ロープウェイ一覧

スイス旅行必見!【世界遺産】氷河湖エッシネン湖までハイキング【旅行VLOG、レビュー】美しい街カンデルシュテークからテレキャビンでブリュームリアルプへ!氷河の絶景に囲まれた静かな湖はどこまでも青い!

カンダーシュテーク(Kandersteg)はスイス・ベルナーオーバーラント地方にある村で、世界遺産のエッシネン湖(Oeschinensee)への観光拠点となっている。グリンデルワルトからインターラーケン、シュピーツを経由して鉄道で移動した。

記事を読む

世界三大北壁!魅惑のトレッキングルート!【スイス観光】アイガートレイルの魅力とは?【旅行VLOG、レビュー】アルピグレンまで歩いて絶景の中でランチ!上級者も初心者も楽しめるグリンデルワルトのハイキング

アイガートレイルはスイス・ベルナーオーバーラント地方のハイキングコースで、アイガー北壁の裾を歩く絶景ルートです。アイガーグレッチャーからアルピグレンまでのコースタイムは2時間で、安全で歩きやすいです。

記事を読む

息を吞む!絶景トレイル【スイス観光】氷河や花の谷【旅行VLOG、レビュー】シルトホルン〜ビルグ〜ミューレン〜ギメルヴァルト〜シュテッヘルベルク〜ラウターブルネン〜ツヴァイリューチネン〜グリンデルワルト

ビルグ(Birg)はスイス・ベルナーオーバーラント地方にある山で、ユングフラウなどの絶景を見ながらミューレンまでハイキングした。アルメントフーベルでは花の谷、ミューレンバッハ滝やスリル満点の吊り橋など見どころ満載。

記事を読む

天空の道を歩く!【スイス観光】シルトホルン(Schilthorn)の展望台散策!ユングフラウなど360度の大展望を手軽に!【旅行VLOG、レビュー】007第6作「女王陛下の007」のロケ地で展示も!

シルトホルン(Schilthorn)は、スイスのベルナーオーバーラント地方にある山で、1969年公開の007第6作「女王陛下の007」の舞台として知られている。展望台からの360度パノラマ、アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山を楽しむことができる。

記事を読む

スリル満点!スリルウォーク体験【スイス観光】映画007のロケ地となった絶景ポイントへ!【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイでラウターブルネン〜グリュッチュアルプ〜ミューレン〜シルトホルン!

グリンデルワルトからラウターブルネン経由でミューレンに到着。ミューレンからロープウェイでベルグへ。ユングフラウなどの素晴らしい眺望が楽しめる場所だ。スリルウォークというアトラクションを体験して冷や汗をかいた(苦笑)

記事を読む

アルプスの宝石!絶景の湖【スイス観光】正面に氷河を望むバッハ湖(Bachsee)へトレッキング【旅行VLOG、レビュー】ユングフラウなど名山を見ながらフィルスト〜バッハ湖〜ファウルホルン〜ブッサールプ

スイスのバッハ湖(Bachsee)は、標高2,265mに位置し、「アルプスの宝石」と称される美しい湖。フィルストからバッハ湖へのトレッキング。ブッサールプまで歩いてきた。ユングフラウなど氷河の絶景を楽しんだ。

記事を読む

【スイス観光】ヴェンゲン〜ラウターブルネン人気のハイキングコース!【旅行VLOG、レビュー】グリンデルワルトからロープウェイでメンリッヒェンへ!ここからの眺望は必見!シュタウバッハの滝も見えるよ!

Grindelwald Terminalからロープウェイでメンリッヒェンへ。アイガーやシルトホルンを見ることができる。その後はヴェンゲンまでロープウェイで下り、ラウターブルネンまでハイキング。シュタウプバッハの滝に向かった。

記事を読む

スイス旅行!必見【ユングフラウヨッホ】2023年版行き方と見どころ!【旅行VLOG、レビュー】標高3,454m!ヨーロッパ最高地点の鉄道駅からは氷河、メンヒ、ユングフラウなどの絶景!世界遺産を堪能!

スイスのユングフラウヨッホに行く方法や費用、グリンデルワルト駅〜アイガーグレッチャー駅〜ユングフラウ鉄道での移動、展望台やアイスパレスなどの観光スポットについて紹介。また、スイス人の交渉事情、お得なチケットも紹介。

記事を読む

【スイス観光】グリンデルワルトのロープウェイに乗り放題!プフィングシュテック〜フィルスト【旅行VLOG、レビュー】アイガーやヴェターホルン、氷河を間近に見られる!注目のクリフウォークも体験したよ!

スイス・ベルナーオーバーラント地方のプフィングシュテック、フィルストまでロープウェイで観光。アルパインコースターやパラグライダー、バギーなどのアトラクションが豊富。人気のクリフウォークを体験した。

記事を読む

【スイス観光】標高3,057m!サンモリッツを一望するピッツ・ネイル【旅行VLOG、レビュー】無料のケーブルカーとロープウェイを乗り継いで楽々。お天気回復を待って山頂に!シュタインボックの銅像は必見!

