兵庫県一覧

有馬温泉ホテルメープル有馬/兵庫県神戸市【大満足】2食付きなのにお手軽価格で有馬温泉を楽しめる【旅行VLOG】遠州森町スマートICから新東名高速道路で滋賀県甲賀市甲南町の甲南PAで休憩。

有馬温泉ホテルメープル有馬は、兵庫県神戸市北区有馬町にあるホテルだ。遠州森町スマートICから車で新東名高速道路を走り、甲南PAで休憩。メープル有馬で銀泉という無色透明の温泉で疲れを癒す。食事が豪華で大満足だ。

記事を読む

宝塚北SA/兵庫県宝塚市【ランチ】どうとんぼり神座のラーメン餃子セット

宝塚北SAは、兵庫県宝塚市玉瀬奥之焼にあるサービスエリアだ。新名神高速道路に2018年開業したばかりだ。宝塚大劇場を模したような建物で、上下集約型のサービスエリアだ。フードコートの「どうとんぼり神座」ラーメン、餃子、ライスで1,090円だった。

記事を読む

道の駅但馬のまほろば/兵庫県朝来市【北近畿豊岡道】パーキングエリアに併設されている古代あさご館を見学

道の駅但馬のまほろばは、兵庫県朝来市山東町大月にある道の駅だ。北近畿豊岡道の山東パーキングエリアに併設されている。品揃えが充実していて、まるで食品スーパーのようだ。ここにある「古代あさご館」という蔵文化財センターを見学した。

記事を読む

晋州亭/奈良県桜井市【ランチ】1,600円の厳選焼肉定食をガッツリ

晋州亭は、奈良県桜井市上之庄にある焼肉店だ。ランチ限定でタンシチューもある。今回は厳選焼肉定食にした。1,600円の贅沢なランチだ。室津PAに立ち寄って帰宅した。

記事を読む

室津PA〜三方五湖PA〜加賀IC【ドライブ】北海道旅行Day1

2022年6月19日、この日は自宅を車で出発し、高知自動車道〜徳島自動車道〜大鳴門橋と走り、室津PAでランチ。さらに明石大橋〜山陽道〜舞鶴若狭道〜三方五湖PAに立ち寄る。さらに北陸道〜加賀ICと走り、山代温泉で宿泊だ。

記事を読む

室津PA/兵庫県淡路市【カフェ】〜大津SA/滋賀県大津市【ランチ】

高知自動車道〜徳島自動車。大鳴門橋は橋長1,629m、主塔の高さ144m。室津PAのファミリーマートでコーヒー休憩。明石海峡大橋は世界最長の吊橋で、全長は3,911m。大津SAは、琵琶湖を見下ろすことができる日本初のサービスエリア。フードコートで肉蕎麦とちりめん丼のセットを食べた。

記事を読む

【神社、寺院めぐり】三嶽寺/三重県菰野町〜大鳥神社/滋賀県甲賀市〜油日神社/滋賀県甲賀市〜淡路SA/兵庫県淡路市

三嶽寺は折鶴伝説の恋結びの寺。そこから大鳥神社へ。朱塗りの楼門が美しい。さらに油日神社にも参拝。甲賀の総社で、聖徳太子を勝軍神として武士の崇敬を受け、社名から油の火の神としても信仰された。近年は映画「るろうに剣心」のロケで使われたことで人気がある。参拝後、淡路SAでランチ。

記事を読む

合格祈願の絵馬がいっぱい。学問の神様、波乗り祈願【神社】綱敷天満宮/兵庫県神戸市

綱敷天満宮は、兵庫県神戸市須磨区天神町にある神社だ。祭神の菅原道真が九州に渡るおり、須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したことが神社の始まりだという。境内には場所柄、波乗り祈願ができ、菅原道真がサーフボードを持っている石像がある(笑)もちろん学問の神様でもある。

記事を読む

三重塔〜お砂踏み〜出世稲荷社〜ひとすじ辨財天〜本堂〜護摩堂〜大師堂〜仁王門〜龍華橋【仏閣】須磨寺/兵庫県神戸市須磨区

須磨寺は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山だ。正式名称は上野山福祥寺。「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られている。本尊は聖観音(しょうかんのん)三重塔〜お砂踏み〜出世稲荷社〜ひとすじ辨財天〜本堂〜護摩堂〜大師堂〜仁王門〜龍華橋と1.26km歩いた。

記事を読む

福井〜西紀SA〜三井アウトレットパーク倉敷〜自宅 ⇒ 520kmロングドライブ【北海道旅行22日目(最終日)】

西紀SAは、兵庫県丹波篠山市西木之部にある舞鶴若狭自動車道で唯一のサービスエリアとなっている。三井アウトレットパーク倉敷は、岡山県倉敷市寿町にあるアウトレットモールだ。宿泊していた福井県からこの2箇所を経由して、自宅まで車で移動した。長かった北海道旅行も、これで終わり。出発した日が、遠い昔のように思える。

記事を読む