【驚異】透明すぎる!柏島の青い海が話題の理由!大堂海岸を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】船が空中に浮かぶ?!まるで南海の楽園のような海が広がる!高知でも屈指のダイビングスポットをウォーキング

大堂海岸

大堂海岸とは

大堂海岸(おおどうかいがん)は、高知県幡多郡大月町(こうちけんはたぐんおおつきちょう)にある景勝地だ。

大堂海岸/高知県大月町【ハイキング】宙に浮かぶ船。驚くほどの透明度を誇る海岸を大堂山展望台まで歩く
大堂海岸は、高知県幡多郡大月町柏島にある景勝地だ。足摺宇和海国立公園に指定されている。観音岩駐車場に駐車し、観音岩展望台〜観音岩〜お万の滝〜お猿公園〜大堂山展望台まで往復した。車で漁港に移動し、柏島橋を渡って美しい海を見物。

大堂海岸
〒788-0342 高知県幡多郡大月町一切

【驚異】透明すぎる!柏島の青い海が話題の理由!大堂海岸を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】船が空中に浮かぶ?!まるで南海の楽園のような海が広がる!高知でも屈指のダイビングスポットをウォーキング

【驚異】透明すぎる!柏島の青い海が話題の理由!大堂海岸を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】船が空中に浮かぶ?!まるで南海の楽園のような海が広がる!高知でも屈指のダイビングスポットをウォーキング

観音岩駐車場

2025年2月26日、この日は高知県土佐清水市(こうちけんとさしみずし)にある足摺岬(あしずりみさき)を歩いた。

【日本一】白山洞門と足摺岬灯台を巡る椿のトンネルを歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】四国最南端!弘法大師ゆかりの七不思議は必見!雄大な太平洋を望む断崖!アコウなど亜熱帯の植物が生い茂る秘境!
高知県土佐清水市の足摺岬を訪問。金剛福寺(四国八十八ヶ所38番札所)参拝後、海蝕洞の白山洞門(高さ16m、幅17m)、中浜万次郎銅像、白山神社を巡る。灯台周辺は椿の名所で、「足摺七不思議」として知られる見どころが点在。

そこから車で、国道321号線を走る。

太平洋沿いの快適なルートだ。

土佐清水市の市街地に戻ってきた。

以前ランチを食べたお食事処あしずりを通過。

お食事処あしずり/高知県土佐清水市【ランチ】刺身定食と牡蛎の黄金焼きを全国旅行支援でガッツリ
お食事処あしずりは、高知県土佐清水市元町にあるレストランだ。いかにも「居酒屋」というメニューが並ぶ。おじいは刺身定食。1,500円。冷や奴も頼んだ。おばあは、かき黄金焼き定食1,300円。これでピッタリ3,000円、ベルリーフ大月でもらったクーポン券を有効に使えた(笑

足摺海洋館の前を通過。

高知県立足摺海洋館SATOUMI(高知県土佐清水市) ⇒ リニューアルオープン直後の水族館を見て化石漣痕の竜串を歩く
高知県立足摺海洋館SATOUMIとは 高知県立足摺海洋館SATOUMI(こうちけんりつあしずりかいようかんさとうみ)は、高知県土佐清水市三...

ここにはスノーピーク土佐清水キャンプフィールドがある。

スノーピーク土佐清水キャンプフィールド ⇒ 足摺岬にほど近い美しいキャンプ場
スノーピーク土佐清水キャンプフィールドとは スノーピーク土佐清水キャンプフィールド(すのーぴーくとさしみずきゃんぷふぃーるど)は、高知県土...

大堂海岸(おおどうかいがん)にやってきた。

観音岩駐車場に到着。

駐車場はとても広い。

観音岩 駐車場
〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島

ここから大堂猿のみちを歩いて行く。

そのあと柏島(かしわじま)に行く予定だ。

この日はお万の滝まで歩く。

おばあ完全防寒ですね。

観音岩展望台

階段を上がっていく。

眺望抜群。

遊歩道は手入れが行き届いておらず樹木が伸び放題だ(汗;)

服が木に引っかかった。

大迫力。

観音岩展望台に到着。

この断崖を歩いて行く。

この前の地震で崩れたとか。

観音岩

遊歩道の途中から観音岩がきれいに見える。

高さ30mの岩で1638年の島原の乱鎮圧団の慰問から戻った雨森久太夫が息を引き取る際にこの観音岩から一条の光が射したと伝わる。

お万の滝

「滝」とは方言で「崖」のこと。

その昔、島守に恋した盲目の美女お万が、恋する人の役目の邪魔になってはいけないとここから身を投げた。

120m。

柏島が見えた。

無茶を言うおじい。

アホか!

観音岩展望台が見える。

この時間は初めて来ましたね。

カメラの画面が小さくてPLフィルターがよく分からない。

帰路

帰りは同じ道を戻る。

大絶景を見ながら歩けるのがうれしい。

下りだけで行けて。

駐車場に戻ってきた。

松尾漁港でもちょっと上ったじゃない。

ここは南海の楽園?神秘的すぎる!知られざる絶景スポット!松尾漁港の海老洞は必見ポイント!【旅行VLOG、レビュー】青の洞窟とも呼ばれる美しい洞窟!鰹漁で栄えた漁師町の平凡な風景が美しく輝く!
高知県土佐清水市の松尾漁港近くにある吉福家住宅(1900年建築・国指定文化財)を訪問。鰹漁業や金融業で財を築いた廻船商人の住居。続いて松尾漁港の海老洞を見学。青の洞窟と呼ばれる透明度抜群の絶景スポットを発見。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20250226odo.gpx

柏島

車で移動する。

柏島(かしわじま)にやってきた。

漁港の水がとてもきれいだ。

波がない時は船が空中に浮いているように見える。

Yahoo!ニュースになったため観光バスも来るようになった。

大堂海岸/高知県大月町【ハイキング】宙に浮かぶ船。驚くほどの透明度を誇る海岸を大堂山展望台まで歩く
大堂海岸は、高知県幡多郡大月町柏島にある景勝地だ。足摺宇和海国立公園に指定されている。観音岩駐車場に駐車し、観音岩展望台〜観音岩〜お万の滝〜お猿公園〜大堂山展望台まで往復した。車で漁港に移動し、柏島橋を渡って美しい海を見物。

漁港とは思えない透明度。

パラオか?

海がきれいな高知県でも屈指のブルーと言える。

以前ここの食堂で鯛の刺身を食べた。

魚ごころ(高知県大月町) ⇒ 新鮮な鯛の刺身がプリプリ最高な素朴な食堂
魚ごころとは 魚ごころ(うおごころ)は、高知県幡多郡大月町柏島(こうちけんはたぐんおおつきちょうかしわじま)にあるレストランだ。 柏島に...

車で先に進んだ。

【これで最後】高知の絶景ホテル ベルリーフ大月!夕陽と海を一望できる宿【旅行VLOG、レビュー】ありがとう!大月エコロジーキャンプ場とともに多くの思い出を作ってくれたリゾートホテルの閉業前に宿泊した!
高知県幡多郡大月町のベルリーフ大月の宿泊記録。2025年2月、メゾネットタイプの客室に宿泊。大浴場完備、夕食は土佐名物カツオのタタキや天ぷら、朝食は干物が選べる。2025年3月末で閉業。