高知県一覧

CAFE|LABO/高知市鵜来巣【ランチ】鶏のモモ焼きオレンジ、トマト、バルサミコソース

CAFE|LABO(かふぇらぼ)は、高知県高知市鵜来巣にある喫茶店だ。駐車場は少し離れたところに2台、お店の横に2台分が用意されている。この日は豚カレーもあり、日替わりランチは鶏のモモ焼きだった。この献立を一人で切り盛りしているのに、いつも驚かされる。

記事を読む

うどん処楓/高知市朝倉南町【ランチ】日替わりランチはイカの天ぷらチリソース

うどん処楓は、高知県高知市朝倉南町にあるうどん店だ。冷たいうどんは、コシが強くて食べ応えがある。この日の日替わりランチは、イカの天ぷらチリソース。結構辛くて、ご飯がすすむ。食後のコーヒーはレギュラーサイズなのがうれしい。

記事を読む

自膳工房れお/高知市春野町【ランチ】鶏の酢ダレがけは安定の美味しさ

自膳工房れおは、高知県高知市春野町西分にある喫茶店だ。この日の日替わりランチは、肉が鶏の酢ダレがけ、魚が白身魚のフライだった。ごはんの種類も選べ、この日は白ごはんか玄米だった。割引になったサービスケーキは数量限定なので、早い者勝ちだ。

記事を読む

music cafeかのん/高知県土佐町【ランチ】8人も入ればいっぱいの小さな快適空間で山菜いっぱいの日替わりランチ

music cafeかのんは、高知県土佐郡土佐町田井にある喫茶店だ。国道439号線から坂道を5分ほど上がってきた場所にある。日替わりランチを提供している。8人も入れない店でメニューは日替わりランチのみ。日曜日はカレーもあるそうだ。この日のメインは塩サバで、他に山菜の付け合わせだった。コーヒー付きで900円とリーズナブル。

記事を読む

珈琲館苑〜喫茶わのわ2号店【ランチ】〜横倉山自然の森博物館【見学】

珈琲館苑でランチの予定だったが満員。日高村のわのわで、日替わりランチ。食事を終え、車で横倉山自然の森博物館にやってきた。安藤忠雄の設計の建物だけに、無駄にアプローチが長い(苦笑)明日から夏休みに入るので、自由研究に良さそうだ。

記事を読む

中土佐町立美術館〜久礼八幡宮〜純平タワー〜海岸〜魚貴【ランチ】

ホテル松葉川温泉をチェックアウトし、四万十町中央ICから高知自動車道に乗り中土佐ICで下りる。中土佐町立美術館にやってきた。谷岡久の特別展を鑑賞した。久礼八幡宮に参拝し、厄ぬけ石にチャレンジする。純平タワーで休憩し、須崎市の魚貴で日替わりランチ。

記事を読む

松葉川温泉/高知県四万十町【後編】四万十川の鮎に久礼の鰹のタタキなどガッツリ食べまくる

なかなか広いツインルーム。枕元にUSB付きのコンセントが増設されていた。ベランダ付きで、景色がいい。大浴場は無色透明で無臭のお湯だが、少しトロッとした感触。江戸時代から霊泉として知られている。wifiは7.25Mbpsとまずまず。夕食、朝食ともに満足だ。

記事を読む

松葉川温泉/高知県四万十町【前編】チェックイン前に渓谷を一周【ウォーキング】

松葉川温泉は、高知県高岡郡四万十町日野地にある温泉ホテルだ。チェックインだけ済ませ散歩に出かける。吊り橋を渡り森林鉄道の線路を歩いていく。キャンプ場を通り過ぎて、またトロッコ道を進み、ホテルに戻ってきた。

記事を読む

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI/高知県須崎市【キャンプ場】2022年4月に完成したばかりのLOGOS初のキャンプ場

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKIは、高知県須崎市浦ノ内東分にあるキャンプ場だ。須崎市とアウトドアブランドLOGOSのコラボレーションにより2022年4月25日にオープンした。カヌー場が設置されている。カヌー場体験施設の先は芝生が広がり、ジャングルジムの上に須崎市のゆるキャラ「しんじょう君」が乗っている。一番奥に、LOGOSのショップがある。メイプルソフトクリームを購入。LOGOSのロゴ入りクッキーが付いている。

記事を読む

野見湾/高知県須崎市【三社巡り】猫神社〜白王神社〜須賀神社

高知県須崎市多ノ郷乙にある猫神社にやってきた。猫神社は正式には箕越猫祠社といい、祭神は猫神。白王神社には樹齢500年の「勢井のムクロジ」がある。祭神は、猿田彦命。須賀神社は、明治までは牛頭天王と称した。祭神は、建速須佐之男命。天然記念物で樹高25m、樹齢1,300年という大楠がある。

記事を読む