スキー場一覧

【イタリア観光】ポッツァ・デ・ファッサのリゾート地で山歩きに挑戦!【旅行VLOG、レビュー】標高2,433mアダム山からの世界遺産ドロミーティの絶景!ロープウェイとリフトを駆使して、お手軽トレッキング

イタリアのドロミーティでハイキング。ポッツァ・デ・ファッサからロープウェイで山頂駅に行き、アダム山に向かって613番のルートを歩いた。山頂からの景色は素晴らしく、セッラ山群やドロミーティ最高峰マルモラーダが見えた。下山はリフトで楽々。

記事を読む

八海山/新潟県南魚沼市【日本二百名山】八海山ロープウェイで一気に標高1200mへ上がり女人堂までハイキング

八海山は、新潟県南魚沼市山口にある日本二百名山だ。最高峰は入道岳で、標高1,778m。古くから霊山として崇められてきた。越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)のひとつとされる。八海山ロープウェイを使い、女人堂まで往復した。

記事を読む

白樺湖/長野県茅野市【周回ウォーキング】雨上がりの紅葉を愛でながらセンチメンタルジャーニー

白樺湖は、長野県茅野市と北佐久郡立科町にまたがる人工の溜池だ。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。西白樺湖駐車場〜池ノ平御座岩遺跡〜池の平神社〜ゆびきりばし〜白樺リゾート池の平レイクサイドプラザと一周した。

記事を読む

となみ夢の平スキー場/富山県砺波市【ウォーキング】100万本のコスモスが咲く公園

となみ夢の平スキー場は、富山県砺波市五谷にあるスキー場だ。標高は515mと、富山県内のスキー場では最も低い。100万本のコスモスが咲く。まず散居村展望台から散居村の風景を一望した。スキー場は100万本のコスモスが咲くはずだが、まだ咲き始めのようだ。散居村展望広場にも立ち寄った。

記事を読む

ケリエ山荘/石川県白山市【ホテル】メゾネットの部屋に宿泊してバーベキューに骨酒で酔いしれる

ケリエ山荘は、石川県白山市尾添チにあるロッジだ。白山一里野温泉スキー場に隣接する。本来はフランス料理がウリのロッジだが、この日は都合でバーベキューだ。ロフト付きの部屋に宿泊。温泉が出なくなったのは残念。バーベキューと朝食の温泉水で十穀米を炊き上げた粥は大満足。

記事を読む

ベアマウンテン/北海道新得町【サホロリゾート】放し飼いのクマを見られるサファリパーク

ベアマウンテンは、北海道上川郡新得町狩勝高原にあるサファリパークだ。スキー場なので、駐車場はとても広い。全周1.2kmあるそうだ。遊歩道コースは全長370mだが、所要時間50分になっていた。ベアポイントまで歩いてきた。ガラス張りの観察フロアから間近にクマを見られる。

記事を読む

天狗高原【ウォーキング】天狗高原スキー場〜【ドライブ】五段高原〜姫鶴平

天狗高原スキー場は、高知県高岡郡津野町芳生野にある高知県で唯一のスキー場だ。石灰岩がゴロゴロしているカルスト地形だ。日本三大カルストのひとつとされる。展望所〜見晴台まで歩いた。再び車に乗り、四国カルスト公園縦断線を進む。五段高原〜姫鶴平を通って、先に進んだ。

記事を読む

オーベルジュ・ドゥ・ら・ルーナ【ホテル】豪華な食事が自慢の四阿山の山麓に建つ瀟洒な洋館

オーベルジュ・ドゥ・ら・ルーナは、群馬県吾妻郡嬬恋村干俣のバラギ高原にあるホテルだ。駐車場はとても広い。外観同様、内部もシックな調度品でまとめられている。部屋はツインルームだが、かなり狭い。24時間入浴できるがwifiがないのは残念。食事はボリュームたっぷり。

記事を読む

雲辺寺境内巡り ⇒ 大師乳銀杏〜五百羅漢〜涅槃仏〜雲辺寺ロープウェイ〜毘沙門天展望館〜雲辺寺山頂公園

雲辺寺に参拝した後、大師乳銀杏〜五百羅漢〜涅槃仏〜雲辺寺ロープウェイ〜毘沙門天展望館〜雲辺寺山頂公園と歩いた。ここは見どころ満載だ。景色もよく、楽しく歩くことができた。お天気もよく、景色を楽しめたのがよかった。その分、ムチャクチャ暑かったが。

記事を読む

天狗高原 ⇒ 真夏に気温19度と涼しい高原を歩く

天狗高原とは 天狗高原(てんぐこうげん)とは、高知県高岡郡津野町芳生野乙(こうちけんたかおかぐんつのちょうよしうのおつ)にある高原だ。 ...

記事を読む