大堂海岸とは
大堂海岸(おおどうかいがん)は、高知県幡多郡大月町(こうちけんはたぐんおおつきちょう)にある景勝地だ。

大堂海岸
〒788-0342 高知県幡多郡大月町一切
【驚異】透明すぎる!柏島の青い海が話題の理由!大堂海岸を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】船が空中に浮かぶ?!まるで南海の楽園のような海が広がる!高知でも屈指のダイビングスポットをウォーキング
観音岩駐車場
2025年2月26日、この日は高知県土佐清水市(こうちけんとさしみずし)にある足摺岬(あしずりみさき)を歩いた。

そこから車で、国道321号線を走る。
太平洋沿いの快適なルートだ。
土佐清水市の市街地に戻ってきた。
以前ランチを食べたお食事処あしずりを通過。

足摺海洋館の前を通過。

ここにはスノーピーク土佐清水キャンプフィールドがある。

大堂海岸(おおどうかいがん)にやってきた。
観音岩駐車場に到着。
駐車場はとても広い。
観音岩 駐車場
〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島
ここから大堂猿のみちを歩いて行く。
そのあと柏島(かしわじま)に行く予定だ。
この日はお万の滝まで歩く。
おばあ完全防寒ですね。
観音岩展望台
階段を上がっていく。
眺望抜群。
遊歩道は手入れが行き届いておらず樹木が伸び放題だ(汗;)
服が木に引っかかった。
大迫力。
観音岩展望台に到着。
この断崖を歩いて行く。
この前の地震で崩れたとか。
観音岩
遊歩道の途中から観音岩がきれいに見える。
高さ30mの岩で1638年の島原の乱鎮圧団の慰問から戻った雨森久太夫が息を引き取る際にこの観音岩から一条の光が射したと伝わる。
お万の滝
「滝」とは方言で「崖」のこと。
その昔、島守に恋した盲目の美女お万が、恋する人の役目の邪魔になってはいけないとここから身を投げた。
120m。
柏島が見えた。
無茶を言うおじい。
アホか!
観音岩展望台が見える。
この時間は初めて来ましたね。
カメラの画面が小さくてPLフィルターがよく分からない。
帰路
帰りは同じ道を戻る。
大絶景を見ながら歩けるのがうれしい。
下りだけで行けて。
駐車場に戻ってきた。
松尾漁港でもちょっと上ったじゃない。

柏島
車で移動する。
柏島(かしわじま)にやってきた。
漁港の水がとてもきれいだ。
波がない時は船が空中に浮いているように見える。
Yahoo!ニュースになったため観光バスも来るようになった。

漁港とは思えない透明度。
パラオか?
海がきれいな高知県でも屈指のブルーと言える。
以前ここの食堂で鯛の刺身を食べた。

車で先に進んだ。
