長野県に来たら見逃すな!秘境『柿其渓谷』の絶景を探索!まさにエメラルドグリーン!驚くほど青い川を歩く!【旅行VLOG、レビュー】知られていない穴場スポット!

柿其渓谷

柿其渓谷とは

柿其渓谷(かきぞれけいこく)は、長野県木曽郡南木曽町読書(ながのけんきそぐんなぎそまちよみかき)にある渓谷だ。

【柿其】柿其渓谷 | ぶらり なぎそ -南木曽町観光協会-柿其渓谷は数ある木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われ、吊橋より上流8kmにわたって深い谷を埋めた巨大な花崗岩が美しい滝や瀬や淵を織りなす景勝地。春にはツツジ・シャクナゲ、秋には紅葉が旅人の目を楽しませます。

【柿其】柿其渓谷 | ぶらり なぎそ -南木曽町観光協会- から引用

柿其渓谷
〒399-5301 長野県木曽郡南木曽町読書1360

長野県に来たら見逃すな!秘境『柿其渓谷』の絶景を探索!まさにエメラルドグリーン!驚くほど青い川を歩く!【旅行VLOG、レビュー】知られていない穴場スポット!

長野県に来たら見逃すな!秘境『柿其渓谷』の絶景を探索!まさにエメラルドグリーン!驚くほど青い川を歩く!【旅行VLOG、レビュー】知られていない穴場スポット!

駐車場

2024年5月5日、一昨日は洗馬宿(せばじゅく)を歩いた。

中山道と善光寺道の分岐点を歩く!中山道31番目の宿場町「洗馬宿」観光!【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲の伝説の地!細川幽斎の歌に詠まれた肱懸松!江戸時代に中山道が整備される際に整備された宿場町
洗馬宿は長野県塩尻市にある中山道31番目の宿場町で、北国西街道の起点でもあります。慶長19年に設置され、歴史的な名所や道標、道祖神、肱懸松、あふたの清水などが見どころです。特にあふたの清水は木曽義仲と今井兼平の邂逅の地として知られ、ふるさとの水20選にも選ばれています。

この日は国道19号線を南下する。この日は国道19号線を南下する。

柿其入口交差点を右折。柿其入口交差点を右折。

木曽川を渡る。木曽川を渡る。

道が細いので要注意。道が細いので要注意。

駐車場が見えてきた。駐車場が見えてきた。

さらに坂道を進んだところの駐車場までやってきた。さらに坂道を進んだところの駐車場までやってきた。

この駐車場は10台ほど停められそうだ。この駐車場は10台ほど停められそうだ。

トイレ

「秘境」の石碑(笑)「秘境」の石碑(笑)

まず案内看板でルートを確認。まず案内看板でルートを確認。

以前歩いた阿寺渓谷(あてらけいこく)の近くだ。

燃えるほど美しい紅葉とコバルトブルーの清流の魅力爆発!阿寺渓谷/長野県大桑村を散策!【旅行VLOG、レビュー】見どころ満載!阿寺ブルーと呼ばれる清流は必見!見頃の紅葉とのコントラストは絶景!
阿寺渓谷は長野県木曽郡大桑村にある渓谷で「阿寺ブルー」と呼ばれる美しいコバルトブルーの阿寺川の景観が人気。この日は紅葉の美しく、コントラストは息を吞むほど。六段の滝、うなり島、中八丁吊り橋、樽ヶ沢の滝、犬帰りの淵と歩いた。

柿其渓谷(かきぞれけいこく)は、木曽谷のかくれ里ともいわれる。柿其渓谷(かきぞれけいこく)は、木曽谷のかくれ里ともいわれる。

木曽川支流の柿其川が花崗岩の山地をV字形に浸食してできた。

トイレはとてもきれいだ。トイレはとてもきれいだ。

恋路の吊り橋

「虹が滝」を目指して歩いて行く。「虹が滝」を目指して歩いて行く。

「雷の滝」だよ!

