岐阜県一覧

乗鞍岳/長野県松本市【日本百名山】畳平から標高3,026mの剣ヶ峰へ、初雪の中を歩く

乗鞍岳は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる日本百名山だ。23の峰から成り、最高峰は剣ヶ峰の標高3,026m。シャトルバスからは、紅葉や雲海が見えた。最高峰の剣ヶ峰からは、八ヶ岳、霧ヶ峰、御嶽山、槍ヶ岳まで見渡せた。

記事を読む

旅籠屋高山店/岐阜県高山市【ホテル】必要十分、気楽に泊まれる格安モーテル

旅籠屋高山店は、岐阜県高山市西之一色町にあるモーテルだ。冷蔵庫。トイレは温水便座。風呂は大きめなので、うれしい。wifiもあるが、有線LANもあるのが旅籠屋のいいところだ。枕元にコンセント付き。

記事を読む

馬籠宿/岐阜県中津川市【街歩き】中山道の宿場町をぶらり歩き

馬籠宿は、岐阜県中津川市馬籠にある中山道の宿場町だ。馬籠館の駐車場に車を停める。中山道馬込宿の道標から島崎藤村生誕の地の看板、阿弥陀堂と歩く。清水屋資料館を通過。閉まっている店もあるが、営業中のお店もチラホラ。島崎藤村記念館にやってきた。元来た道を戻る。

記事を読む

ファミリーロッジ旅籠屋土岐店/岐阜県土岐市【ホテル】土岐IC近くの便利なモーテル

ファミリーロッジ旅籠屋土岐店は、岐阜県土岐市泉町定林寺にあるモーテルだ。高速道路入口のすぐ近くだ。駐車場は思ったより狭かった。部屋にはスリッパがないので、持参する必要があるので注意。部屋はツインルームのいつもの間取りで、我が家という感じ(笑)快適だ。

記事を読む

永保寺/岐阜県多治見市【寺院】2つの国宝を無料で拝観できる充実スポット

虎渓山永保寺は、岐阜県多治見市虎渓山町にある臨済宗南禅寺派の寺だ。鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されている。駐車場、拝観料無料!桜の名所だという虎渓公園(こけいこうえん)まで歩いて、多治見市を一望できた。

記事を読む

馬籠宿/岐阜県中津川市【ランチ】中山道宿場町の恵盛庵で蕎麦二枚を食す

馬籠は、岐阜県中津川市馬籠にある旧中山道の宿場町だ。馬籠館の駐車場はとても広く無料。食堂は営業していないようだ。恵盛庵(けいせいあん)という蕎麦屋に入る。入り口も雰囲気満点。店内の石臼で粉を挽いている。俺はもりそば。ツレはかけそば。とてもおいしかった。

記事を読む

下呂温泉ウォーキング〜高速道路のサービスエリアでラーメンと飛騨牛の丼のセット【ランチ】関SA/岐阜県関市

宿泊していた下呂温泉周辺をウォーキング。そこから車で、関SAまで移動。関と言えば刃物、世界三大刃物産地だ。ここでラーメンと飛騨牛の丼のセットを注文してランチ。ちょっと肉がボリューム不足だが、とてもおいしかった。ナビ通りに進んだらあまり高速道路を通らなかったので、意外だ。

記事を読む

下呂温泉の大規模温泉旅館でまったりディナー【ホテル】小川屋/岐阜県下呂市

小川屋は、岐阜県下呂市湯之島にある温泉旅館だ。日本三名泉とされる下呂温泉にある。下呂温泉はアルカリ性単純温泉で、無色透明。飛騨川沿いの駐車場に直結する通路ではなく、正面玄関から入るのがおすすめす。夕食は会席料理、朝食はバイキングだった。スパークリング日本酒のサービスがあった。

記事を読む

西穂高岳(岐阜県高山市)登山 ⇒ 積雪した登山道を進み西穂丸山までハイキング【信州旅行7日目その2】

西穂高岳とは 西穂高岳(にしほたかだけ)は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる花の百名山だ。 標高は2,909m。 穂高連峰の南端に...

記事を読む

新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市) ⇒ 一気に標高2,200mに立ち絶景を楽しめる【信州旅行6日目、7日目その1】

新穂高ロープウェイとは 新穂高ロープウェイは、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂(ぎふけんたかやましおくひだおんせんごうかんさか)にあるロープウ...

記事を読む