【必見】日本三薬師、田ノ口薬師へ行ってみた!/香川県東かがわ市【旅行VLOG】香川県の隠れた名所。真言宗善通寺派で正式には月光山東照寺。本尊は薬師瑠璃光如来。行基の開基で、弘法大師作の本尊を祀る
田ノ口薬師は、香川県東かがわ市白鳥にある真言宗善通寺派の寺だ。正式には月光山東照寺といい、日本三薬師のひとつとされる。駐車場は舗装されていないが、とても広い。本尊は薬師瑠璃光如来。行基が開基し、弘法大師が満濃池を改修した際に本尊を作ったと言う。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
田ノ口薬師は、香川県東かがわ市白鳥にある真言宗善通寺派の寺だ。正式には月光山東照寺といい、日本三薬師のひとつとされる。駐車場は舗装されていないが、とても広い。本尊は薬師瑠璃光如来。行基が開基し、弘法大師が満濃池を改修した際に本尊を作ったと言う。
魚貴の日替わりランで初鰹を食べる。食事を終え、ケーズデンキ〜桜川〜光明峯寺〜仏坂不動尊〜八王子神社と10kmウォーキングした。シャクナゲや八重桜、ツツジ、アヤメなど花盛り。
高知県土佐市にあるラピュタンでランチ。車で新川川公園に移動し、東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸と周回ウォーキング。長宗我部元親の歴史を辿るルートだ。
須崎市のサラダでランチ。食後、大漁堂〜すさきまちかどギャラリーと歩いた。ここから雪割桜の会場へ。ちょうど見頃のようだ。1,000本あるという。満開だ。正式には「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」という種類だ。
弘法の湯長岡店は、静岡県伊豆の国市長岡にある温浴施設だ。温浴施設で宿泊もできる。玉川温泉の北投石とオーストラリアのバドガシュタイン鉱石を使っている。かけ流し温泉と天然ラジウムの相乗効果が期待できるそうだ。
修善寺は、静岡県伊豆市修善寺にある温泉地だ。伊豆半島で最も歴史がある温泉で、日本百名湯に選ばれている。修禅寺に参拝し、独鈷の湯〜桂橋〜竹林の小径〜楓橋〜ギャラリーしゅぜんじ回廊〜源泉〜独鈷の湯公園と歩いた。
舘山寺は静岡県浜松市西区舘山寺町にある寺だ。曹洞宗の寺で、本尊は虚空蔵菩薩。810年に空海(弘法大師)によって創建されたと伝えられる。愛宕神社〜舘山寺〜穴大師〜聖観音〜展望台〜西行岩〜海岸広場〜百合岬と歩いた。
須崎港〜川端シンボルロード〜発生寺〜糺鴨神社〜大善寺〜柳屋〜丸共味噌醤油醸造場と須崎市中央商店街をウォーキング。二つ石が今年発見され、感慨深い。柳屋では、お茶とお茶菓子のお接待を受ける。
七宝山 持宝院 本山寺は、香川県三豊市豊中町本山甲にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第70番札所、四国三十六不動霊場第29番札所で、本尊は馬頭観音菩薩。807年に弘法大師が一夜にして建立したとの伝説がある。本堂は国宝。
南面山千光院屋島寺は、香川県高松市屋島東町にある真言宗御室派の寺だ。四国八十八箇所霊場第84番札所で、本尊は十一面千手観世音菩。754年に鑑真が開基したと伝わる。「太三郎狸」と呼ばれるタヌキを祀る蓑山大明神がある。