
【必見】日本三薬師、田ノ口薬師へ行ってみた!/香川県東かがわ市【旅行VLOG】香川県の隠れた名所。真言宗善通寺派で正式には月光山東照寺。本尊は薬師瑠璃光如来。行基の開基で、弘法大師作の本尊を祀る
田ノ口薬師は、香川県東かがわ市白鳥にある真言宗善通寺派の寺だ。正式には月光山東照寺といい、日本三薬師のひとつとされる。駐車場は舗装されていないが、とても広い。本尊は薬師瑠璃光如来。行基が開基し、弘法大師が満濃池を改修した際に本尊を作ったと言う。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
田ノ口薬師は、香川県東かがわ市白鳥にある真言宗善通寺派の寺だ。正式には月光山東照寺といい、日本三薬師のひとつとされる。駐車場は舗装されていないが、とても広い。本尊は薬師瑠璃光如来。行基が開基し、弘法大師が満濃池を改修した際に本尊を作ったと言う。
新樺川観光ホテルは、香川県高松市塩江町安原上東にある温泉ホテルだ。塩江温泉郷は「高松の奥座敷」と呼ばれている。全室バスタブに温泉が出る。今回は全国旅行支援を利用し、高松割のクーポン券が4,000円分。2人で1泊2食付きで15,000円くらい。
香川県高松市塩江町安原上東にある道の駅しおのえに駐車し、行基の湯〜源泉〜熊野権現神社〜不動の滝とウォーキング。氷が張っている気候だったが、快適に歩けた。香川県最古の名湯である塩江温泉郷を楽しんだ。
ミライエキッチンは仁淀川の屋形船の発着場になっている。日替わりランチは、鶏の唐揚げと玉子焼き、筍の煮物、筍とコシアブラの酢みそ和え。錦山公園をドウダンツツジを探して歩いた。藤が満開だったが、暑くてまいった。
土柱は、徳島県阿波市阿波町北山にある世界三大奇勝だ。砂礫層の侵蝕によって数十の土の柱を現出した珍しい地形だ。130万年前の地層が風雨で削られたもので、国の天然記念物に指定されている。波濤嶽(はとうがたけ)はスリル満点。
イングリッシュガーデンハウスでランチ。バラ園で有名な場所だが、季節柄バラには早すぎた。1,200円と高めだが、これなら大満足だ。食後のコーヒーは200円。食事を終え、のいち動物公園を見学。トリップアドバイザーによる動物園と水族館の人気ランキングで1位だ。
うだつは、徳島県阿波市阿波町善地にある讃岐うどんの店だ。自宅を車で出発し、伊野ICから高知自動車道に乗る。途中、南国SAで休憩し、脇町ICで下りる。撫養街道を走るとうだつがある。おじいは釜揚げうどんの中460円。おばあは釜揚げうどんの小380円とちくわ天110円。おじいのかき揚げは150円。
宿泊していた有馬温泉ホテルメープル有馬をチェックアウトし、有馬温泉をウォーキング。太閤秀吉も賞賛 した瑞宝寺公園の日暮しの庭を歩き、金の湯で入浴。鴨なん蕎麦でランチをする、極上の2時間コース。
工石山は、高知県高知市土佐山高川にある高知市の最高峰だ。 標高は1,176m。桜、蝋梅、ヤマナシ、アケボノツツジ、ムラサキツツジなどの花に癒される3時間のお手軽登山。
有馬温泉ホテルメープル有馬は、兵庫県神戸市北区有馬町にあるホテルだ。遠州森町スマートICから車で新東名高速道路を走り、甲南PAで休憩。メープル有馬で銀泉という無色透明の温泉で疲れを癒す。食事が豪華で大満足だ。