
あんど亭/高知県いの町【ランチ】〜【ウォーキング】にこにこ館〜波川木漏れ日公園〜農業大学校〜玄蕃城〜波川本願寺〜月田上神社〜仁淀川
あんど亭は、高知県吾川郡いの町にあるレストランだ。和風焼肉弁当でランチ。食事を終え、にこにこ館〜波川木漏れ日公園〜農業大学校〜玄蕃城〜波川本願寺〜月田上神社〜仁淀川とウォーキング。初めて玄蕃城に行ったが、整備されていて小学生の遠足にも良さそうなところだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
あんど亭は、高知県吾川郡いの町にあるレストランだ。和風焼肉弁当でランチ。食事を終え、にこにこ館〜波川木漏れ日公園〜農業大学校〜玄蕃城〜波川本願寺〜月田上神社〜仁淀川とウォーキング。初めて玄蕃城に行ったが、整備されていて小学生の遠足にも良さそうなところだ。
天王ニュータウン〜郷社天満宮〜バーガ森〜宇治川〜サニーアクシス〜寿司一貫〜北山〜西高知ゴルフ〜畑とウォーキング。寿司一貫で炙りランチを頼んだ。途中のローソンに入って、コーヒータイム。気持ちのいい散歩だった。
grin・cocoでランチにやってきたのだが、営業していなかった(汗;)車で自由軒にやってきた。今回はニラ豚炒め定食920円にした。おばあは塩ラーメン680円。食事を終え、小川〜樅ノ木山まで歩いてきた。
瓶ヶ森展望所〜よさこい峠〜白髪神社とドライブ。紅葉の中、ちょうどグラデーションになって、きれいなタイミングだ。山中家住宅に立ち寄った。江戸時代中期に建てられた萱葺き屋根の住宅で、国の重要文化財に指定されている。
いの町をウォーキング。フライパンでランチを済ませ、椙本神社〜仁淀川橋〜にこにこ館〜JR波川駅〜月田上神社〜農業大学校〜高知西バイパス〜仁淀川と歩いた。お天気が良く、少し暑いくらいできもちがよかった。 。
ごはん屋いのでランチを済ませ、いの町紙の博物館を見学。かわの駅おちのスノーピークでドトールコーヒーのアイスクリームを購入。車で牧野公園にやってきた。紫陽花を見に来たのだが、あまりに暑いので車でめだか池の周囲を走る。
チポッラの日替わりランチを終え、枝川公園のバラを見る。「バレリーナ」という種類で地元住民が1kmにわたり約100本を育てている。しかしあまりに蒸し暑く、ウォーキングは早めに切り上げ、アクシスで買い物をして帰宅した。
寒風山は高知県吾川郡いの町桑瀬にある四国百名山だ。標高は1,763mで、アケボノツツジの名所となっている。寒風山登山口から桑瀬峠を経由して山頂へ。ツツジやアケボノツツジ、オオカメノキの花が咲いていた。山頂で山屋紅のお弁当でランチ。下山は来た道を戻る。
道の駅土佐和紙工芸村から水辺の駅あいの里に移動してランチ。新しく堤防工事で整備された加田公衆トイレ〜旧加田キャンプ場〜星神社〜奥谷川樋門のルートを歩いた。仁淀川の河原はキャンプ場としては廃止されたが、川遊びにはいい場所だ。
2022年5月3日、ごはん家いのでランチ。食事を終え、車でいの町小川へ。ここから岩川内樽山橋〜樅ノ木簡易郵便局〜清川星神社まで歩いた。吊り橋を渡り、もと来た道を戻る。GWだったが混雑のない静かなウォーキングで、仁淀ブルーを堪能できた。