府中公園とは
府中公園(ふちゅうこうえん)は、広島県府中市出口町(ひろしまけんふちゅうしでぐちちょう)にある公園だ。
府中公園
〒726-0032 広島県府中市出口町38-1
0847-43-7236
駐車場
2023年4月1日、この日は素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)に参拝した。

そこから車で、府中公園(ふちゅうこうえん)にやってきた。
桜が満開だ。
土曜日ということもあり駐車場は満車だが、奇跡的に駐車できた。
無料で嬉しいです。
ランチ
ベンチが空いていたので、セブンイレブンで買ってきたサンドイッチでランチ。
おじいは冷やしぶっかけ温玉うどん。
コンビニうどん、侮るべからず。
ナゲットが70円引きだったので買ってみた。
塩味効いておいしいですけど、トマトケチャップをかけてみたいです。
池
ランチを済ませ、公園を歩くことにした。
38,000平方mある、大きな公園だ。
約200本の桜の木があるそうだ。
桜は府中市の木になっている。
池には噴水。
池に桜の花びらが浮かんで、花筏になっていた。
鳥の家が浮かんでいる。
ここには2,000年前のハス「大賀ハス」が咲くそうだ。
蓮池公園を思い出した。

古府の森スポーツグラウンド
池から坂道を上がってきた。
古府の森スポーツグラウンドがある。
池の周囲には藤棚が巡らされている。
近くに首無地蔵がある。
1977年に掘り起こされ、霊験あらたかだと評判だ。
昭和52年(1977年)5月、土の中から掘り起こされた地蔵さまには、なぜか、首がありませんでした。おいたわしやと路のほとりにして安置して、近所の人が花や香を供えました。霊験あらたかで、心や体の痛みが救われたことで参詣の人が多くなり、堂が建ち、ご本尊のお地蔵は本堂に安置されました。年2回開かれる大祭では5,000人ものお参りの人で賑わい、新しい府中の名所になっています。
大きな石灯籠があった。
ぼんぼりが付けられ、お花見気分が上がる。
水神が祀られている。
車で帰宅した。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20230401_府中市帰宅.gpx