岡山で大人気! 旬の味覚を楽しめる古民家カフェ【三宅商店/岡山県倉敷市】体に優しい玄米ごはんのカレーと季節のデザート。酒津公園に隣接して、お花見にも最適【旅行VLOG】瀬戸大橋,倉敷IC,ランチ
三宅商店は、岡山県倉敷市酒津にある喫茶店だ。隣接する酒津公園は桜の名所として有名だ。古民家を改装した店舗。テラス席もある。カレーセットは岡山県産の玄米ごはんで、コーヒー、デザート付きのセット1,650円。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
三宅商店は、岡山県倉敷市酒津にある喫茶店だ。隣接する酒津公園は桜の名所として有名だ。古民家を改装した店舗。テラス席もある。カレーセットは岡山県産の玄米ごはんで、コーヒー、デザート付きのセット1,650円。
茶房千福は、築120年という古民家を利用した喫茶店だ。おじいはトリプルアイスクリーム。おばあはモカケーキとコーヒー。休憩を済ませ、長法寺に参拝。『臥竜梅』という梅の木があることで有名だ。浄土真宗大谷派の寺で、本尊は阿弥陀如来。
なはり古民家・廃校ART&LIVEは、高知県安芸郡奈半利町で開催されているイベントだ。奈半利町役場〜高田屋〜なはりの郷〜藤村製絲〜正覚寺〜濱田家と歩いて、古民家と共にアートも楽しんだ。
いの町をウォーキング。フライパンでランチを済ませ、椙本神社〜仁淀川橋〜にこにこ館〜JR波川駅〜月田上神社〜農業大学校〜高知西バイパス〜仁淀川と歩いた。お天気が良く、少し暑いくらいできもちがよかった。 。
olmo coppiaは、熊本県阿蘇市蔵原にあるレストランだ。店内はウッディーなオシャレな空間。古民家をリノベーションしているようだ。おばあは、畑の野菜ワンプレートを注文。俺は肥後牛の薬膳カレーセット。
だいこんやは、熊本県阿蘇郡高森町高森(にある古民家レストランだ。築140年余りの古民家で営業している。俺は牛丼。おばあはだんご汁定食。思ったよりボリュームがある。
照葉大吊橋から車で、県道26号線を走り宮崎県小林市須木下田にある「花げしき」にやってきた。ここは古民家の蕎麦屋で、ランチを楽しみにしてきた。しかし閉店中。小林市に入りインドカレーナマステへ。俺はチーズナンセット、ツレはナマステターリセット。カレーは激辛にしてもらった(笑)
石見銀山は、島根県大田市大森町にある日本最大の銀山だ。石見銀山世界遺産センター〜石見銀山公園〜龍源寺間歩〜福石庵【ランチ】〜立川PAと回った。
成山和紙の里公園は、高知県吾川郡いの町成山にある公園だ。土佐七色紙の発祥の地で、仁淀川が太平洋に流れ出す絶景を見下ろすことができる。フライパンでらんちを終え、椙本神社〜成山和紙の里公園〜新之丞の碑〜村次地蔵堂〜うば屋敷跡と歩いた。
そば処ふれあいの舎(いえ)は、栃木県那須郡那珂川町小川にある蕎麦屋だ。ふるさとの森公園の中にあり、古民家を改装した風情のある建物が特徴だ。旅籠屋須賀川店に泊まり、翌朝、そば処ふれあいの舎に。凄いコシ!信州蕎麦にひけをとらない美味しさです。この値段でこの味?というくらいコスパのいい店だった。