日本百名山【西日本最高峰】秋の石鎚山登山!土小屋から弥山への絶景ルート完全ガイド【旅行VLOG、レビュー】猫と登山?!驚きの登山者に遭遇!下山後は土小屋terraceでソフトクリーム!
西日本最高峰の石鎚山(1,982m)に登山。土小屋から登山口へ。鎖場を避け階段を登り、弥山の山頂(1,974m)に到達。石鎚神社奥宮で参拝し、山頂でお弁当。猫連れ登山者に驚く。下山後、土小屋terraceでソフトクリームを楽しむ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
西日本最高峰の石鎚山(1,982m)に登山。土小屋から登山口へ。鎖場を避け階段を登り、弥山の山頂(1,974m)に到達。石鎚神社奥宮で参拝し、山頂でお弁当。猫連れ登山者に驚く。下山後、土小屋terraceでソフトクリームを楽しむ。
【天狗高原散策】高知県高岡郡津野町の標高1,400mの高原。日本三大カルストの一つ。星ふるヴィレッジTENGUを拠点に、バリアフリー歩道やカルスト台地を散策。テングチョウの大発生や牛の放牧、石灰石鉱山など見所あり。
土佐市の波介山周辺を散策。ラピュタンで1,000円の日替わりランチを堪能後、宇佐八幡宮、明神宮、七渕神社を巡る。大峠展望所(標高差200m)から石鎚山、中津明神山、室戸岬を一望。高山展望所(標高315m)で浦ノ内湾の景色を楽しんだ。
四国八十八箇所第60番札所の横峰寺を参拝。湯浪休憩所から2.2kmの石段を登り、標高750mの本堂へ。大日如来を本尊とし、5月上旬のシャクナゲが有名。星が森へも足を延ばし、約3時間30分の山岳寺院参拝を終えた。これで2周目結願。
石鎚山とは 石鎚山(いしづちさん)は愛媛県上浮穴郡久万高原町(えひめけんかみうけなぐんくまこうげんちょう)にある日本百名山だ。 西日本最...
高知県土佐市高岡町にある喫茶店「ラピュタン」でランチ。そのあと波介山展望公園をハイキング。石鎚展望所や高山展望所からの景色を楽しみ、桜やツツジの美しい風景に感動しました。
金刀比羅宮奥社の嚴魂神社から大麻山へトレッキング。まず龍王社まで登り、象頭山へ。そこから大麻山展望所まで歩き、絶景を見ながらランチ。下山は金刀比羅宮から大門経由で琴平公園駐車場まで戻ってきた。
西山興隆寺は愛媛県西条市丹原町古田にある寺で、もみじの寺として名勝に指定されている。丹原総合公園に駐車し、久妙寺、貴布禰神社と参拝しながら西山興隆寺まで歩いた。紅葉は今ひとつだったが、気持ちの良いウォーキングとなった。
石鎚山は愛媛県西条市にある日本百名山で、標高1,982mの西日本最高峰です。登山口の土小屋からのルートやトイレの改装、鎖場や山頂の景色などが紹介されています。石鎚山の魅力や登山初心者向けのガイドも提供されています。
星ふるヴィレッジTENGUにやってきた。車で姫鶴平キャンプ場に移動して、周回することにした。展望所や牧場を見ながら、五段高原まで歩いてきた。ここからの眺めが、日本三大カルストのひとつ天狗高原ではおすすめだ。