琵琶湖疏水(滋賀県大津市) ⇒ 明治に完成した京都まで水を通す史跡。満開の桜と観光船が美しい。

琵琶湖疏水

琵琶湖疏水とは

琵琶湖疏水(びわこそすい)は、滋賀県大津市三井寺町(しがけんおおつしみいでらちょう)にある用水だ。

琵琶湖から京都までトンネル工事により1890年に完成し、国の史跡になっている。

琵琶湖疏水について│琵琶湖疏水記念館京都の偉大な産業遺産である「琵琶湖疏水」は、大津市観音寺から京都市伏見区堀詰町までの全長約20kmの「第1疏水」、全線トンネルで第1疏水の北側を並行する全長約7.4kmの「第2疏水」、京都市左京区の蹴上付近から分岐し北白川に至る全長約3.3kmの「疏水分線」などから構成され、今も現役で活躍している施設です。

琵琶湖疏水について│琵琶湖疏水記念館 から引用

琵琶湖疏水/滋賀県大津市【4K】明治に完成した京都まで水を通す史跡。満開の桜と観光船が美しい。
詳細ブログ 琵琶湖疏水 は、 #滋賀県 #大津市 三井寺町にある用水だ。 #琵琶湖 から京都までトンネル工事により1890年に完成し、国の #史跡 になっている。 #NHK の #ブラタモリ でも紹介...

周辺

2021年4月1日、この日は瀬田唐橋を歩いた。

瀬田唐橋(滋賀県大津市) ⇒ 日本三大名橋の一つで満開の桜の中を石山寺から瀬田川を周回5kmウォーキング
瀬田唐橋とは 瀬田唐橋(せたからはし)は、滋賀県大津市瀬田(しがけんおおつしせた)にある橋だ。 日本三大名橋の一つとされる。 日本三名...

そこから車で、琵琶湖疏水までやってきた。

合計距離: 9065 m
最高点の標高: 126 m
最低点の標高: 82 m
累積標高(上り): 95 m
累積標高(下り): -95 m
総所要時間: 00:33:24
Download file: 20210401_大津市.gpx

三井寺に向かう途中で、琵琶湖疏水に立ち寄ることにした。三井寺に向かう途中で 琵琶湖疏水に立ち寄ることにした

きれいに舗装された歩道が続く。きれいに舗装された歩道が続く

北国橋

琵琶湖疏水に到着。

思った以上に人出が多い。
どうやらここが観光船乗り場のようだ

どうやらここが観光船乗り場のようだ。

北国橋(ほっこくばし)から第一疎水を見る。北国橋 ほっこくばし から第一疎水を見る

疏水沿いに歩いてみた。疏水沿いに歩いてみた

桜が満開で、お花見の人出で混雑しているのだろう。

観光船

橋から疏水を見下ろす。橋から疏水を見下ろす

観光船が通ってきた。

2018年に観光船が運行開始した。

しかし誰も乗っていない。しかし誰も乗っていない

桜と船のコントラストが、なかなか見応えがある。桜と船のコントラストが なかなか見応えがある

バックして、方向転換した。

ツレの車の運転より上手だ(笑)

桜が満開。桜が満開

案内看板でルートを確認するが、よく分からない(汗;)
案内看板でルートを確認するが よく分からない 汗

トンネル入り口まで歩いてきた。トンネル入り口まで歩いてきた

琵琶湖疎水はNHKのブラタモリでも紹介され、観光名所になっている。

ブラタモリ 3月27日放送~京都編・完全版 (1)琵琶湖疏水 : Halohalo online明治維新により京の帝が東京に遷都。
これにより、京都の人口は三分の二に減ってしまったそうです。
京都を何とか盛り上げなくてはいけないと思案した末、この巨大プロジェクトー琵琶湖疏水ーが立ちあがりました。
全長約20キロの琵琶湖疏水は明治18年に着工し、完成まで5年かかりました。
費用は当時の京都府年間予算の2倍かかったそうです。

最大の目的は水運。
東日本・北陸からの生活必需品をスムーズに運搬できるようになり、京都の人口は見事に回復したそうです。

ブラタモリ 3月27日放送~京都編・完全版 (1)琵琶湖疏水 : Halohalo online から引用

ゲートの上から見下ろしてみた。ゲートの上から見下ろしてみた

三井寺に向かった。

三井寺(滋賀県大津市) ⇒ 国宝の金堂、運慶の仁王像、三井の晩鐘など見どころ満載の天台寺門宗総本山
三井寺とは 三井寺(みいでら)は正式には長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)といい、天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)の総本山だ。 滋...
合計距離: 2641 m
最高点の標高: 148 m
最低点の標高: 86 m
累積標高(上り): 113 m
累積標高(下り): -109 m
総所要時間: 01:08:09
Download file: 20210401_大津市琵琶湖疏水.gpx