日本一覧

あいあい岬〜ユウスゲ公園/静岡県南伊豆町【ウォーキング】日本屈指のダイビングスポットを見下ろす景勝地

あいあい岬は、静岡県賀茂郡南伊豆町入間にある景勝地だ。この近くのヒリゾ浜はダイビングスポットとして人気だという。ユウスゲ公園は「池の原」と呼ばれる小さな高原で、ユウスゲが自生しているそうだ。手軽に絶景を楽しめる。

記事を読む

ティハール/静岡県南伊豆町【ランチ】激辛ネパールカレーで汗が止まらず

ティハールは、静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜にあるネパール料理店だ。夕日ケ丘休憩所に駐車し、ティハールへ。この日はテイクアウトメニューのみ。おばあは、卵のスープカレー。おじいは鶏のスープカレーを激辛にしてもらった(笑)

記事を読む

雲見海岸/静岡県松崎町【ウォーキング】雲見海水浴場〜想い出岬〜雲見浅間神社

雲見海岸は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある海岸だ。正面に富士山がきれいに見えている。犬のような形の岩が、海に立っている。「牛着岩」というそうだ。雲見想い出岬まで歩いてきた。雲見浅間神社を通って戻った。

記事を読む

堂ヶ島/静岡県西伊豆町【天然記念物】天皇陛下もご覧になった景勝地

堂ヶ島は、静岡県賀茂郡西伊豆町仁科にある景勝地だ。「伊豆の松島」と呼ばれている。上に穴が開いていて、そこまで舟で入っていける天窓洞や三四郎島、蛇島、亀島などを見て歩いた。

記事を読む

恋人岬/静岡県伊豆市【ウォーキング】恋人の鍵〜ラブコールベル〜恋人岬

恋人岬は、静岡県伊豆市小下田にある岬だ。恋人が絆を確かめるため、鍵を記念にかけている。絵馬もハート型。その先に富士山がきれいに見えている。観光客の増加を見越して、1983年に旧土肥町が「廻り崎」の地名を「恋人岬」に改称した。

記事を読む

北条の里/静岡県伊豆の国市【ウォーキング】北条の里駐車場〜光照寺〜伝堀越御所跡〜北条政子産湯之井戸〜信光寺〜眞珠院〜願成就院〜守山八幡宮

北条の里駐車場は無料だ。ここから光照寺〜伝堀越御所跡〜北条政子産湯之井戸〜信光寺〜眞珠院〜願成就院〜守山八幡宮と、北条氏、源頼朝ゆかりの地を歩いた。ちょうど大河ドラマを見たばかりなので、感慨深かった。

記事を読む

修善寺/静岡県伊豆市【ウォーキング】湯川修善寺屋〜修禅寺〜独鈷の湯〜竹林の小径〜しゅぜんじ回廊

修善寺は、静岡県伊豆市修善寺にある温泉地だ。伊豆半島で最も歴史がある温泉で、日本百名湯に選ばれている。修禅寺に参拝し、独鈷の湯〜桂橋〜竹林の小径〜楓橋〜ギャラリーしゅぜんじ回廊〜源泉〜独鈷の湯公園と歩いた。

記事を読む

掛川城/静岡県掛川市【東海の名城】山内一豊が城主として10年間在城した天守閣を復元

掛川城は、静岡県掛川市掛川にあった城だ。今川氏が築城させ、山内一豊が城主として10年間在城した。竹の丸は入館料100円。天守閣は工事中で立ち入り禁止!その美しさから「東海の名城」と呼ばれた。竹の丸のを見学した。

記事を読む

舘山寺/静岡県浜松市【ハイキング】無料駐車場〜愛宕神社〜舘山寺〜穴大師〜聖観音〜展望台〜西行岩〜海岸広場〜百合岬

舘山寺は静岡県浜松市西区舘山寺町にある寺だ。曹洞宗の寺で、本尊は虚空蔵菩薩。810年に空海(弘法大師)によって創建されたと伝えられる。愛宕神社〜舘山寺〜穴大師〜聖観音〜展望台〜西行岩〜海岸広場〜百合岬と歩いた。

記事を読む

師崎港/愛知県南知多町【ウォーキング】師崎港観光センター〜味里〜羽豆神社〜羽豆崎城跡

師崎港は、愛知県知多郡南知多町師崎明神山にある港だ。知多半島の最先端にあり、日間賀島、篠島、伊良湖への定期高速船が出ている。左義長まつりが有名だ。味里で大あさりを食べ、羽豆神社に参拝。羽豆崎城跡の展望台から恋のロマンスロードを通って下りてきた。

記事を読む