高知グルメ!【ランチ】地元民おすすめ定食屋で「ハランボ」を食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付き2人で1,570円!リーズナブルプライスがうれしい!好きなおかずをピックアップしていける!

ごはん家いの

ごはん家いの

2025年3月9日、前回は高知県南国市(こうちけんなんこくし)にある国分寺(こくぶんじ)に参拝した。

お寺カフェで抹茶タイム!梅の名所!国分寺で和スイーツを堪能してきた【旅行VLOG、レビュー】行基が開基したという古刹!金堂は長宗我部元親の再建!歴史ロマンに浸る極上のひととき!泉珠院まで歩いてみた!
四国八十八ヶ所霊場第29番札所の国分寺(高知県南国市)を参拝。奈良時代・天平13年(741年)に行基が開創。本尊は千手観世音菩薩。金堂(重要文化財)は長宗我部元親が再建。境内にはお寺カフェがあり、庭園を眺めながら抹茶と高知の銘菓を楽しめる。

この日はサニーアクシスにやってきた。

隣接してレストパーク いのがある。

レストパーク いの
〒781-2110 高知県吾川郡いの町 205
088-893-4688

高知グルメ!【ランチ】地元民おすすめ定食屋で「ハランボ」を食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付き2人で1,570円!リーズナブルプライスがうれしい!好きなおかずをピックアップしていける!

高知グルメ!【ランチ】地元民おすすめ定食屋で「ハランボ」を食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付き2人で1,570円!リーズナブルプライスがうれしい!好きなおかずをピックアップしていける!

\<!— more —>

いわゆる道の駅だが、認可を受けていない。

店頭で文旦(ぶんたん)を販売している。

店内のレストラン「ごはん家いの」でランチだ。

この店は棚にあるおかずをピックアップしていくセルフサービスの定食屋だ。

混雑していてトレーがなくなっていた。

おじいはカマの煮付けとハランボ。

ハランボとはカツオの腹の部分で脂が乗って旨い。

おばあはちりめん丼の小とナスのおひたし。

これでコーヒーも頼んで1,570円とリーズナブル。

カマには身がかなりついている。

おばあは絶対に食べられない。

おばあは臭いが強い魚は食べられない。

カマとハランボは味がちょっとかぶっている(苦笑)

高知でもカマやハランボはなかなか食べられないのでありがたい。

捨てる部分を有効活用してエコだ。

食後のコーヒーも頼んでおいた。

日高総合運動公園

食事を終え、車で日高(ひだか)総合運動公園にやってきた。

日高総合運動公園
〒781-2155 高知県高岡郡日高村本郷2670
0889-24-5735

くだらないことには天下一品のおばあ。

まず「めだか池」を歩く。

梅が見頃だ。

めだか池は正式には日下川調整池(くさかがわちょうせいいけ)という。

仁淀川(によどがわ)の支流の日下川(くさかがわ)はたびたび洪水を起こしていた。

これが日下川(くさかがわ)

遊水池として作られた人工の池だ。

天満宮

父原農村公園まで歩いてきた。

日高村(ひだかむら)は農業が盛ん。

特にトマト栽培に力を入れている。

天満宮まで歩いてきた。

天満宮
〒781-2152 高知県高岡郡日高村沖名

祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)

菅原道真は丑年の丑の刻に生まれ、牛に引かれて太宰府に向かった。

境内には撫で牛が奉納されている。

日高総合運動公園に戻ってきた。

sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250309.gpx”