
【イタリア観光】ボルツァーノ必見!世界三大奇勝レノンの土柱/ピラミデ【旅行VLOG、レビュー】可愛いレノン鉄道でのんびり。終点から遊歩道を30分ほど楽しむ。絶品料理を味わえるレストランも紹介!
イタリア・ボルツァーノにあるレノンの土柱は、世界三大奇勝。レノン鉄道を利用してコッラルボ駅まで行き、徒歩でピラミデに。展望台からは土柱とドロミーティの景観を楽しむ。レストランで子牛の煮込みライス添えを食べ大満足。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
イタリア・ボルツァーノにあるレノンの土柱は、世界三大奇勝。レノン鉄道を利用してコッラルボ駅まで行き、徒歩でピラミデに。展望台からは土柱とドロミーティの景観を楽しむ。レストランで子牛の煮込みライス添えを食べ大満足。
世界遺産ドロミーティからバスでボルツァーノに移動。市街地からレノン高原に向かうためにボルツァーノカードでロープウェイに無料で乗車。ソプラボルツァーノ駅まで12分の絶景空中散歩を楽しんだ。
イタリアのフェダイア湖畔にあるCol de Cukでランチ。ペニアまでトレッキング。世界遺産ドロミーティ最高峰マルモラーダを身ながらの穴場コースだった。きれいに整備されたハイキングコースだった。
世界遺産ドロミーティにあるフェダイア湖は、最高峰マルモラーダの麓にあるダム湖だ。カナツェイからテレキャビンでベルベデーレに上がり、そこからトレッキング。ヴィエル ダル パン小屋でカプチーノを楽しみ、フェダイア湖へ。そこには、ランボルギーニが16台も集結!
イタリアのサッソ・ルンゴに行ってきた。まずセッラ峠のIn Sellaでランチ。立ち乗りロープウェイでおばあが落ちるというアクシデントもあったが、無事に到着。雪渓が残る標高2,685mからの眺望を楽しんだ。
イタリア・ドロミーティ旅行中、ロープウェイが運休中だったためカンピテッロからカナツェイに歩いて行くことに。ベルベデーレからポルドイ峠に向かい、サス・ポルドイにも登った。バスでパッソ・セッラにバスで移動した。
ドイツ・ミュンヘンからイタリアのヴィーゴ・デ・ファッサに向かうバスの旅。途中、パトカーが来るトラブルに巻き込まれたものの、無事に到着。ファッサゲストカードを利用してイタリア国内は無料で利用できることも紹介。カレッツァ湖からの絶景も必見だ。
愛媛県松山市の道後公園は湯築城跡で、国の史跡に指定されている。湯釜薬師や岩崎神社、武家屋敷などの観光スポットもあり、松山市の歴史と文化を感じながら、散策を楽しむことができる。
道の駅天城越えは、静岡県伊豆市にある国道414号の道の駅である。河津七滝駐車場からバスで移動した。バス停としては「昭和の森会館前」となるようだ。料金は670円。ここから天城峠を目指して歩いて行く。
乗鞍岳は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる日本百名山だ。23の峰から成り、最高峰は剣ヶ峰の標高3,026m。シャトルバスからは、紅葉や雲海が見えた。最高峰の剣ヶ峰からは、八ヶ岳、霧ヶ峰、御嶽山、槍ヶ岳まで見渡せた。