さっそくおばあの雷が落ちた(苦笑)

まず吊り橋に向かう。まず吊り橋に向かう。

一度に5人まで、怖いね。一度に5人まで、怖いね。

恋路の吊り橋という。恋路の吊り橋という。

割とスリルがあるから「恋」と錯覚するのかな?

川はメチャメチャきれいですね。川はメチャメチャきれいですね。

牛ヶ滝

次に牛ヶ滝に向かう。次に牛ヶ滝に向かう。

車道の橋をくぐる。車道の橋をくぐる。

新緑がきれいだ。新緑がきれいだ。

仁淀川(によどがわ)に来たかと思いました。仁淀川(によどがわ)に来たかと思いました。

展望台まで上がってきた。展望台まで上がってきた。

さらに急な階段を下る。さらに急な階段を下る。

ここが観瀑台。ここが観瀑台。

牛ヶ滝。牛ヶ滝。

にこ淵みたいだ。

にこ淵(高知県いの町) ⇒ 仁淀ブルーを代表する観光スポット
にこ淵は、高知県吾川郡いの町清水上分にある滝壺だ。美しい仁淀川の水が見られる絶景スポットとして知られている。斜面の改良が進み、階段もついて比較的安全に行けるようになった。しかし階段は長く、急なので要注意。帰りはこの階段を上る必要があるので、お年寄りなど体力に自信がない人は自重した方が良い。

霧ヶ滝

恋路の吊り橋に戻ってきた。

霧ヶ滝まで2.5km。霧ヶ滝まで2.5km。

ここから先は車の乗り入れ禁止。ここから先は車の乗り入れ禁止。

たぶんこれが霧ヶ滝だろう。たぶんこれが霧ヶ滝だろう。

宝剣岩まで歩いてきた。宝剣岩まで歩いてきた。

霧ヶ滝展望台まで歩いてきた。霧ヶ滝展望台まで歩いてきた。

水量の多いときは滝のしぶきが霧状に立ち込めるそうだ。水量の多いときは滝のしぶきが霧状に立ち込めるそうだ。

虹の滝

虹の滝まで歩いてきた。虹の滝まで歩いてきた。

箱淵。箱淵。

カモシカ帰り。カモシカ帰り。

橋脚らしきものがあった。橋脚らしきものがあった。

大垂。大垂。

小垂。

雷の滝

雷の滝まで歩いてきた。雷の滝まで歩いてきた。

これが雷の滝のようだ。これが雷の滝のようだ。

花崗岩の岩盤を削っている。花崗岩の岩盤を削っている。

帰路

帰りは同じ道を戻る。帰りは同じ道を戻る。

駐車場まで戻ってきた。駐車場まで戻ってきた。

往復2時間半ほどだった。

帰りに、国の重要文化財に指定されている柿其水路橋(かきぞれすいろきょう)を通る。帰りに、国の重要文化財に指定されている柿其水路橋(かきぞれすいろきょう)を通る。

読書発電所施設 柿其水路橋 文化遺産オンライン長野県
大正/1923
鉄筋コンクリート造二連アーチ橋、橋長142.5m、両側鉄筋コンクリート造側径間付
1棟
長野県木曾郡南木曾町読書
重文指定年月日:19941227

読書発電所施設 柿其水路橋 文化遺産オンライン から引用

1923年に建設された読書(よみかき)発電所の水路橋。

全長142.4mで現存する戦前の水路橋の中では最大級。

近代化遺産にも指定されている。

日本最大の瓦塔を見学!塩尻市立平出博物館【旅行VLOG、レビュー】縄文時代から平安時代にかけての大集落跡!290の竪穴住居跡や建物跡、それに伴う多くの土器、石器、鉄器類が見つかっている広大な敷地!
塩尻市立平出博物館は長野県塩尻市にある考古博物館で、縄文時代から平安時代にかけての遺跡や日本最大の瓦塔を展示。博物館は広い駐車場があり、入館料は300円。展示品には詳細な説明があり、撮影も可能。周辺には平出古墳群や奈良時代の登り窯も見学できる。