日本の寺院一覧

白滝公園(静岡県三島市) ⇒ 富士山の溶岩から水が湧き出す美しい公園【2020年北海道旅行2日目その2】

白滝公園は、 静岡県三島市一番町にある公園だ。三嶋大社から続く桜川というきれいな川が流れている。四国ではなかなか見られない溶岩で覆われた地形が、珍しかった。そこから湧き出す水は、とても澄み切っている。まさに富士山の賜の公園だ。平安時代から鎮座する白瀧観音堂もぜひお参りしたい。

記事を読む

豊川稲荷(愛知県豊川市) ⇒ 日本三大稲荷に千本幟が舞う【2020年北海道旅行1日目その6】

豊川稲荷は、正式には圓福山妙嚴寺という愛知県豊川市豊川町にある曹洞宗の寺だ。本尊は千手観音。吒枳尼真天を祀り、日本三大稲荷のひとつとして日本中から参拝者が絶えない。千本幟が並ぶ中を進み、霊狐塚に参拝。参拝するのは5年ぶりくらいだろうか。今回はガラガラ。人が少なくゆったりと参拝できた。

記事を読む

居醒の清水(滋賀県米原市) ⇒ 梅花藻が咲く湧水までウォーキング【2020年北海道旅行1日目その2】

居醒の清水は、滋賀県米原市醒井にある湧水だ。水の郷百選に選ばれる名水で、平成20年には環境省が選定する「平成の名水百選」にも選ばれている。梅花藻がとても印象的だ。この美しい花はきれいな水がないと育たないと言うことで、居醒の清水の美しさが想像できるだろう。

記事を読む

白金不動の滝(北海道美瑛町) ⇒ 白金模範牧場からのトムラウシ山の絶景を楽しんだ後に落差25mの豪快な滝へ【北海道旅行18日目その2】

白金不動の滝は、北海道上川郡美瑛町白金にある滝だ。落差25mの豪快な滝だ。白金新四国八十八カ所の霊場となっている。白金模範牧場からの絶景を楽しんだ後、車でやってきた。きれいな滝だった。道路からもすぐに行けて、手軽だ。場所が分かりにくいので、要注意。

記事を読む

成田山新勝寺(千葉県成田市) ⇒ 平将門討伐を祈願した因縁の寺(北海道旅行9日目その1)

成田山新勝寺とは 成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、千葉県成田市成田(ちばけんなりたしなりた)にある真言宗智山派の寺だ。 本尊...

記事を読む

鬼子母神堂(東京都豊島区雑司が谷) ⇒ 名物団子を食べてケヤキ並木を歩く (北海道旅行8日目その3)

鬼子母神堂とは 鬼子母神堂(きしもじんどう)は、東京都豊島区雑司が谷(とうきょうととしまくぞうしがや)にあるお寺だ。 本尊は、鬼子母神。...

記事を読む

慈恩寺 ⇒ かつて東北随一と謳われた寺で至宝の仏像鑑賞

慈恩寺とは 瑞宝山本山慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市の寺だ。 行基が724年に創建を提唱し、746年に完成したと伝わる。 平安時...

記事を読む

恐山宿坊吉祥閣 ⇒ 温泉を堪能し精進料理に舌鼓

恐山宿坊吉祥閣とは 恐山宿坊吉祥閣(おそれざんしゅくぼうきちじょうかく)は、青森県むつ市の恐山菩提寺(おそれざんぼだいじ)に隣接する宿泊施...

記事を読む

恐山地獄巡り ⇒ 荒涼とした地獄を歩きエメラルドの火口湖へ

恐山地獄巡りとは 恐山地獄巡り(おそれざんじごくめぐり)は、青森県むつ市にある恐山菩提寺の境内を巡礼する事だ。 菩提寺に入山すると渡され...

記事を読む

恐山菩提寺 ⇒ 死者が集うといわれる日本三大霊場に参拝

恐山菩提寺とは 恐山菩提寺(おそれざんぼだいじ)は、青森県むつ市の曹洞宗の寺だ。 比叡山延暦寺、高野山金剛峯寺と並び、日本三大霊場の一つ...

記事を読む