
三朝温泉【ウォーキング】依山楼岩崎〜旅館大橋〜かじか橋〜河原風呂〜薬師の湯〜恋谷橋
鳥取県東伯郡三朝町三朝の依山楼岩崎〜旅館大橋〜かじか橋〜河原風呂〜薬師の湯〜恋谷橋と歩いた。温泉街をの雰囲気、好きだな。昭和4年の映画「三朝小唄」の大ヒットで大温泉街になったという。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
鳥取県東伯郡三朝町三朝の依山楼岩崎〜旅館大橋〜かじか橋〜河原風呂〜薬師の湯〜恋谷橋と歩いた。温泉街をの雰囲気、好きだな。昭和4年の映画「三朝小唄」の大ヒットで大温泉街になったという。
前編から続く。瀬切川滝〜瀬切展望所〜大川の滝と見て回った。大川の滝は最大規模で落差は88m「日本の滝百選」にも選ばれている。CAFE LA PONTOでカレーランチ。湯泊温泉、平内海中温泉と海岸の露天風呂を楽しんだ。
大野ヶ原は愛媛県西予市野村町大野ヶ原にある高原だ。ミルク園でクレープのチーズケーキ入り、ソフトクリーム、牛乳でランチ代わり。龍王神社に参拝して、うしろの小松ヶ池を一周する。さらに坂本龍馬が脱藩した韮ヶ峠に訪れた。
東シナ海展望所〜夕日の丘展望所までドライブ。ウミガメの石像があった。口永良部島が見えている。再び車で移動し、永田いなか浜にやってきた。花崗岩の白い砂浜が800m続く、美しい海水浴場だ。砂浜に下りてみた。おばあ、やらかしてくれました(笑)
天狗高原スキー場は、高知県高岡郡津野町芳生野にある高知県で唯一のスキー場だ。石灰岩がゴロゴロしているカルスト地形だ。日本三大カルストのひとつとされる。展望所〜見晴台まで歩いた。再び車に乗り、四国カルスト公園縦断線を進む。五段高原〜姫鶴平を通って、先に進んだ。
白谷雲水峡は鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦にある渓谷だ。水源の森百選にも選ばれている。今回は奉行杉コース約4km、さつき吊橋〜二代大杉〜三本足杉〜三本槍杉〜二代くぐり杉を歩いた。
トローキの滝は、鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生にある海に直接流れ込む落差6mの滝だ。竜神の滝を道路に架かる千尋橋から遠望する。ぽんたん館に車を停めて、トローキの滝まで歩いていく。海に直接注ぎ込む滝は日本に2つしかないということだ。
千尋の滝は、鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生にある滝だ。落差60mの大きな滝で、横に見える巨大な花崗岩は250m×300mあるそうだ。展望台からはモッチョム岳も見える。たんかんジュースを買ってみた。伊予柑よりまろやかで、南国の味がします。
チポッラの日替わりランチを終え、枝川公園のバラを見る。「バレリーナ」という種類で地元住民が1kmにわたり約100本を育てている。しかしあまりに蒸し暑く、ウォーキングは早めに切り上げ、アクシスで買い物をして帰宅した。
屋久島環境文化村センターは、鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦にある博物館だ。駐車場は宮之浦港側の入口から入って回り込んだところにある。入館は無料だが展示ホールは有料で530円。屋久島の立体模型があった。回廊を回って上層階に進みながら展示を見るようになっている。