【岡山県観光】圧巻の桜の名所!備中国分寺に行ってみた【旅行VLOG】田園の美しい景色にそびえる岡山県唯一の五重塔はインスタ映え間違いなし!奈良時代の遺構を歩く浪漫と歴史の路を辿る

備中国分寺

備中国分寺とは

備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は、岡山県総社市上林(おかやまけんそうじゃしかんばやし)にある真言宗御室派の寺だ。

本尊は薬師如来(やくしにょらい)

備中国分寺聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つです。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建されました。境内にそびえる五重塔は、県内唯一のもので吉備路の代表的な景観となっています。

備中国分寺 から引用

備中国分寺(岡山県総社市) ⇒ 岡山県唯一の五重塔と梅林の競演が美しい名刹
備中国分寺とは 備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)は、岡山県総社市上林(おかやまけんそうじゃしかんばやし)にある真言宗御室派の寺だ。 本...

備中国分寺
岡山県総社市上林1046
0866-92-0037

【岡山県観光】圧巻の桜の名所!備中国分寺に行ってみた【旅行VLOG】田園の美しい景色にそびえる岡山県唯一の五重塔はインスタ映え間違いなし!奈良時代の遺構を歩く浪漫と歴史の路を辿る

五重塔

2023年3月28日、この日は作山古墳(つくりやまこふん)を歩いた。

【岡山観光】作山古墳からの景色が素晴らしい!全国第10位の規模を誇る古墳に登る/岡山県総社市【旅行VLOG】宿寺山古墳も必見!5世紀に造られた歴史と浪漫の旅
岡山県の宿寺山古墳〜作山古墳まで歩いてきた。宿寺山古墳は5世紀後半に築かれた前方後円墳で、吉備の大首長の墓とされている。作山古墳は5世紀中頃に作られた前方後円墳で、全国では第10位の規模を誇る。国の史跡に指定されている。

そこから備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)にやってきた。そこから備中国分寺 びっちゅうこくぶんじ にやってきた

五重塔は桜に包まれていた。五重塔は桜に包まれていた

岡山県唯一の五重塔で、重要文化財に指定されている。

高さは34.32m。

奈良時代は七重塔だったが、南北朝時代に焼失し、1844年ごろに再建された。

境内

萱葺き屋根の建物は客殿で、江戸時代のもの。萱葺き屋根の建物は客殿で 江戸時代のもの

勅使門。勅使門

741年の開基。741年の開基

本堂。
本堂

本尊は薬師如来(やくしにょらい)本尊は薬師如来 やくしにょらい

山門。山門

礎石は奈良時代の創建当時の物だ。礎石は奈良時代の創建当時の物だ

鐘楼。鐘楼

公園

開基当時のことはよく分かっていないが、この先に門があった。開基当時のことはよく分かっていないが この先に門があった

ポーズを決めるおばあ。ポーズを決めるおばあ

国指定史跡になっている。国指定史跡になっている

菜の花が咲いていた。IMG 1765 2

桃娘?桃娘

造山古墳

岡山市に入った。岡山市に入った

牧場で馬が飼われていた。
牧場で馬が飼われていた

吉備路若駒牧場といい、造山古墳(つくりやまこふん)の中にある。吉備路若駒牧場といい 造山古墳 つくりやまこふん の中にある

造山古墳ビジターセンターに戻ってきた。造山古墳ビジターセンターに戻ってきた

車で先に進んだ。

【岡山観光】おっぱい神社!?岡山県総社市の軽部神社に行ってみた!【旅行VLOG】安産祈願で知られる1334年創建の神社には、かつて「垂乳根の桜」という枝垂れ桜があり花見の季節には多くの見物人で賑わった
岡山県総社市清音軽部にある、安産祈願で知られる軽部神社。境内には樹齢400年の「垂乳根の桜」があったり、絵馬がおっぱいだったりする。祭神は国常立命、伊弉諾命、天照大神、事解男命、速玉男命。由緒書きによると、1334年に福山城主の大江田氏が勧請し、「王子の宮」とも呼ばれていた
合計距離: 12862 m
最高点の標高: 33 m
最低点の標高: 9 m
累積標高(上り): 206 m
累積標高(下り): -206 m
総所要時間: 04:45:06
Download file: 20230328_岡山市北区造山古墳.gpx