食べ物一覧

魚貴/高知県須崎市【ランチ】〜桑田山【雪割桜】〜蟠蛇森【登山】

魚貴は、高知県須崎市西崎町にある居酒屋だ。この日の日替わりランチは、鶏の唐揚げと小鉢、刺身だ。コーヒー付きは日替わりランチだけで、他は100円の別売りとなる。食事を終え、桑田山神社の駐車場に車を停める。ここから大師堂〜雪割桜〜蟠蛇森公園と歩き、蟠蛇森山頂へ。とても眺望のいい山だ。

記事を読む

コーヒールームアーデン/高知県土佐市【ランチ】仁淀川大橋〜樟神社〜八幡宮〜行当のきりぬき〜地蔵堂〜新川大師堂〜水分神社【ウォーキング】

コーヒールームアーデンは、高知県土佐市蓮池にある喫茶店だ。この日の日替わりランチは、「スパグラミートソース」食事を終え、車で仁淀川大橋の堤防にやってきた。仁淀川大橋〜樟神社〜八幡宮〜行当のきりぬき〜地蔵堂〜新川大師堂〜水分神社とウォーキングした。

記事を読む

才谷龍馬公園/高知県南国市【ウォーキング】坂本龍馬の初代が定住した地にある公園は梅の名所

才谷龍馬公園とは 才谷龍馬公園(さいたにりょうまこうえん)は、高知県南国市才谷(こうちけんなんこくしさいだに)にある公園だ。 坂本龍馬の...

記事を読む

わのわ/高知県日高村【ランチ】〜大滝山【ハイキング】

わのわでツレは日替わりランチ、俺は焼肉定食。食事を終え、日高村総合運動公園から大滝山に向かう。南登山口から登山開始。この日は残念ながらもやがかかって、眺望は今ひとつ。めだか池沿いに、梅が咲いていた。

記事を読む

道の駅なち/和歌山県那智勝浦町【道の駅】〜ビストロ・ボヌール〜那智駅〜smart cafe【ランチ】

道の駅なちは、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮にある道の駅だ。ビストロ・ボヌールはまだ営業していなかったのでsmart cafeでモーニングプレートを頼む。びっくりするくらいのボリューム感でオムレツはふわふわ。コーヒーが巨大でびっくり。

記事を読む

ラピュタン/高知県土佐市高岡町丙【ランチ】〜新川大師堂〜西畑人形発祥の地〜ふなとトンネル〜種間寺〜甲殿川〜新川のおとし【ウォーキング】

ラピュタンは、高知県土佐市高岡町丙にある喫茶店だ。ランチを終え、車で新川大師堂にやってきた。ここから西畑人形発祥の地〜ふなとトンネル〜種間寺〜甲殿川〜新川のおとしとウォーキングした。この道は野中兼山の偉業を見てとれる。

記事を読む

道の駅伊勢志摩/三重県志摩市【道の駅】みやげ処忠楊本店で【ランチ】

道の駅伊勢志摩は、三重県志摩市磯部町穴川にある道の駅だ。『じゃらん』全国道の駅グランプリ2020」で3位となったそうだ。店内では牡蠣を売っていて、さすが伊勢志摩という雰囲気。少し車で走り、みやげ処忠楊本店にで刺身定食と貝焼きでランチ。

記事を読む

伊勢神宮内宮/三重県伊勢市【神社】おかげ横町で赤福を食べる

伊勢神宮は、三重県伊勢市にある神社だ。正式には「神宮」というが、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称されている。全ての神社の上に立つ神社であり、日本国民の総氏神とされる。125の社宮からなる神宮のうち、内宮は正式には皇大神宮という。祭神は、天照大御神。参拝後、「おかげ横町」で赤福の抹茶セットをいただいた。

記事を読む

インド料理リタ/高知市朝倉甲【カレーランチ】塚地休憩所〜塚地峠〜大峠展望所【ハイキング】遍路道をウォーキング

インド料理リタは、高知県高知市朝倉甲にあるインドカレー店だ。ランチを終え、車で塚地休憩所へ。ここから塚地峠〜大峠展望所までハイキング。

記事を読む

成山和紙の里公園/高知県いの町【ハイキング】フライパンで【ランチ】〜椙本神社〜成山和紙の里公園〜新之丞の碑〜村次地蔵堂〜うば屋敷跡

成山和紙の里公園は、高知県吾川郡いの町成山にある公園だ。土佐七色紙の発祥の地で、仁淀川が太平洋に流れ出す絶景を見下ろすことができる。フライパンでらんちを終え、椙本神社〜成山和紙の里公園〜新之丞の碑〜村次地蔵堂〜うば屋敷跡と歩いた。

記事を読む