史跡一覧

『ああ』野麦峠に行ってみた!名物すな(酸菜)知ってる?蕎麦を堪能するランチ巡り!【旅行VLOG、レビュー】標高1672mと厳しい峠の茶屋でランチ!映画にもなった場所でいただくソバ!女工哀史の歴史も!

野麦峠 お助け小屋とは 野麦峠(のむぎとうげ)は、岐阜県高山市高根町野麦(ぎふけんたかやましたかねまちのむぎ)にある峠だ。 長野県と岐阜...

記事を読む

日本一のだるま生産地!高崎の達磨寺を巡る!和尚が住民を救うため張り子だるまの作り方を教えたことに始まるダルマの歴史を尋ねる!【旅行VLOG、レビュー】年間170万個!全国生産の80%を生産する高崎市

達磨寺は群馬県高崎市の寺院で、高崎だるまの発祥地。高崎市は年間170万個のだるまを生産。本堂、観音堂、洗心亭があり、ブルーノ・タウトが2年間滞在。売店では絵付け体験可能。

記事を読む

これを見たら家族でも安心!金華山登山からお城の内部まで完全ガイド!岐阜城の歴史と見どころを紹介!【旅行VLOG、レビュー】標高329mと城としては有数の高さ!1番簡単なルートと2番目のルートで周回!

岐阜城をロープウェイを使わず周回。「水手道〜七曲がりコース」を選び、金華山の山頂へ。展望台からの景色は素晴らしく、ロープウェイも利用可能。山頂までのルートは快適で初心者にもおすすめだ。

記事を読む

日本三大遺跡!縄文から平安まで見られる!長野県塩尻市にある平出遺跡の魅力を発見!【旅行VLOG、レビュー】平出の泉〜平出遺跡〜本棟造り家屋群〜伊夜彦神社4kmウォーキング!

長野県塩尻市の平出遺跡は、縄文時代から平安時代にかけての複合遺跡で、国の史跡に指定されている。平出の泉や古墳時代、平安時代の村などがあり、塩尻市立平出博物館も見学できる。また、伊夜彦神社も訪れる価値がある。

記事を読む

地元で「昇り龍」と呼ばれる桜の名所!片道40分のお手軽ハイキングコース!意外と知られていない?長野県安曇野市の名所!光城山に登山&桜観賞【旅行VLOG、レビュー】北アルプスを一望できる抜群の眺望も!

長野県安曇野市にある光城山は、標高912mの人気のハイキングコースで、特に桜の名所として知られています。桜を見ながら登山し、山頂からは北アルプスを一望できました。山頂は光城の城跡で、戦国時代16世紀に築かれたとされています。また、山頂には約1500本の桜が植えられており、一面の桜の園となっています。

記事を読む

絶景!寝覚の床を浦島太郎伝説の『浦島堂』まで歩いてみた!日本五大名峡!木曽八景!史跡!名勝!天然記念物!中央アルプス国定公園!【旅行VLOG、レビュー】満開の桜と木曽川のエメラルドグリーン!必見の風景

長野県木曽郡上松町上松にある景勝地、寝覚の床は日本五大名峡の一つで、花崗岩の岩盤を木曽川が削り取ってできた美しい景観が広がる。浦島堂は浦島太郎が釣りを楽しんだという伝説が残っている場所で、ここからの絶景も見どころの一つ。

記事を読む

横穴が並ぶ法皇山を一周してみた!1400年前の遺跡!石川県加賀市の歴史的名所を訪れる【旅行VLOG、レビュー】法皇山横穴古墳群展示館は国の史跡に指定されている法皇山から出土した副葬品を展示!

石川県加賀市にある法皇山横穴古墳群展示館は、国指定の史跡の6世紀後半から7世紀末頃に築造された古墳群から出土した副葬品を展示している。80基以上の古墳が確認され、山頂まで歩くことができる。周辺には広い駐車場と美しい勅使町桜並木がある。

記事を読む

高知県初!史跡の遍路道をハイキング:塚地峠〜大峠展望所〜高山展望所【旅行VLOG、レビュー】鰹が水揚げされた時に夜を徹して運んだ道!四国八十八ヶ所霊場第35番札所清瀧寺から第36番札所青龍寺への遍路道

塚地峠休憩所に駐車し、高山展望所までハイキング。この道は「鰹の夜売りの道」で、鰹を担いで漁港から市街地へ運んでいた。高知県の道で初めて史跡に指定された。塚地峠までは遍路道。そこから大峠展望所を経由して往復した。

記事を読む

歴史探訪:土佐で最大だった比江廃寺塔跡と国府跡を巡る!国分川ウォーキングコースを紹介します!【旅行VLOG、レビュー】紀貫之邸跡には古今集の庭!雅な時代を彷彿とさせる歴史の地をめぐるコース!

まほろばクリーンセンターを出発。オサバイ杉〜国分川〜土佐国衙跡〜比江廃寺塔跡〜日吉神社〜永源寺〜卵塔〜紀貫之邸まで歩いた。この日は国分寺には行かず、まほろばクリーンセンターに戻り、足湯に入った。

記事を読む

絶品ランチ体験!しゃぶ膳/高知市春野町のしゃぶしゃぶ!コスパ最高!【旅行VLOG、レビュー】食後は松尾八幡宮〜清瀧寺ウォーキング!四国八十八ヶ所霊場第35番札所で高岳親王の由緒が残る古刹!

高知市春野町の「しゃぶ膳」でランチを楽しみ、その後、松尾八幡宮と清瀧寺を訪れた。松尾八幡宮は1,100年以上の歴史を持つ神社で、清瀧寺は四国八十八ヶ所霊場第35番札所である。どちらも高岳親王ゆかりの地である。

記事を読む