公園一覧

【広島県観光】桜名所!府中公園でお花見/広島県府中市【旅行VLOG】市民で賑わう池の周囲には藤棚が巡らされていて、シーズンを通して楽しめそう!駐車場も無料でファミリーで手軽に楽しめる公園

広島県府中市にある府中公園は、広大な敷地内に200本の桜の木や藤棚、池には噴水がある。花筏が見られ、多くの花見客が訪れていた。2,000年前の「大賀ハス」も咲くそうだ。無料の駐車場もあり、ピクニックにも最適な公園だ。

記事を読む

【高知観光】針木浄水場しょうぶ園の美しい菖蒲畑を散策!【旅行VLOG】地域住民が整備した公園に色とりどりの菖蒲が咲き乱れる。アジサイも植えられ、梅雨のシーズンの楽しみになっている。

高知県高知市朝倉西町にある針木浄水場 しょうぶ園は、無料で見られるスポット。菖蒲畑を散策することができ、駐車場もある。色とりどりの菖蒲を地域住民が世話をし、楽しめる。

記事を読む

岡山県に白鳥?!清音ふるさとふれあい広場の魅力/岡山県総社市【旅行VLOG】桜の名所として名高い公園では白鳥が産卵していた。パターゴルフ場やグラウンドもあるファミリーで楽しめる公園だ

岡山県総社市にある清音ふるさとふれあい広場は、白鳥や鴨、鵜などの野鳥が訪れる自然豊かな公園。しだれ桜も美しい。場内にパターゴルフ場もあり、家族や友人と楽しめる。駐車場も広く、アクセスも便利。

記事を読む

【岡山県観光】桜名所!総社北公園/岡山県総社市【旅行VLOG】野鳥が舞う親水広場の桜は見頃!古墳広場から3kmウォーキング。桃太郎のサル、キジ、イヌを模した児童遊苑も整備されている

岡山県総社市にある総社北公園は、陸上競技場と広大な駐車場がある桜の名所である。公園工事中に発見された古墳を残しながらあずまやを設置し、児童遊苑には桃太郎の遊具がある。親水広場には見頃の桜があり、川沿いには福井三十三箇所という仏像が並んでいる。

記事を読む

【桜の名所】岡山県総社市の砂川公園で春を満喫!45mのウォータースライダーを楽しめるキャンプ場をウォーキング!桃太郎伝説の鬼のモデルとされる温羅の居城「鬼ノ城」登山口【旅行VLOG】

岡山県総社市にある砂川公園は、キャンプ場やウォータースライダーがある自然豊かな公園。温羅の居城である鬼ノ城周辺も散策できる。桜の名所としても知られている。公園内には炊事棟やシャワー棟もあり、湧水もある。

記事を読む

三崎公園/福島県いわき市【ウォーキング】駐車場〜メヒコ【ランチ】〜マリンタワー【いわき市のランドマーク】

三崎公園は、福島県いわき市小名浜下神白大作にある公園だ。マリンタワーがひときわ目立つ。駐車場はとても広い。「メヒコ」でランチ。おじいはステーキ。柔らかい。残念ながら、マリンタワーは休館日。

記事を読む

国営アルプスあづみの公園/長野県安曇野市【国営公園】コスモスやコキアが美しい大規模公園

国営アルプスあづみの公園は、長野県安曇野市堀金烏川にある公園だ。2004年にできた国営公園で、堀金・穂高地区と大町・松川地区の2ヶ所ある。入場料は450円。この地区だけで約300億円の事業費がかかっているそうだ。

記事を読む

松本市アルプス公園/長野県松本市【北アルプスの大展望】360度パノラマ展望台が無料

松本市アルプス公園は、長野県松本市蟻ケ崎にある公園だ。北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を望むことができる眺望で人気がある。なんと展望台は無料。正式には「松本市山と自然博物館」というようだ。

記事を読む

禄剛埼/石川県珠洲市【奥能登最先端】道の駅狼煙〜須須神社奥宮遥拝所〜禄剛埼灯台〜禄剛埼

禄剛埼は石川県珠洲市狼煙町にある岬だ。奥能登最先端にある。道の駅狼煙に駐車し、禄剛埼灯台に向かう。日本の灯台50選、近代化産業遺産、恋する灯台に認定されているそうだ。日本で唯一菊の紋章がある灯台だそうだ。1883年に初点灯した。

記事を読む

八幡平/岩手県八幡平市【日本百名山】高山植物が咲き乱れる八幡沼を周回ウォーキング

八幡平は、岩手県、秋田県にまたがる日本百名山だ。標高は1,613m。国道7号線〜国道282号線〜「民宿えのぐ箱」〜「北緯40度ライン」モニュメント〜八幡平アスピーテラインを上って見返峠に到着。山頂から八幡沼まで歩いてきた。

記事を読む