
若宮八幡宮(高知県高知市) ⇒ 自膳工房れお〜長宗我部元親の銅像〜高知海岸〜一領具足の碑〜遊歩道〜戎神社〜稲荷神社〜浦戸港
自膳工房れおでランチ後、若宮八幡宮に参拝。高知県高知市長浜にあり祭神は誉田別命,息長帯比売命,市杵島姫命,湍津姫命,田心姫命。長宗我部元親が初陣の際に必勝を祈願した場所として知られる。そこから長宗我部元親の銅像〜高知海岸〜一領具足の碑〜遊歩道〜戎神社〜稲荷神社〜浦戸港と歩いて一周した。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
自膳工房れおでランチ後、若宮八幡宮に参拝。高知県高知市長浜にあり祭神は誉田別命,息長帯比売命,市杵島姫命,湍津姫命,田心姫命。長宗我部元親が初陣の際に必勝を祈願した場所として知られる。そこから長宗我部元親の銅像〜高知海岸〜一領具足の碑〜遊歩道〜戎神社〜稲荷神社〜浦戸港と歩いて一周した。
波川木漏れ日公園は、高知県吾川郡いの町にある公園だ。遊歩道が整備されている。少々穴場が過ぎるかも知れないが(笑)雑草も刈り払われており、それなりに歩きやすい。仁淀川橋の周辺はザワザワしているので、それが嫌な人はこちらを歩くといいだろう。
もっきんろーどは、愛媛県八幡浜市保内町川之石にある遊歩道だ。この町は明治時代に鉱山の町、紡績の町として栄えた。現在は宮内川沿いにウッドデッキが整備され、旧白石和太郎洋館などの往時の隆盛を歩きながら見られるようになっている。八幡浜を身近に感じられる、スポットだ。
源兵衛川は、静岡県三島市泉町を流れる農業用水だ。楽寿園から湧き出した水が流れている。「平成の名水百選」および「疎水百選」に選定されている。とても気持ちのいい遊歩道がつけられている。湧水だけに水質がよく三島梅花藻が咲いており、水辺を歩くと気持ちがいい。
十勝岳望岳台は、北海道上川郡美瑛町白金にある展望台だ。十勝岳を正面に見ることができる絶景ポイントであり、また十勝岳登山口でもある。素晴らしい景色だった。探勝路が整備されており、安心して歩くことができる。お天気がよく、十勝岳はもとより大雪山やトムラウシ山まできれいに見ることができた。
グリーンパークほどのは、高知県吾川郡いの町清水上分にあるキャンプ場などを併設する大型レジャー施設だ。遊歩道を歩いて行くと程野の滝(ほどののたき)があり、素晴らしい景色を楽しむことができるので、何度が歩いている。今回は滝の方には行かず、お祭り広場までを周回した。季節も良く、花を見ながらの快適な散歩になった。
恵比須洞は、徳島県海部郡美波町日和佐浦にある洞門だ。高さ52mの岩山に穴が開いており、遊歩道が最頂部まで続いている。洞門の迫力も素晴らしいし、なんといってもその上まで上がれるのがいい。最頂部に神社があって、目標にもなる。ここからの眺めは素晴らしく、休憩中に飽きることもない。
知床五湖とは 知床五湖(しれとこごこ)は、北海道斜里郡斜里町大字遠音別村(ほっかいどうしゃりぐんしゃりちょうおおあざおんねべつむら)にある...
グレノーチートラックとは グレノーチートラック(Glenorchy Track)は、ニュージーランド南島のグレノーチーにある遊歩道だ。 ...
グレノーチーとは グレノーチー(Glenorchy)は、ニュージーランド南島にある町だ。 タスマン氷河がワカティプ湖に流れ込む場所にあり...
トンネルビーチとは トンネルビーチは、ニュージーランド南島にあるダニーデン郊外の海岸だ。 洞門があり、遊歩道で美しい景色を見られる。 ...
Cowans Hill Walkwayとは Cowans Hill Walkway(コーワンズヒル・ウォークウェイ)は、ニュージーランドの...
石柱とは 石柱(いしばしら)は、高知県吾川郡仁淀川町二ノ滝(こうちけんあがわぐんによどがわちょうにのたき)にある景勝地だ。 川の中に、2...
権現の滝とは 権現の滝(ごんげんのたき)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川(えひめけんかみうけなぐんくまこうげんちょうやないがわ)にある滝...
天狗高原セラピーロードとは 天狗高原セラピーロード(てんぐこうげんせらぴーろーど)は、高知県高岡郡津野町芳生野(こうちけんたかおかぐんつの...
乱礁遊歩道とは 乱礁遊歩道(らんしょうゆうほどう)は、高知県室戸市室戸岬町(こうちけんむろとしむろとみさきちょう)にある海岸線沿いの遊歩道...
西条水めぐりとは 西条水めぐり(さいじょうみずめぐり)は、愛媛県西条市のうちぬきをめぐる散策コースだ。 うちぬきとは、湧水のこと。 西...
琴ヶ浜とは 琴ヶ浜(ことがはま)は、高知県安芸郡芸西村にある海岸だ。 芸西(げいせい)平野が広がる。 周辺は野菜王国高知の中でも、屈指...
加茂川親水公園とは 加茂川親水公園(かもがわしんすいこうえん)は、高知県土佐市にある公園だ。 水路沿いにアジサイが植栽されていて、見応え...
あいの里まつばらは高知県高岡郡梼原町の道の駅。 正確には道の駅ではないようだが、トイレ、直売所がある。 農産物直販所、お...
寺村(てらむら)は、仁淀川沿岸の小さな村。 国道33号線を松山方面に走ると、越知町を通り過ぎて10分ほどで着く。 天空の村 高知市から...
中津渓谷とは 中津渓谷(なかつけいこく)は仁淀川の支流、中津川に広がる景勝地だ。 中津明神山の裾野にあたる。 高知市内から車で1時間...