
【ランチ】ちゃんぽん&ソースカツ丼を実食レポート!【旅行VLOG、レビュー】新名神高速道路の土山SAグルメ探訪!大混雑のそのわけとは?高知〜兵庫〜京都〜滋賀の高速道路ロングドライブ!室津PAで休憩
土山SAで休憩。新名神高速道路のサービスエリアは大混雑。フードコートで食券を購入し、おばあはちゃんぽん920円、おじいはトロたまソースカツ丼940円を注文。予想外のボリュームと美味しさで、具だくさんのちゃんぽんとカツ丼を堪能。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
土山SAで休憩。新名神高速道路のサービスエリアは大混雑。フードコートで食券を購入し、おばあはちゃんぽん920円、おじいはトロたまソースカツ丼940円を注文。予想外のボリュームと美味しさで、具だくさんのちゃんぽんとカツ丼を堪能。
石川県加賀市の山代温泉から加賀ICで北陸道に乗り、舞鶴若狭道、中国道を経由。加西SAで昼食。大渋滞に遭遇後、瀬戸中央道を走り瀬戸大橋を渡るロングドライブ。
多賀SA(滋賀県犬上郡多賀町)には広い駐車場、ホテル、吉野家などがあり、快適な車中泊スポットです。上り線と下り線を歩いて行き来でき、フードコートも充実しています。今回は餃子の王将でランチ。
名神高速道路の養老サービスエリア(SA)を訪れ、フードコートで飛騨牛を使った贅沢弁当でランチ。ここは名古屋文化圏のお土産物が豊富だ。
宝塚北SAは、兵庫県宝塚市玉瀬奥之焼にあるサービスエリアだ。新名神高速道路に2018年開業したばかりだ。宝塚大劇場を模したような建物で、上下集約型のサービスエリアだ。フードコートの「どうとんぼり神座」ラーメン、餃子、ライスで1,090円だった。
岡崎SAは、愛知県岡崎市宮石町六ツ田にあるサービスエリアだ。2016年にできた東海最大級のサービスエリアだという。フードコートある矢場とんのロースカツ定食でランチ。やっぱいり味噌カツだよね。
南条SAは、福井県南条郡南越前町上野にある北陸自動車道のサービスエリアだ。ベンチに座っているのは恐竜だ(笑)福井県は「恐竜王国」として売出し中だ。フードコートでおばあは、かけうどん。おじいはカツカレー。思ったよりだいぶ辛いです。カツも食べ応えありますね。
蒜山高原SAは、岡山県真庭市蒜山西茅部にあるサービスエリアだ。伊野IC〜高知自動車道〜瀬戸大橋〜岡山道〜米子道と走り、蒜山高原SAに入る。味噌ラーメンの半チャーハンのセットをおばあとシェア。蒜山高原チーズケーキも買ってみた。
那須高原SAは、栃木県那須郡那須町豊原丙にあるサービスエリアだ。店内は広く、凄く充実している。フードコートでエビ天蕎麦とカキフライ定食でランチ。桃を一箱1購入。
高知自動車道〜徳島自動車。大鳴門橋は橋長1,629m、主塔の高さ144m。室津PAのファミリーマートでコーヒー休憩。明石海峡大橋は世界最長の吊橋で、全長は3,911m。大津SAは、琵琶湖を見下ろすことができる日本初のサービスエリア。フードコートで肉蕎麦とちりめん丼のセットを食べた。