西林寺/愛媛県松山市【四国八十八箇所霊場】第48番札所

西林寺

西林寺とは

清滝山安養院西林寺(せいりゅうざんあんよういんさいりんじ)は、愛媛県松山市高井町(えひめけんまつやましたかいまち)にある真言宗豊山派の寺だ。

四国八十八箇所霊場第48番札所、伊予十三仏霊場第8番札所で、本尊は十一面観世音菩薩(じゅういちめんかんぜおんぼさつ)

行基菩薩が一宮別当寺として堂宇を建立したことに始まるという。

清滝山 安養院 西林寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会縁起によると、聖武天皇(在位724〜49)の天平13年、行基菩薩が勅願により伊予に入り、国司、越智玉純公とともに一宮別当寺として堂宇を建立した。その地は現在の松山市小野播磨塚あたりの「徳威の里」とされ、本尊に十一面観音菩薩像を彫造して安置した。大同2年(807)弘法大師が四国の霊跡を巡礼した際この寺に逗留した。ここで大師は国司の越智実勝公と協議、寺をいまの地に移して四国霊場と定め、国家の安泰を祈願する道場とされた。

このころ村は大旱魃で苦しんでおり、弘法大師は村人を救うために錫杖を突き、近くで清水の水脈を見つけた。寺の西南300mにある「杖の淵」はその遺跡とされ、水は涸れたことがなく土地を潤し、昭和60年の「全国の名水百選」にも選ばれている。

清滝山 安養院 西林寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 から引用

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

駐車場

2021年9月2日、この日は八坂寺に参拝した。

八坂寺/愛媛県松山市【四国八十八ヶ所霊場】第47番札所
熊野山妙見院八坂寺は、愛媛県松山市浄瑠璃町八坂にある真言宗醍醐派の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第47番札所で、本尊は阿弥陀如来。伊予十三仏霊場第10番札所でもある。修験道の開祖、役行者小角が開基したと伝えられる。万体阿弥陀がある。閻魔堂の地獄の道は、足つぼダイエットによさそう(笑)

そこから車で、西林寺にやってきた。
駐車場はとても広い

駐車場はとても広い。

寺の前の道路は通行量が多く、歩道もないので、歩き遍路だとちょっと怖そう。
寺の前の道路は通行量が多く 歩き遍路だとちょっと怖そう

由緒書き。
由緒書き

境内

仁王門。仁王門

どうやらこれが参道のようだ。どうやらこれが参道のようだ

参拝

本堂。本堂

内部はこんな感じ。内部はこんな感じ

弘法大師が訪れた時、村は大旱魃で苦しんでいた。

大師は近くで清水の水脈を見つけ「杖の淵」として今も土地を潤している。

大師堂。大師堂

内部はこんな感じ。内部はこんな感じ

阿弥陀堂は2018年にできたという。阿弥陀堂は2018年にできたという

阿弥陀堂の内部はこんな感じ。阿弥陀堂の内部はこんな感じ

松山らしく俳句ポストがある。松山らしく俳句ポストがある

車で先に進んだ。

浄土寺/愛媛県松山市【四国八十八ヶ所霊場】第49番札所
西林山三蔵院浄土寺は、愛媛県松山市鷹子町にある真言宗豊山派の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第49番札所で、本尊は釈迦如来で行基の作と伝わる。山門に仁王像が鎮座する。由緒書きによると木造空也上人立像は国の重要文化財、不動明王像は松山市指定有形文化財に指定されている。
合計距離: 124140 m
最高点の標高: 716 m
最低点の標高: 3 m
累積標高(上り): 1375 m
累積標高(下り): -1344 m
総所要時間: 03:29:00
Download file: 20210902_いの町.gpx