
【無料】北アルプスの雄大な眺めを堪能!松本市アルプス公園の山と自然博物館で展望塔に上がってみた【旅行VLOG、レビュー】眼下に松本の市街地!その先に穂高連峰!御嶽山や美ヶ原も見られる眺望ポイント!
松本市アルプス公園を訪問。南入口駐車場から山と自然博物館まで徒歩で移動。標高約800mの展望台から北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を一望。山と自然博物館の展示室は有料(310円)だが、展望室は無料で利用可能。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
松本市アルプス公園を訪問。南入口駐車場から山と自然博物館まで徒歩で移動。標高約800mの展望台から北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を一望。山と自然博物館の展示室は有料(310円)だが、展望室は無料で利用可能。
長野県塩尻市の台湾料理店「紫森」を訪問。回鍋肉定食と麻辣炒め定食(各968円)を注文。巨大な唐揚げや辛い麻辣炒めなど、圧倒的なボリュームが特徴。セルフコーヒー付き。
くらすわの森(長野県駒ヶ根市)を訪問。養命酒製造が運営する標高895mの商業施設。南アルプス・中央アルプスの眺望を楽しみ、壱の蔵で買い物、カフェでケーキを堪能。散策の森では養命神社まで歩き、木道を散策。
長野県駒ヶ根市の天台宗別格本山・光前寺に初詣。貞観2年(860年)開山の歴史ある寺院で、国指定名勝の庭園を有する。仁王門、三門、本堂、三重塔など歴史的建造物が並び、南アルプスの絶景も楽しめる。
高知県日高村の仁淀川沿いにあるミライエキッチン。テラス席からは仁淀川の絶景が楽しめる。卵焼き定食700円とツガニラーメン850円を注文。ツガニラーメンは風味が隠れ気味で、うどんの方が良かったかも。
妻籠宿は中山道42番目の宿場。1976年重要伝統的建造物群保存地区に選定。本陣、光徳寺、ゑびや茶房など歴史的建造物を巡り、大妻籠も見学。藤乙で信州サーモンを堪能。木曽路と飯田道の分岐点として栄えた宿場町の風情を体感。
長野県塩尻市にある曹洞宗の長興寺は、1527年創建の500年の歴史を持つ寺院。広い駐車場、山門(1828年建立)、しだれ桜の巨木が特徴。境内には木曽義仲の母の墓や塩尻市名勝指定の庭園がある。本尊は釈迦如来。
長野県安曇野市の犀川白鳥湖には10月から3月にかけて白鳥が飛来。白鳥観察館があり、過去最多で2,300羽が訪れた記録がある。4,000kmもの距離を飛んでくる白鳥たちは、積雪量が多いほど飛来数が増える傾向にある。
長野県松本市のインド料理店「ナマステカレーハウス」を訪問。駐車場完備。スペシャルランチ1,199円はシーフード・チキンカレー(very hot)、ナン、チキンティッカ、サラダ、スープ。食後にホットチャイを楽しんだ。
長野県諏訪市の片倉館は、昭和3年に片倉財閥が建てた温泉施設。会館、浴場、渡廊下が国の重要文化財。千人風呂は大理石造りで、一度に男女100人ずつ入浴可能。外観は洋館だが内部は日本建築。諏訪湖を一望できる屋上と70度の単純温泉が特徴。