橋田鼻遊歩道とは
橋田鼻遊歩道(はしだばなゆうほどう)は、愛知県蒲郡市西浦町大山(あいちけんがまごおりしにしうらちょうおおやま)にある遊歩道だ。
布袋坂から海岸に沿って歩くと入口がある。橋田鼻灯台、松島地蔵、松島のクロマツなどスポットも多く、万葉時代から風光明媚な景勝地として知られていることも納得。三河湾を望みながらの散歩は潮風が心地よい。
橋田鼻遊歩道
〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町大山
三河湾の美しい景色を独占!西浦温泉の海岸をウォーキング/愛知県蒲郡市【旅行VLOG、レビュー】西浦パームビーチ〜橋田鼻遊歩道〜松島遊歩道〜松島地蔵
西浦パームビーチ
2024年4月11日、この日は西浦(にしうら)グランドホテル吉慶(きっけい)に宿泊していた。

チェックアウトし、西浦パームビーチを歩いて行く。
砂が白くてきれいな海水浴場だ。
三河湾の先に、渥美半島が延びている。
橋田鼻遊歩道
西浦温泉は愛知県蒲郡市西浦町塩柄(あいちけんがまごおりしにしうらちょうしおがら)にある温泉地だ。
マリンスポーツや海釣りのメッカとして知られる。
海岸沿いに遊歩道が整備されている。
このあたりは三河湾国定公園に指定されている。
岩場の遊歩道だが、コンクリートで舗装されていて歩きやすい。
室戸(むろと)みたいね。

遊歩道の先に知多半島(ちたはんとう)が見える。
2023年のお正月に歩いた。
羽豆神社(はずじんじゃ)で初詣もした。

海は向こうの方がきれいだった。
橋田鼻遊歩道(はしだばなゆうほどう)という。
豆の花が咲いていた。
松島遊歩道
橋から松島遊歩道(まつしまゆうほどう)となる。
1610年に築城された際に、名古屋城の石垣をここから切り出したそうだ。
恵比須橋(えびすばし)のたもとに、石像があった。
松島
松島(まつしま)まで歩いてきた。
テトラポッドで堤防のようになっているが、実は砂州(さす)だという。
潮干狩りを楽しめるそうだ。
西浦マリーナから伸びる防波堤の先にある小さな島が「松島」。海岸沿いに「松島遊歩道」も造られ、広大な海を眺めながらのお散歩にちょうど良い。磯釣りをする人にも人気のスポットだが、カニなど海浜生物の観察も楽しめます。
松島と陸続きになっている。
松島地蔵が祀られている。
嘉永年間(かえいねんかん1848年〜1853年)に地元の漁師が建てたと伝わる。
松島に到着。
松島のマツは、蒲郡の名木50選になっている。
割と大きなお地蔵様だ。
松島からさらに堤防は延びている。
釣りのポイントになっているようだ。
帰路
マリーナまで戻ってきた。
帰りは同じ道を戻る。
西浦半島を一周できるようだが、坂道になるので(苦笑)
車で先に進んだ。
