仁淀川町一覧

大渡ダム/高知県仁淀川町【ウォーキング】仁淀川本流にある最大のダムの上を歩いて往復

大渡ダムは、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるダムだ。仁淀川本流にある最大のダムで、高さは96m、堤頂長は325m。仁淀川は西日本最高峰の石鎚山系に源を発している。21年の歳月を掛けて、大渡ダムは完成した。ダム湖は茶霧湖(さぎりこ)と呼ばれている。仁淀川町はお茶の産地として名高い

記事を読む

仁淀川町観光センター秋葉の宿/高知県仁淀川町【ホテル】大渡ダムを見下ろす絶景のホテルが1泊2食付き2名で7,030円

秋葉の宿は、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるホテルだ。大渡ダムを見下ろす公園に立地し、お花見の時に来たことがある。トイレと風呂は共用。wifiはロビーにはあったが、部屋にはない。夕食は部屋食、朝食は一階のレストランだ。1泊2食付き2名で7,030円とお得だった。

記事を読む

わのわ/高知県日高村【ランチ】〜宮崎の河原キャンプ場/高知県仁淀川町〜仁淀川ふれあい公園キャンプ場〜いけがわ439交流館〜ふれあい公園

2022年8月19日、この日は自宅を車で出発し、わのわで日替わりランチ。食後、仁淀川町で宮崎の河原キャンプ場、仁淀川ふれあい公園キャンプ場、いけがわ439交流館にやってきたと回った。どこも夏休みのせいか、信じられないほど混み合っていた。

記事を読む

喫茶わのわ2号店/高知県日高村【ランチ】〜中津渓谷/高知県仁淀川町【ウォーキング】〜池川茶園工房カフェ【ティータイム】

喫茶わのわ2号店の日替わりランチは、トンカツだった。食事を終え、車で中津渓谷へ。笑美寿茶屋〜雨竜の滝〜石柱と歩いた。車で池川茶園工房カフェに移動し、お茶のソフトクリームとプリンでティータイム。

記事を読む

ひょうたん桜/高知県仁淀川町【桜ウォーキング2022】五番館【ランチ】〜田村クリーンセンター〜長屋大橋〜ひょうたん桜〜大崎半四郎の墓〜池川439交流館

2022年4月1日、この日は自宅を車で出発し、高知県高岡郡日高村岩目地の珈琲館苑にやってきた。しかしこの日は予約で満席だという。高知県吾川郡仁淀川町葛原にある五番館でランチ。食事を終え、車で田村クリーンセンター〜長屋大橋〜ひょうたん桜まで歩いてきた。帰りに池川439交流館に立ち寄り、北浦橋から桜を眺めてみた。

記事を読む

安居渓谷/高知県仁淀川町【4K】宝来荘〜乙女河原〜飛龍の滝〜とうろく様〜水晶淵〜蓬莱橋

安居渓谷は、高知県吾川郡仁淀川町大屋にある景勝地だ。チポッラでランチを済ませ、みかえりの滝へ。さらに宝来荘〜乙女河原〜飛龍の滝〜とうろく様〜水晶淵〜蓬莱橋と総距離4.5kmのルートをウォーキング。新緑と仁淀ブルーが美しかった。

記事を読む

久喜沈下橋(高知県仁淀川町) ⇒ わのわでランチ後、仁淀川町役場〜久喜〜玖岐神社とウォーキング。その後池川茶園工房カフェでティータイム

久喜沈下橋とは 久喜沈下橋(くきちんかばし)は高知県吾川郡仁淀川町に架かる沈下橋だ。

記事を読む

池川の桜(高知県仁淀川町) ⇒ 仁淀ブルーと桜のピンクが織りなすコントラストの絶景を楽しむ

池川439交流館 2021年3月24日、この日は仁淀川町でしだれ桜を楽しんだ。 そこから車で、池川439交流館にやってきた。 長...

記事を読む

樹齢200年!!仁淀川町しだれ桜ウォーキング ⇒ 岩屋神社〜市川家〜大石家〜中越家〜秋葉神社

岩屋神社 2021年3月24日、この日は大渡ダム公園で3,000本の桜を見た。 そこから車で、岩屋神社(いわやじんじゃ)にやってきた...

記事を読む

3000本の桜が咲く大渡ダム公園〜大渡ダム大橋までお花見ウォーキング(高知県仁淀川町)

大渡ダム公園とは 大渡ダム公園(おおどだむこうえん)は、高知県吾川郡仁淀川町森(こうちけんあがわぐんによどがわちょうもり)にある公園だ。 ...

記事を読む