
まるで天然のブルーラグーン!柿其渓谷と恋路の吊り橋を探検【旅行VLOG、レビュー】長野県にきたら訪れたい!透明度抜群の渓谷をウォーキング!恋愛成就のパワースポット恋路峠の展望台にも行ってみた!
【柿其渓谷探訪】長野県木曽郡南木曽町の柿其渓谷を訪問。木曽川支流の柿其川が花崗岩をV字形に浸食した景観が特徴。恋路の吊り橋や牛ヶ滝など見所多数。透明度の高い「柿其ブルー」の水と自然を満喫。恋路峠展望台からはアルプスを望める。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
【柿其渓谷探訪】長野県木曽郡南木曽町の柿其渓谷を訪問。木曽川支流の柿其川が花崗岩をV字形に浸食した景観が特徴。恋路の吊り橋や牛ヶ滝など見所多数。透明度の高い「柿其ブルー」の水と自然を満喫。恋路峠展望台からはアルプスを望める。
土山SAで休憩。新名神高速道路のサービスエリアは大混雑。フードコートで食券を購入し、おばあはちゃんぽん920円、おじいはトロたまソースカツ丼940円を注文。予想外のボリュームと美味しさで、具だくさんのちゃんぽんとカツ丼を堪能。
長野県駒ヶ根市中沢の景勝地、中沢すみよしやの花桃は、約800本の花桃が楽しめるスポットで、美しいハナモモが満開の時期には壮観な景色が広がります。お食事処「すみよしや」では、窓に向かって設置されたテーブル席からこの景色を眺めながら、地元の春を感じることができます。
阿寺渓谷は長野県木曽郡大桑村にある渓谷で「阿寺ブルー」と呼ばれる美しいコバルトブルーの阿寺川の景観が人気。この日は紅葉の美しく、コントラストは息を吞むほど。六段の滝、うなり島、中八丁吊り橋、樽ヶ沢の滝、犬帰りの淵と歩いた。
岩手県一関市にある厳美渓は、国の名勝及び天然記念物に指定された渓谷です。厳美渓は伊達政宗や明治天皇にも賞賛され、桜や紅葉の名所です。栗駒山の噴火によって形成された景観は必見です。
ビルグ(Birg)はスイス・ベルナーオーバーラント地方にある山で、ユングフラウなどの絶景を見ながらミューレンまでハイキングした。アルメントフーベルでは花の谷、ミューレンバッハ滝やスリル満点の吊り橋など見どころ満載。
「ドロミテの宝石」と称されるカレッツァ湖は、イタリアの世界遺産にふさわしい美しさ。周囲を一周できるハイキングコースが整備され、湖畔にはレストランもある。名物のヴァイスブリュストや巨大なハンバーガー、ビールを楽しんだ。
内子の街並みから小田川を渡り、知清公園に歩いてきた。キャンプ場になっていて無料。水遊びもできて、ファミリーにピッタリだ。道の駅内子フレッシュパークからりが隣接し、薪など手軽に購入できる。
チポッラの日替わりランチが950円に値上がりしていた(汗;)車で鷹羽ヶ森(たかばがもり)登山口にやってきた。ここから中追渓谷まで歩いていく。とさ自由学校〜高知酒造〜中追の里と周回した。
三島スカイウォークは、静岡県三島市笹原新田にある吊り橋だ。長さ400mで、人道吊橋としては日本最長だ。道の駅箱根峠に立ち寄ってから、テラスで激辛カレーでランチ。スカイウォークを往復。今日くらい富士山がきれいに見えたら、1,100円の何倍も価値がある。