
ところ道の市/北海道北見市【海鮮市場】ホタテコロッケとホタテ入りやみつき饅頭で腹ごしらえ
ところ道の市は、北海道北見市常呂町岐阜にある活ホタテ、活カキなどを販売する、オホーツク管内最大級の海鮮市場だ。ホタテが一盛りなんと680円。ホタテコロッケ、やみつき饅頭を購入。帆立の貝柱が丸ごと1個入っている
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
ところ道の市は、北海道北見市常呂町岐阜にある活ホタテ、活カキなどを販売する、オホーツク管内最大級の海鮮市場だ。ホタテが一盛りなんと680円。ホタテコロッケ、やみつき饅頭を購入。帆立の貝柱が丸ごと1個入っている
大周とは 大周(だいしゅう)は、高知県土佐市宇佐町宇佐(こうちけんとさしうさちょううさ)にある焼き肉店だ。 ランチ営業をしている。 宇...
道の駅うとろ・シリエトク〜オロンコ岩〜ウトロ崎〜ゴジラ岩〜ボンズホーム〜知床世界遺産センターとウォーキング。ボンズホームではジャガイモカレーとジャガイモのチーズ焼きでランチ。オロンコ岩には登れなかった。
屋根の上のガチョウは、高知県高岡郡日高村岩目地にある喫茶店だ。手作りケーキが人気になっている。イギリスの湖水地方をイメージしているという。入口を入ると、すぐにケーキのショーケースがある。ケーキを頼むなら、ここで種類を選んでおく必要があるので要注意コーヒーは大きめのカップになみなみと入っている。
橋本食堂は、高知県須崎市横町にあるラーメン店だ。須崎市の名物である「鍋焼きラーメン」といえばここ、という超人気店だ。住宅街にあるので、分かりにくい。ここは細麺であっさり系。生卵、親鳥の刻み、チクワ、ネギが入っている。味が濃いめなので、ラーメンをおかずにしてライスを食べるのが、オレ流。スープまで完食です。
そば処福住総本店は、北海道標津郡標津町にある蕎麦店だ。昭和26年に創業し、現在では3店舗を営業しているという。おばあは海天丼。おじいは、とじホタテ蕎麦1,300円。蕎麦は更科蕎麦で、きれいだ。
レストラン湿原ユートピアは、北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬にある琵琶瀬展望台に隣接している。ここから霧多布湿原や琵琶瀬湾が美しい。俺は牡蛎ラーメン850円おばあはカキフライ定食1,250円。大きなカキフライが5つもあった。
ビスターレビスターレ釧路店は、北海道釧路市鳥取大通にあるネパール料理店だ。ビスターレとは、ネパール語で「ゆっくり」という意味だそうだ。俺はCセットのチーズナンでグリーンカレーとバター海老カレー。おばあはBセットでキーマカレー。総じて辛さは控えめ。食後はホットチャイ。
らーめん喜一郎は、北海道新冠郡新冠町東町にあるラーメン店だ。日曜、祝日が定休日なので要注意。俺は味噌ラーメン。豚骨白味噌だそうだ。チャーシューがデカイ。縮れ麺。あっさりめの豚骨らしいが、俺にはとても濃厚に思えた。
西中商店は、高知県高岡郡越知町越知甲にある喫茶店だ。自家焙煎コーヒーと自家製のパンを提供している。金、土、日のみ営業なので、要注意。おばあは野菜カレーセット。おじいは牛すじカレーセット。ルーが多く味は少し酸っぱい。辛さは少し辛め。コーヒーはおじいはオリジナルの西中ブレンド、おばあは仁淀ブルーブレンド。仁淀ブルーブレンドの方が苦みが強かった。