登山一覧

高千穂峰⇒逆鉾が刺さる山は龍馬も登った名峰(日本百名山16座目)

高千穂峰(たかちほのみね)は宮崎県高原町にそびえる霊峰。 標高は1,574mと、日本百名山の霧島山としては最高峰の韓国岳に及ばない。 そ...

記事を読む

開聞岳⇒海に突き出た円錐が美しい(日本百名山15座目)

開聞岳は鹿児島県指宿市にある百名山。 標高こそ924mと低いが、海から立ち上がった姿は壮麗だ。 鹿児島県の薩摩半島の最南...

記事を読む

蟠蛇森⇒大蛇伝説の山は展望台から太平洋や石鎚山を臨める

蟠蛇森(ばんだがもり)は須崎市の山だ。 蟠蛇森(ばんだがもり) - 須崎市観光協会ホームページ 須崎市の北境にそびえる標高769mの市...

記事を読む

鷹羽ヶ森⇒太平洋まで一望。仁淀川から登れる絶景の山は雪化粧

鷹羽ヶ森は、いの町の山。 平成の大合併で本川村と伊野町が合併するまでは、伊野町最高峰だった山だ。 鷹羽ヶ森 - たかばがもり...

記事を読む

横倉山⇒平家伝説の霊場は仁淀川を見下ろす鎖場が続く

横倉山(よこぐらやま)は仁淀川上流域の越知町にそびえる霊山。 標高こそ800mと低いが、横倉宮が鎮座する場所には通称「馬鹿試し」と呼ばれる...

記事を読む

不入山⇒四万十川の源流には笹が生い茂っていた

不入山(いらずやま)は日本一の清流として知られる四万十川の源流の山だ。標高は1,336m。 不入山 - いらずやま:標高1,336...

記事を読む

伊予富士⇒紅葉の名所は手軽に稜線歩きを楽しめる美しい山

伊予富士は四国山地にそびえる標高1,756mの山だ。 高さこそさしてないが、その山容は美しく、笹原を行く登山道も実に気持ちがいい。俺が最も...

記事を読む

大峰山⇒信仰の道は近畿を一望できる絶景の道(日本百名山14座目)

大峰山(おおみねさん)は奈良県の霊山。吉野から熊野に至る大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)で知られる。 最高峰は八経ヶ岳(はっきょうが...

記事を読む

大台ヶ原⇒紅葉の大地に吹きすさぶ強風にあえなく敗退(日本百名山13座目)

大台ヶ原(おおだいがはら)は奈良県と三重県の県境にある日本百名山。 最高峰は日出が岳で、標高1695mと比較的低い。 しかし周囲の山もほ...

記事を読む

荒島岳⇒紅葉をまとった美しい山は滑落の危険がいっぱい(日本百名山12座目)

荒島岳(あらしまだけ)は福井県にそびえる標高1,523mの百名山。 白山と並び、北陸の霊山として知られる。 中出ルートから登山 この日...

記事を読む