6月一覧

琵琶湖沿いの瀟洒なカジュアルホテル【宿泊】ホテル&レストランルポゼ・マキノ/滋賀県高島市

ホテル&レストランルポゼ・マキノは、滋賀県高島市マキノ町新保にあるホテルだ。ツインルームで、琵琶湖はほとんど見えない。夕食無しの朝食付きプランで、朝カレーが、意外といい。コーヒーも出してくれて、おなかいっぱいだ。湖畔のリゾートホテルというより、むしろ割り切ったビジネスホテルだった。

記事を読む

日本百名山の伊吹山を見ながら琵琶湖畔散歩/滋賀県高島市【ウォーキング】光伝寺〜知内浜オートキャンプ場〜マキノサニービーチ〜唐崎神社

滋賀県高島市マキノ町新保にあるホテル&レストランルポゼ・マキノにチェックインして荷物を入れた後、琵琶湖畔を散歩することにした。光伝寺〜知内浜オートキャンプ場〜マキノサニービーチとウォーキングした。帰りは川裾宮唐崎神社に参拝して4.9km歩いた。

記事を読む

琵琶湖に浮かび上がる朱塗りの鳥居。全国300の白鬚神社総本社【神社】白鬚神社/滋賀県高島市

白鬚神社は、滋賀県高島市鵜川にある神社だ。祭神は、猿田彦命。創基は垂仁25年とされる。日本全国に約300ある白鬚神社の総本社とされる。琵琶湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号をはさんで社殿が鎮座していることから「近江の厳島」とも呼ばれ、日本遺産に指定されている。

記事を読む

国宝や重要文化財の宝庫。全国3800社の山王さんの総本山【神社】日吉大社/滋賀県大津市

日吉大社は、滋賀県大津市坂本にある神社だ。全国の日吉神社、日枝神社、山王神社の総本社となっている。祭神は、大己貴神(おおなむちのかみ)、大山咋神(おおやまくいのかみ)全国3800社の山王さんの総本山だ。神猿(まさる)を神の使いとする。東本宮と西本宮の本殿はともに国宝だ。

記事を読む

リーズナブル価格の日替わりランチはコーヒー付き【ランチ】吉備SA〜権現湖PA〜あたか飯店/滋賀県大津市

瀬戸大橋を渡り、山陽自動車道へ。吉備SAに立ち寄りコーヒー休憩。次に権現湖PAでハーブを見ながら少し歩く。大津ICで下りて滋賀県大津市浜大津にあるあたか飯店でランチ。リーズナブル価格でおいしいランチを食べられ、駐車場もあっておすすめだ。

記事を読む

フライパンでランチ〜椙本神社〜紙の博物館【ウォーキング】ガッツリ昼食を食べて商売繁盛を祈願する

フライパンは、高知県吾川郡いの町にあるレストランだ。古民家を利用したレトロなお店。この店はごはんの量を選べるのが嬉しい。ガッツリ食べたい系の人に、ピッタリのお店だ。食後、椙本神社に参拝する。そこから紙の博物館に移動し、オーナーが変わった七彩舘を確認した。

記事を読む

フランス料理MIKIでランチ〜高知大神宮〜高知城歴史博物館〜追手門【vlog】高知県高知市帯屋町を歩いて仁淀川展を見る

MIKI(レストラン三木ドゥーブル)は、高知県高知市帯屋町にあるレストランだ。ここでランチを済ませ、帯屋町筋を通って高知大神宮へ。よさこい稲荷神社にも参拝する。参拝後、高知城歴史博物館で仁淀川展を見る。館内を一周した後、高知城の追手門に行き、ハスの花を観賞。

記事を読む

わのわ〜浅尾沈下橋〜日の浦あじさい街道〜片岡沈下橋

2021年6月19日、この日は自宅を車で出発し、わのわでランチ。車で浅尾沈下橋まで行き、歩いて渡ってみた。仁淀川が増水していて、怖いくらいだった。さらに日の浦あじさい街道までドライブし、アジサイを見る。さらに片岡沈下橋にも立ち寄った。

記事を読む

路面電車を見ながら780円【ランチ】ちよテラキッチンSORA/高知県高知市知寄町

ちよテラキッチンSORAは、高知県高知市知寄町にあるベスト電器などが入る複合施設「ちより街テラス」のレストラン。駐車場はとても広く建物内にあるので、この日のように雨が降っている日にはとてもありがたい。日替わりランチはドリンクバー付きで780円。少々ボリューム不足だがお手頃感がある。

記事を読む

台湾料理吉源でランチ〜加茂川親水公園のアジサイを見ながらウォーキング【2021年】高知県土佐市高岡

加茂川親水公園は、高知県土佐市高岡にある公園だ。ここでは毎年6月にあじさい祭りが開催されている。2021年も残念ながらあじさい祭りは中止だが、アジサイは見頃と言うことなので、行ってみることにした。台湾料理吉源でランチを済ませ、ハレタから歩いてきた。ちょうど見頃で、美しい紫陽花を楽しめた。

記事を読む