
天下味土佐道路店/高知市若草南町【ランチ】1,620円の大盛り焼肉ランチ〜波介川菜の花ウォーキング
天下味土佐道路店で焼肉ランチ。車で宇佐八幡宮に移動し、波介川沿いの菜の花を見に行く。しかし堤防には、まるっきり菜の花がない。戸波川橋まで歩いて、やっと菜の花の道を歩けた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
天下味土佐道路店で焼肉ランチ。車で宇佐八幡宮に移動し、波介川沿いの菜の花を見に行く。しかし堤防には、まるっきり菜の花がない。戸波川橋まで歩いて、やっと菜の花の道を歩けた。
高野山ケーブルカーと南海電鉄の駅の乗換駅の極楽橋駅から電車で九度山駅に移動。そこから真田の道を対面石〜真幸地主大神〜真田古墳〜真田庵〜真田ミュージアム〜丹生橋と歩いた。
真言宗総本山の高野山は「一山境内地」で、明治5年まで女人禁制とされてきた。そのため女性は女人堂に参拝して下山するしかなかった。正式には高野山別格本山西南院。ここから女人道という道が続く。女人堂から南海電鉄の極楽橋駅まで歩く。京大坂道不動坂といい世界遺産に指定されている。
cafe fujiは、高知県高知市朝倉甲にある喫茶店だ。マンションの1階にある。この日の日替わりランチは、ロールカツだ。食事を終え、郷社天満宮〜天満宮〜八坂神社〜是友IC〜音竹〜八田堰〜若宮八幡宮〜奥田川親水公園とウォーキング。
高野山奥の院は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗の総本山だ。壇上伽藍と並び高野山の信仰の中心で、弘法大師が入定している聖地になっている。金剛峯寺から奥の院に歩いて行く。一の橋から雪のため通行止めになっているいて、中の橋駐車場から参道を御廟まで歩いた。
ラピュタンは高知県土佐市高岡町丙にある喫茶店だ。4種類のランチメニューから選ぶようになっている。今回は豚肉のエノキ巻きにした。ボリューム満点コーヒー付きで750円とリーズナブル。食事を終え、おみろく様〜京間の大銀杏〜天崎神社〜松尾八幡宮と仁淀川沿いにウォーキング。
和歌山城は、和歌山県和歌山市一番丁にある城だ。徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城で、城跡は国の史跡、日本名城100選の1つに指定されている。現在の天守閣は、戦災後の昭和33年に再建された。本丸御殿跡〜御橋廊下〜わかやま歴史館〜西の丸庭園〜伏虎像と歩いた。
喫茶&中華和泉は、高知県高知市朝倉己にある喫茶店だ。安い上にメニューはビックリするくらい豊富。食事を終え、車で潮江天満宮へ。筆山駐車場から南嶺ハイキングコースで高見山(皿ヶ峰)〜鷲尾山へ。帰りは土佐高校を通って天神橋まで戻ってきた。
高知県高岡郡日高村にあるわのわで焼肉定食。ツレは日替わり定食。青椒肉絲だが、細切りではない(笑)車で日高総合運動公園に移動。ここからめだか池〜JR岡花駅〜岩目地〜六所神社〜加茂の里とウォーキングした。
湯滝は、栃木県日光市湯元にある滝だ。湯ノ湖の南端から流れ落ちる高さ70m、最大幅25mの滝で、華厳滝、竜頭の滝、裏見滝、霧降の滝と並び日光五名瀑の一つとされている。湯滝有料駐車場から滝の上部まで歩いた。そこから奥日光湯元温泉にある日光山温泉寺で、珍しいお寺で温泉に入った。