
CAFE LABO/高知市鵜来巣【ランチ】〜郷社天満宮〜神母神社〜和田神社〜八田堰〜若宮八幡宮
CAFE LABOでランチしたあと、車で郷社天満宮に移動。ここから神母神社〜和田神社〜音竹公園〜八田堰〜八天大橋〜若宮八幡宮と歩いた。梅が咲いていた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
CAFE LABOでランチしたあと、車で郷社天満宮に移動。ここから神母神社〜和田神社〜音竹公園〜八田堰〜八天大橋〜若宮八幡宮と歩いた。梅が咲いていた。
宝塚北SAは、兵庫県宝塚市玉瀬奥之焼にあるサービスエリアだ。新名神高速道路に2018年開業したばかりだ。宝塚大劇場を模したような建物で、上下集約型のサービスエリアだ。フードコートの「どうとんぼり神座」ラーメン、餃子、ライスで1,090円だった。
アジアンダイニングカフェ ララでチーズナンセット1,150円。食事を終え、愛宕神社に参拝。そこから車で移動し、弘法寺〜星神社〜厳島神社〜仁井田神社と歩いた。立春の直後ということで、輪抜けで福豆をいただけてラッキー。
長濱浪漫ビールは、滋賀県長浜市朝日町にあるクラフトビール・ウイスキーの製造、直営レストランだ。ホテル&リゾーツ長浜〜豊公園〜長浜鉄道スクエアと歩いてきた。ここは長浜城の外濠とされた米川で、朝日町には白壁の商家や町家が残る。
岡崎SAは、愛知県岡崎市宮石町六ツ田にあるサービスエリアだ。2016年にできた東海最大級のサービスエリアだという。フードコートある矢場とんのロースカツ定食でランチ。やっぱいり味噌カツだよね。
がんこ家笠原店は、茨城県水戸市笠原町にあるファミリーレストランだ。国道50号線沿いで、テイクアウトもやっている。おじいは鮪ネギトロ丼セット、おばあは日替わり刺身ランチ。思ったより2倍はありました。
いの町の枝川公園に駐車し、美味しんぼ山岡でラーメン、ミニチャーハン、餃子のランチ。食後、北山を八代の舞台まで歩いて行く。この日は立春で、菜の花が咲いていた。八代八幡宮に参拝し、宇治川沿いに歩いて戻った。
フライパンでランチ。食事を終え、車で佐川町の加茂の里へ。「バイカオウレン花まつり」を開催中だが、今年から入園料が1人300円かかった。今年は牧野富太郎生誕160周年だそうだ。苔庭も見て、賀茂神社まで歩いてきた。
三崎公園は、福島県いわき市小名浜下神白大作にある公園だ。マリンタワーがひときわ目立つ。駐車場はとても広い。「メヒコ」でランチ。おじいはステーキ。柔らかい。残念ながら、マリンタワーは休館日。
諸橋近代美術館は、福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯にある美術館だ。紳士服ゼビオの創立者、諸橋廷蔵が収集した美術品を展示する。アジア唯一のダリ常設美術館だ。お食事処水峰で食事を終え、ダリの他セザンヌ、ルノワール、マティス、ピカソなどの作品も見ることができた。