
道の駅津かわげ/三重県津市【車中泊】お正月気分満点の道の駅
道の駅津かわげは、三重県津市河芸町三行にある道の駅だ。店頭の焼き鳥屋に吸い寄せられるおじい。お正月なので、門松が飾られていた。トイレはとてもきれいだ。手羽先を買い、おばあはオマール海老のビスク、おじいは焼きそば。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
道の駅津かわげは、三重県津市河芸町三行にある道の駅だ。店頭の焼き鳥屋に吸い寄せられるおじい。お正月なので、門松が飾られていた。トイレはとてもきれいだ。手羽先を買い、おばあはオマール海老のビスク、おじいは焼きそば。
2023年2月12日、この日は自宅を車で出発し、あんど亭でランチ。食事を終え仁淀川の堤防〜王子神社〜南の谷コミュニティーセンター〜南の谷まで歩き、Uターンして戻る。
上野城は、三重県伊賀市上野丸之内にある城だ。白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれる。国の史跡名勝記念物に指定されている。1585年に筒井定次が城を築いた。1608年、藤堂高虎が現在の規模に拡張した。日本一、二の高さで有名な高石垣とされる。
鍋焼きラーメンのがろーでランチ。おじいは親鳥ダブル880円とごはんの小150円、合計1,030円。おばあは、鍋焼きラーメン780円。ちょっと味が濃いね。食事を終え、車で森の駅へ。双名島まで14km歩いた。
菅原神社は、三重県伊賀市上野東町にある神社だ。上野天神宮とも呼ばれ、菅原道真公を主神とする。室津PAのファミリーマートでランチ。伊賀上野城を見て、菅原神社に戻ってきた。上野天神祭のだんじりは、ユネスコ登録の無形文化遺産になっている。
宝塚北SAは、兵庫県宝塚市玉瀬奥之焼にあるサービスエリアだ。新名神高速道路に2018年開業したばかりだ。宝塚大劇場を模したような建物で、上下集約型のサービスエリアだ。フードコートの「どうとんぼり神座」ラーメン、餃子、ライスで1,090円だった。
アジアンダイニングカフェ ララでチーズナンセット1,150円。食事を終え、愛宕神社に参拝。そこから車で移動し、弘法寺〜星神社〜厳島神社〜仁井田神社と歩いた。立春の直後ということで、輪抜けで福豆をいただけてラッキー。
Hotel & Resorts NAGAHAMA(ホテル&リゾーツ長浜)は、滋賀県長浜市大島町にあるダイワロイヤルホテルのグループホテルだ。広いツインルームで窓からの景色も琵琶湖が見えて最高。これで一人朝食付きで2,000円くらい。
ウイスタリアンライフクラブ熱海は、静岡県熱海市東海岸町にあるホテルだ。小田原厚木道路を走り、小田原PAで休憩。熱海に到着。とても広いツインルーム。全室南向きのオーシャンビュー。部屋に温泉が引かれている。
がんこ家笠原店は、茨城県水戸市笠原町にあるファミリーレストランだ。国道50号線沿いで、テイクアウトもやっている。おじいは鮪ネギトロ丼セット、おばあは日替わり刺身ランチ。思ったより2倍はありました。