高岡郡一覧

屋根の上のガチョウ/高知県日高村【手作りケーキ】巨大チョコバナナが昼食に?!

屋根の上のガチョウは、高知県高岡郡日高村岩目地にある喫茶店だ。現代企業が運営する喫茶店で、すぐ隣が同じ系列のレストラン高知だ。イギリスの湖水地方をイメージした外装。ケーキ以外にも、クッキーなども販売している。

記事を読む

ミライエキッチン/高知県日高村【ランチ】〜日高村【ウォーキング】長畑〜古美谷上神社〜鴨地

ミライエキッチンの日替わりランチを完食。100円でホットコーヒーも頼んだ。食事を終え、長畑から坂道を上がって、峠を超える。古美谷上神社に参拝し、鴨地集落を抜けて、仁淀川が上八川川と合流する地点まで歩いてきた。

記事を読む

田中鮮魚店/高知県中土佐町【ランチ】久礼大正町市場で人気の店〜双名島までウォーキング

田中鮮魚店は、高知県高岡郡中土佐町久礼にある魚屋だ。購入した魚を、向かいの食堂ですぐに食べることができる。大正町市場はレトロ感あふれるアーケード街だ。この日は「スマカツオ」が脂が乗っておいしいということだった。3人で2,560円と安上がり。ここから双名島まで歩いた。

記事を読む

ミライエキッチン/高知県日高村【ランチ】〜錦山公園【ウォーキング】〜十二社神社〜大元神社〜滝ノ宮歩危〜天満天神宮

ミライエキッチンは、高知県高岡郡日高村本村にあるレストランだ。ガラス張りの店内は開放感が溢れ、とても明るい。今回は仁淀川を見下ろす、テラス席にした。日替わりランチは600円とは思えないくらいだ。100円でコーヒーも頼んでみた。食後、錦山公園〜十二社神社〜大元神社と歩いた。

記事を読む

日高村/高知県【ウォーキング】わのわ【ランチ】〜小村神社【土佐国二の宮】〜錦山カントリークラブ〜グリーンフィールゴルフ倶楽部〜日高村役場

わのわでランチを食べ、車で小村神社に参拝する。そこから日下川〜錦山カントリークラブ〜グリーンフィールゴルフ倶楽部〜日高村役場〜JR小村神社前駅まで歩いてきた。紅葉が少し進んできたようだった。

記事を読む

木星(ウッディ)/高知県佐川町【ランチ】ヒガンバナが美しい龍王公園に隣接する喫茶店〜岩佐神社

木星(ウッディ)は、高知県高岡郡佐川町中組にある喫茶店だ。龍王公園の隣にある。ログハウス風の建物だ。樹齢200年以上の霊木を使っているそうだ。この日の日替わりランチは、チキンカツ。結構なボリューム感だ。付け合わせは揚げ出し豆腐。食後のコーヒーはスモールコーヒー。食事を終え、徒歩で隣の龍王公園の彼岸花を楽しんだ。さらに車で、岩佐神社、海津見神社に参拝した。

記事を読む

霧生園/高知県佐川町【カフェ】ソフトクリーム200円、コーヒー200円と激安のスイーツ店

霧生園は、高知県高岡郡佐川町甲にある喫茶店だ。自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。おじいはブルーベリーソフトクリームを購入。2階にカフェスペースがあるので、そこで食べた。西佐川駅〜岩神社〜諏訪神社と歩いた。

記事を読む

遊山四万十せいらんの里/高知県津野町【ランチ】きれいな建物で手作りビュッフェ

遊山四万十せいらんの里は、高知県高岡郡津野町船戸にあるホテルだ。四万十川の源流地点にあるホテルで、ランチビュッフェをしている。隣に「満天の星」もある。2021年07月21日にオープンしたばかりの、新しい建物だ

記事を読む

稲葉洞/高知県津野町【鍾乳洞】平家伝説が残る洞窟まで歩く

稲葉洞は、高知県高岡郡津野町船戸にある洞窟だ。四万十川の源流地点である不入山の中腹にある鍾乳洞だ。入口には「綾姫龍神神社」という神社が鎮座している。平家の落人伝説が残る。

記事を読む

とく乃屋/高知県日高村【ランチ】9月28日オープンに先だって先行レビュー

とく乃屋は、高知県高岡郡日高村岩目地にあるレストランだ。9月28日オープンなのだが、この日はプレオープンしていた。メニューはうどんやカツ丼、鶏の唐揚げなどの単品とセット。日替わりランチもあり、この日はアジのフライと揚げ餃子だそうだ。おじいは油淋鶏定食950円にした。油淋鶏にうどん、ごはんというセットだ。おばあはザルうどんの単品500円。コシがあっておいしいですよ。

