
バルコニー付きツインルームに宿泊【小樽〜新潟】新日本海フェリー乗船記
小樽フェリーターミナルは、北海道小樽市築港の勝納埠頭にある。17:00発の新潟行きに乗船する。今回は廊下の突き当たりにある613号室だ。ツインルームでバルコニー付き。トイレは温水便座。浴槽があるので、今回は大浴場は使わなかった。非常に快適で、バルコニーからの景色を存分に楽しめた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
小樽フェリーターミナルは、北海道小樽市築港の勝納埠頭にある。17:00発の新潟行きに乗船する。今回は廊下の突き当たりにある613号室だ。ツインルームでバルコニー付き。トイレは温水便座。浴槽があるので、今回は大浴場は使わなかった。非常に快適で、バルコニーからの景色を存分に楽しめた。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスは、北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉にあるホテルだ。レイクビューの最高の部屋でツインルーム。トイレは温水便座。シャワー付き、たぶん使わないけど。大浴場は温泉。夕食はバイキング料理を提供中。これが実に豪華で、おいしかった。
花見山公園は、福島県福島市渡利にある公園だ。開花シーズン中は臨時駐車場からバスで移動する形式を取っている。今回は臨時駐車場に車を停めて送迎バスで花見山公園に移動。バス停から花見山公園入り口まで、ウォーキングトレイルを歩く。そこから山頂までの2.8km、標高差107mの周回コースを歩く。
安居渓谷は、高知県吾川郡仁淀川町大屋にある景勝地だ。チポッラでランチを済ませ、みかえりの滝へ。さらに宝来荘〜乙女河原〜飛龍の滝〜とうろく様〜水晶淵〜蓬莱橋と総距離4.5kmのルートをウォーキング。新緑と仁淀ブルーが美しかった。
潮吹穴とは 潮吹穴(しおふきあな)は、岩手県宮古市崎鍬ヶ崎(いわてけんみやこしさきくわがさき)にある海岸だ。 波が打ち寄せる力で、岩に開...
石鎚山とは 石鎚山(いしづちさん)は愛媛県西条市(えひめけんさいじょうし)にある日本百名山だ。 標高1,982mで、西日本最高峰となって...
山荘しらさとは 山荘しらさは、高知県吾川郡いの町寺川(こうちけんあがわぐんいのちょうてらがわ)にあるホテルだ。 2021年4月29日にリ...
寒風山とは 寒風山(かんぷうざん)は高知県吾川郡いの町桑瀬(こうちけんあがわぐんいのちょうくわぜ)にある四国百名山だ。 標高は1,763...
泰山寺とは 金輪山勅王院泰山寺(きんりんざんちょくおういんたいさんじ)は、愛媛県今治市小泉(えひめけんいまばりしこいずみ)にある真言宗の寺...
天皇寺とは 金華山高照院天皇寺(きんかざんこうしょういんてんのうじ)は、香川県坂出市西庄町天皇(かがわけんさかいでしにしのしょうちょうてん...