あれは何だ?!道の駅木曽福島から見える巨大社殿の謎に迫る!御嶽教御嶽山木曽本宮に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本三大奇橋の1つ木曽の桟にも行ってみた!

御嶽教 御嶽山木曽本宮

御嶽教 御嶽山木曽本宮とは

御嶽教 御嶽山木曽本宮(おんたけきょう おんたけさんきそほんぐう)は、長野県木曽郡木曽町福島和合(ながのけんきそぐんきそまちふくしまわごう)にある神社だ。

御嶽山について - 御嶽教大本庁【御嶽山大和本宮】厄除け、七五三、お宮参り、安産など各種ご祈祷御嶽教は御嶽山を根本道場として発生し、ここに登拝する崇敬信仰者が集団結合して明治15年5月17日に立教独立を明治政府より公認、同年9月28日に開教されて以来136年の歴史を歩んでまいりました。

御嶽山について – 御嶽教大本庁【御嶽山大和本宮】厄除け、七五三、お宮参り、安産など各種ご祈祷 から引用

御嶽教 御嶽山木曽本宮
〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島和合4412−1
0264-22-2400

あれは何だ?!道の駅木曽福島から見える巨大社殿の謎に迫る!御嶽教御嶽山木曽本宮に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本三大奇橋の1つ木曽の桟にも行ってみた!

あれは何だ?!道の駅木曽福島から見える巨大社殿の謎に迫る!御嶽教御嶽山木曽本宮に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本三大奇橋の1つ木曽の桟にも行ってみた!

駐車場

2024年7月6日、前日は志賀高原をハイキングした。

クマに遭遇!?志賀高原でのハイキング!木戸池〜田ノ原湿原〜三角池〜日影湿原〜上の小池〜長池〜信州大学志賀自然教育園【旅行VLOG、レビュー】ワタスゲ、ニッコウキスゲ、アヤメなどを見てきたよ!
木戸池を散策。40年ぶりの訪問で自然の美しさを再発見。志賀自然教育園へのピストンハイクや田ノ原湿原、三角池を見学。クマの目撃情報も。

この日は国道19号線を走る。

道の駅木曽福島を通過。

木曽の桟(かけはし)方面に左折。

突き当たりを御嶽山方面に左折。

御嶽教 御嶽山木曽本宮(おんたけきょう おんたけさんきそほんぐう)にやってきた。

駐車場はここに3台分、階段の下には100台くらい停められそうだ。

参拝

社殿はとても大きい。

御嶽教は明治15年に開教された新しい神社だ。

滝行の滝もある。

御嶽山を根本道場とする古くからある山岳信仰、民間信仰だ。

奈良県奈良市に教団本部がある御嶽教(おんたけきょう)とは別団体だ。

木曽御嶽本教 - Wikipedia昭和21年(1946年)の宗教法人令施行を契機として、御嶽神社を主体とした本来の御嶽信仰に復帰しようとする運動がおこり、御嶽山黒沢口の御嶽神社を中心に創立された。これにより中部地方の各教会に動揺が生じ、多数の教会が御嶽教を離脱し、木曽御嶽本教に合流した。[1]

黒沢口の御嶽神社は戦後神社本庁に属したため、木曽御嶽本教は教規に「この法人の包括する教会は、長野県木曽郡三岳村御嶽神社を総本山と仰ぎ、神事、式典及び行事の根源として総ての儀軌に則る」と定めている。[2]

木曽御嶽本教 – Wikipedia から引用

御嶽山の山麓ドライブ!御嶽神社に参拝!開田高原のやまゆり荘でリラックス温泉体験!【旅行VLOG、レビュー】775年創建の歴史ある神社!御嶽山の登山口!ここからドライブして御嶽山を見ながら露天風呂!
775年創建という黒沢御嶽神社に参拝。御嶽山の山頂に鎮座する奥宮、里宮の三社で御嶽神社とされる。御嶽山への登山口にもなっている。参拝後は開田高原のやまゆり荘で温泉を楽しみ、柳又ビューポイントにも立ち寄った。

茅の輪くぐりをするおばあ。

祭神は国常立尊(くにのとこたちのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)

境内

滝行の滝にやってきた。

清明瀧というそうだ。

更衣室も用意されている。

滝行おばあ。

神社だが不動明王、三十六童子。

上に見えるのは天地の磐座(いわくら)

天の岩戸が砕けてここに着地したそうだ。

御嶽山木曽本宮・長野県木曽郡木曽町福島和合 | Bodhisvaha天地の磐座 大岩権現

御神名

正哉吾勝速日天忍穂耳尊

天照大神と素戔嗚尊の誓約の際に出現された神様で天孫瓊瓊杵尊の御父神

御嶽山木曽本宮・長野県木曽郡木曽町福島和合 | Bodhisvaha から引用

駐車場はとても広い。

ここに池を作るようだ。

道の駅木曽福島からすごく目立った。

気になったので、やってきた。

木曽の桟

車で移動する。

木曽の桟(かけはし)にやってきた。

木曽の桟
〒399-5601 長野県木曽郡上松町上松 桟上1292-3

木曽の桟(かけはし)は、日本三大奇橋の1つとされる。

ちなみに他の2つは甲州の猿橋、防州の錦帯橋だ。

錦帯橋/山口県岩国市【史跡】日本三名橋や日本三大奇橋に数えられる美しい橋を周回【ウォーキング】
錦帯橋は、山口県岩国市岩国に架かる橋だ。1673年に岩国第三代藩主の吉川広嘉が架けたがすぐに流失。翌年に架け替えられるも、1950年に再び流失する。1953年に再度、木造の錦帯橋として再建された。5連の木造アーチ橋で、日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されている。吉香公園 まで周回した。

木曽の桟は歌枕にもなるほど有名だった。 

丸太と板を藤づるで結んだ桟で、川を渡る橋ではなかった。

中山道は赤い橋の対岸を通っていた。

落石が多い断崖の道で、事故も多かったという。

このため尾張藩は、1648年に石積みを造った。

1911年の中央西線工事で、木橋は全て撤去された。

桟温泉は、以前入りに来た。

現在もその石積みが、中山道の下に見える。

日本三大奇橋の1つとされる。

御嶽山を望む!木曽〜飛騨高山の国道361号線ドライブ旅!道の駅飛騨たかね工房に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】標高1,503mの長峰峠を通る!開田高原から日和田高原に続く高原ドライブ!
木曽福島から飛騨高山までドライブ。岐阜県高山市の道の駅 飛騨たかね工房を初訪問。国道361号線を快適ドライブし、御嶽山を望む景色を楽しむ。飛騨牛の牛串焼きなど以外と品揃えが充実していた。