四国八十八ヶ所霊場一覧

高知市五台山【2023年の紅葉】ウォーキング!護国神社〜大膳神社〜竹林寺〜五台山公園【旅行VLOG、レビュー】タヌキを祀る珍しい神社!超モダンなお堂!高知市街地を一望!スシローでのランチもレポート!

スシローでのランチを済ませ、高知市の五台山を紅葉ウォーキングした。護国神社〜大膳神社〜竹林寺〜五台山公園と歩いた。大膳神社はタヌキを祀る珍しい神社。浮御堂もあり見どころ満載だった。

記事を読む

地元密着の穴場!600円でコーヒー付きという驚愕のプライス【ランチ】食堂ひろみの店【旅行VLOG、レビュー】伊氣神社〜青竜寺〜奥の院〜ヴィラサントリーニ〜五色の浜〜蟹が池まで紅葉ウォーキング!

食堂ひろみの店でのランチ体験。コーヒー付きで600円と驚異の安さ。青龍寺から奥の院までの山道散策、リゾートホテル「ヴィラサントリーニ」〜五色の浜〜蟹が池と紅葉ウォーキングも楽しんだ。

記事を読む

新川大師堂〜種間寺【四国八十八ヶ所霊場第34番札所】甲殿川をたどる土佐市ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】コスパ最高!ラピュタンで【ランチ】森山八幡宮、六條八幡宮にも参拝!歴史と信仰の道を歩く!

ラピュタンで日替わりランチ750円。新川大師堂から種間寺まで歩いてきた。鷲尾山、烏帽子山を眺め、森山八幡宮や甲殿川を歩いて六條八幡宮まで歩いてきた。紅葉を探す土佐市ウォーキングとなった。

記事を読む

絶品【ランチ】みなたけ/愛媛県西条市【旅行VLOG、レビュー】ガッツリ食べるなら最高!ボリューム満点のランチメニュー多数!味もどれもおいしい!駐車場完備!国道11号線沿い!お兄さんの威勢が良い!

みなたけは愛媛県西条市氷見乙にある食堂で、ハンバーグ定食や週替わりランチが人気です。店内はきれいで手作り感があり、トイレは温水便座。国道11号線沿いで周辺には四国八十八ヶ所霊場もあります。

記事を読む

清瀧寺【四国八十八ヶ所霊場35番札所】への遍路道を歩く旅!土佐市周回コース!きよたき【ランチ】さぬきうどん400円!【旅行VLOG、レビュー】紅葉の境内を歩く!琴平神社、打出神社、日吉神社にも参拝!

高知県土佐市高岡町にあるきよたきは、セルフサービスのうどん店。大根葉のトッピングがボリュームがあり、アジフライもおいしい。食事後は四国八十八ヶ所霊場35番札所の清瀧寺まで歩き、さらに打出神社、日吉神社にも参拝した。

記事を読む

【高知県観光】室戸岬灯台〜最御崎寺【旅行VLOG、レビュー】恋人の聖地で絶景を見た後は、四国八十八ヶ所霊場第24番札所に参拝。807年開基の古刹はシットロト踊りの伝統がある漁師町

高知県室戸市室戸岬町にある室戸山明星院最御崎寺は、四国八十八ヶ所霊場第24番札所で、虚空蔵菩薩を本尊とする真言宗豊山派の寺。周辺には室戸岬灯台があり、ヤッコソウの自生地としても知られる。また、シットロト踊りが奉納されるなど、文化的なイベントも開催される。

記事を読む

四国霊場唯一!常楽寺/徳島県徳島市は驚きの流水岩の庭に建つ【四国八十八ヶ所霊場第14番札所】弥勒菩薩,史跡【旅行VLOG】盛寿山延命院常楽寺,高野山真言宗

盛寿山延命院常楽寺は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第14番札所で、本尊は弥勒菩薩。唯一、弥勒菩薩を本尊としている。「流水岩の庭」と呼ばれる岩盤の断層が重なる。国の史跡に指定されている。

記事を読む

ラピュタン/高知県土佐市【ランチ】〜新川川公園〜東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸

高知県土佐市にあるラピュタンでランチ。車で新川川公園に移動し、東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸と周回ウォーキング。長宗我部元親の歴史を辿るルートだ。

記事を読む

アジアンダイニングカフェララ/高知市愛宕町【ランチ】〜愛宕神社〜弘法寺〜星神社〜厳島神社〜仁井田神社

アジアンダイニングカフェ ララでチーズナンセット1,150円。食事を終え、愛宕神社に参拝。そこから車で移動し、弘法寺〜星神社〜厳島神社〜仁井田神社と歩いた。立春の直後ということで、輪抜けで福豆をいただけてラッキー。

記事を読む

樫西キャンプ場/高知県大月町【無料キャンプ場】〜月山神社【四国八十八ヶ所霊場番外札所】〜朴崎休憩所

月山神社は、高知県幡多郡大月町月ケ丘にある神社だ。祭神は月夜見尊と倉稲魂尊で、四国八十八ヶ所霊場の番外札所とされる。樫西キャンプ場に立ち寄ったが、いいキャンプ場だ。そこから月山神社までは道が狭いので、要注意。四国八十八ヶ所霊場の番外札所とされる。ご神体は月形の石。朴崎休憩所にも立ち寄った。

記事を読む