スイス・エンガディン地方にあるピッツ・ネイル山は、標高3,057m。サンモリッツからチャンタレッラ、コルヴィリアと2本のケーブルカーを乗り継ぎ、ロープウェイで山頂へ。山頂駅にはアイベックスの銅像がある。レストランPiz Nair 10'000 feetでカプチーノ。

記事を読む

【スイス観光】高級リゾート地「サンモリッツ」を歩く!【旅行VLOG、レビュー】チャンタレッラ(Chantarella)〜コルヴィリア(Corviglia)〜ピッツ・ネイル(Piz Nair)

スイスのエンガディン地方にあるサンモリッツは高級リゾート地で、歴史ある町であり、スキーなどのマウンテンリゾートとしても知られている。商店街には高級ブランド店が並び、ケーブルカーで山頂のピッツ・ネイルに向かうこともできる。

記事を読む

【スイス】氷河の絶景!標高2,975mへ一気に行くディアヴォレッツァ山【旅行VLOG、レビュー】世界遺産ベルニナ急行の背景にそびえるベルニナ・アルプス。ペルス氷河からモルテラッチ氷河を歩くルートも!

スイスのディアヴォレッツァ山は、ベルニナ山やペルス氷河の大展望を見られる。エンガディンカードを使って世界遺産ベルニナ急行のトロッコ列車、ロープウェイで無料で行ける。手軽に氷河を体験できる必見の観光地だ。

記事を読む

【スイス】絶景トレッキング15km!コルヴァッチ〜ポントレジーナ【旅行VLOG、レビュー】標高4,048m!ベルニナ山の氷河を一望する「フオルラ・ズルレイ」を経由!無料ロープウェイで楽々登山!

スイス・エンガディン地方にあるベルニナ山の氷河を一望するトレッキングルート15kmを走破。コルヴァッチからロープウェイでムルテールに下り、ポントレジーナまで歩いた。2つの氷河を見ながら歩く絶景ルートだ。

記事を読む

【スイス】標高3,303m!北岳より高いロープウェイ駅!絶景のベルニナアルプス・コルヴァッチ山【旅行VLOG、レビュー】サンモリッツ湖、シルヴァプラーナ湖、シルス湖を見下ろす展望台まで無料で行く方法

スイスのエンガディン地方にあるコルヴァッチ山は、バスやロープウェイを利用して無料で標高3,303mの展望台に行ける。ベルニナ・アルプスの絶景を眺められる場所だったが、あいにくのお天気に泣かされた。

記事を読む

【イタリア観光】必見!標高3,174m氷河を滑る夏スキーコースまでロープウェイで一気に!【旅行VLOG、レビュー】大展望を手軽に楽しめるステルヴィオ峠のスキー場モンテ・リヴリオに行ってきた!

モンテ・リヴリオはイタリアにある標高3,174mの山。氷河を滑る夏スキーコースがあるので、ステルヴィオ峠からロープウェイで一気に山頂へ。大展望を手軽に楽しめる、必見の観光地だ。

記事を読む

【イタリア観光】ボルツァーノ必見!世界三大奇勝レノンの土柱/ピラミデ【旅行VLOG、レビュー】可愛いレノン鉄道でのんびり。終点から遊歩道を30分ほど楽しむ。絶品料理を味わえるレストランも紹介!

イタリア・ボルツァーノにあるレノンの土柱は、世界三大奇勝。レノン鉄道を利用してコッラルボ駅まで行き、徒歩でピラミデに。展望台からは土柱とドロミーティの景観を楽しむ。レストランで子牛の煮込みライス添えを食べ大満足。

記事を読む

【無料】イタリア・ボルツァーノで絶対行きたいレノン高原【旅行VLOG、レビュー】ボルツァーノカードで無料で乗れる!全長4,560mの長大なゴンドラ。壮大な世界遺産ドロミーティを展望できるロープウェイ

世界遺産ドロミーティからバスでボルツァーノに移動。市街地からレノン高原に向かうためにボルツァーノカードでロープウェイに無料で乗車。ソプラボルツァーノ駅まで12分の絶景空中散歩を楽しんだ。

記事を読む

【ランボルギーニ】16台集結!世界遺産ドロミーティのフェダイア湖まで絶景ハイキング【旅行VLOG、レビュー】ベルベデーレからトレッキングして絶景のヴィエル ダル パン小屋へ。そこから急斜面を下りる!

世界遺産ドロミーティにあるフェダイア湖は、最高峰マルモラーダの麓にあるダム湖だ。カナツェイからテレキャビンでベルベデーレに上がり、そこからトレッキング。ヴィエル ダル パン小屋でカプチーノを楽しみ、フェダイア湖へ。そこには、ランボルギーニが16台も集結!

記事を読む

【イタリア観光】世界遺産ドロミーティ!カンペディエ山頂のベラビスタ小屋でカティナッチョ山群を見ながら食事【旅行VLOG、レビュー】ヴィーゴ・デ・ファッサ〜ポッツア・デ・ファッサ〜ペラ・デ・ファッサ

イタリアの世界遺産ドロミーティを歩く。聖ヨハネ教会〜ヴィーゴ・デ・ファッサ〜ポッツア・デ・ファッサ〜ペラ・デ・ファッサと歩き、リフトでカンペディエ山の山頂へ。ベラビスタ小屋でスープを食べて、ロープウェイで民泊に戻った。

記事を読む

おばあ負傷!!【イタリア観光】立ち乗りロープウェイでサッソ・ルンゴ2,685mにひとっ飛び!【旅行VLOG、レビュー】世界遺産ドロミーティを歩く。セッラ峠までバス移動で体験する最高の時間!

イタリアのサッソ・ルンゴに行ってきた。まずセッラ峠のIn Sellaでランチ。立ち乗りロープウェイでおばあが落ちるというアクシデントもあったが、無事に到着。雪渓が残る標高2,685mからの眺望を楽しんだ。

記事を読む