記事を読む

屋根の上のガチョウ/高知県日高村【ケーキ】イギリスの湖水地方をイメージしたオシャレなパティスリー

屋根の上のガチョウは、高知県高岡郡日高村岩目地にある喫茶店だ。手作りケーキが人気になっている。イギリスの湖水地方をイメージしているという。入口を入ると、すぐにケーキのショーケースがある。ケーキを頼むなら、ここで種類を選んでおく必要があるので要注意コーヒーは大きめのカップになみなみと入っている。

記事を読む

西中商店/高知県越知町【ランチ】週3日しか営業しないこだわり自家焙煎コーヒーの店

西中商店は、高知県高岡郡越知町越知甲にある喫茶店だ。自家焙煎コーヒーと自家製のパンを提供している。金、土、日のみ営業なので、要注意。おばあは野菜カレーセット。おじいは牛すじカレーセット。ルーが多く味は少し酸っぱい。辛さは少し辛め。コーヒーはおじいはオリジナルの西中ブレンド、おばあは仁淀ブルーブレンド。仁淀ブルーブレンドの方が苦みが強かった。

記事を読む

わのわ/高知県日高村【ランチ】〜宮崎の河原キャンプ場/高知県仁淀川町〜仁淀川ふれあい公園キャンプ場〜いけがわ439交流館〜ふれあい公園

2022年8月19日、この日は自宅を車で出発し、わのわで日替わりランチ。食後、仁淀川町で宮崎の河原キャンプ場、仁淀川ふれあい公園キャンプ場、いけがわ439交流館にやってきたと回った。どこも夏休みのせいか、信じられないほど混み合っていた。

記事を読む

珈琲館苑〜喫茶わのわ2号店【ランチ】〜横倉山自然の森博物館【見学】

珈琲館苑でランチの予定だったが満員。日高村のわのわで、日替わりランチ。食事を終え、車で横倉山自然の森博物館にやってきた。安藤忠雄の設計の建物だけに、無駄にアプローチが長い(苦笑)明日から夏休みに入るので、自由研究に良さそうだ。

記事を読む

中土佐町立美術館〜久礼八幡宮〜純平タワー〜海岸〜魚貴【ランチ】

ホテル松葉川温泉をチェックアウトし、四万十町中央ICから高知自動車道に乗り中土佐ICで下りる。中土佐町立美術館にやってきた。谷岡久の特別展を鑑賞した。久礼八幡宮に参拝し、厄ぬけ石にチャレンジする。純平タワーで休憩し、須崎市の魚貴で日替わりランチ。

記事を読む

松葉川温泉/高知県四万十町【前編】チェックイン前に渓谷を一周【ウォーキング】

松葉川温泉は、高知県高岡郡四万十町日野地にある温泉ホテルだ。チェックインだけ済ませ散歩に出かける。吊り橋を渡り森林鉄道の線路を歩いていく。キャンプ場を通り過ぎて、またトロッコ道を進み、ホテルに戻ってきた。

記事を読む

ごはん屋いの/高知県いの町【ランチ】〜いの町紙の博物館【見学】〜かわの駅おち/高知県越知町【デザート】〜牧野公園/高知県佐川町【ウォーキング】〜めだか池/高知県日高村【ドライブ】

ごはん屋いのでランチを済ませ、いの町紙の博物館を見学。かわの駅おちのスノーピークでドトールコーヒーのアイスクリームを購入。車で牧野公園にやってきた。紫陽花を見に来たのだが、あまりに暑いので車でめだか池の周囲を走る。

記事を読む

ミルク園/愛媛県西予市【カフェ】〜龍王神社【ウォーキング】〜韮ヶ峠【坂本龍馬脱藩の地】

大野ヶ原は愛媛県西予市野村町大野ヶ原にある高原だ。ミルク園でクレープのチーズケーキ入り、ソフトクリーム、牛乳でランチ代わり。龍王神社に参拝して、うしろの小松ヶ池を一周する。さらに坂本龍馬が脱藩した韮ヶ峠に訪れた。

記事を読む

天狗高原【ウォーキング】天狗高原スキー場〜【ドライブ】五段高原〜姫鶴平

天狗高原スキー場は、高知県高岡郡津野町芳生野にある高知県で唯一のスキー場だ。石灰岩がゴロゴロしているカルスト地形だ。日本三大カルストのひとつとされる。展望所〜見晴台まで歩いた。再び車に乗り、四国カルスト公園縦断線を進む。五段高原〜姫鶴平を通って、先に進んだ。

記事を読む

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【後編】

星ふるヴィレッジTENGUのプラネタリウムを見てレストランで夕食。19時50分、天文台に案内される。スターライトルームに宿泊した客だけの特典。翌朝7時30分に朝食。食後は部屋に戻って、テラスでコーヒータイム。

記事を読む