
ファミリーロッジ旅籠屋軽井沢店【ホテル】〜セゾン現代美術館【ウォーキング】長野県北佐久郡軽井沢町
ファミリーロッジ旅籠屋軽井沢店は、長野県北佐久郡軽井沢町長倉にあるホテルだ。ここから車でセゾン現代美術館へ。駐車場は道の反対側を利用した。堤康次郎が収集した作品を収蔵している。こぢんまりした美術館だが、有名どころの作品が目白押しだった。鑑賞後、屋外の敷地にある展示を見て回る。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
ファミリーロッジ旅籠屋軽井沢店は、長野県北佐久郡軽井沢町長倉にあるホテルだ。ここから車でセゾン現代美術館へ。駐車場は道の反対側を利用した。堤康次郎が収集した作品を収蔵している。こぢんまりした美術館だが、有名どころの作品が目白押しだった。鑑賞後、屋外の敷地にある展示を見て回る。
オーベルジュ・ドゥ・ら・ルーナは、群馬県吾妻郡嬬恋村干俣のバラギ高原にあるホテルだ。駐車場はとても広い。外観同様、内部もシックな調度品でまとめられている。部屋はツインルームだが、かなり狭い。24時間入浴できるがwifiがないのは残念。食事はボリュームたっぷり。
モンベルアウトドアヴィレッジ本山は、高知県長岡郡本山町本山にあるアウトドア施設。mont-bellが運営している。今回はコテージに宿泊してみた。内部は階段があるメゾネットタイプ。寝室はツインルーム。ロフトに上がってみると、ここにも2つのベッドがある。これで一人12,000円だ。
ファミリーロッジ旅籠屋土岐店は、岐阜県土岐市泉町定林寺にあるモーテルだ。高速道路入口のすぐ近くだ。駐車場は思ったより狭かった。部屋にはスリッパがないので、持参する必要があるので注意。部屋はツインルームのいつもの間取りで、我が家という感じ(笑)快適だ。
安達太良山に登山した後、宿泊していたmt.innで入浴。ゆっくり岳温泉の湯を堪能したあと、車でファミリーロッジ旅籠屋須賀川店に移動。翌朝、東北自動車道〜北関東自動車道〜上信越自動車道と走り、横川SAで休憩した。とても広いサービスエリアで、イングリッシュガーデンまであった。
mt.inn(マウントイン)は、福島県二本松市岳温泉にあるホテルだ。安達太良山の麓にあり、酸性泉として有名な岳温泉を源泉掛け流しで楽しめる。駐車場は店頭に8台分用意されている。朝食付きのプランで宿泊。和室だが2段ベッドのツインルーム。さすが温泉は素晴らしかった。良かったので連泊した。
アートホテル新潟駅前は、新潟県新潟市中央区笹口にあるビジネスホテルだ。JR新潟駅に直結している。駐車場はないので、近くのパーキングに車を停め4階のフロントで駐車券をもらう。アメニティグッズは、フロントの前に置かれている。ツインルームに宿泊。ベッドは広めで嬉しい。必要十分の設備だ。
ホテル万長は、新潟県佐渡市相川下戸浜町にあるホテルだ。10畳の和室で窓からは日本海が見える。室内にはテレビ、金庫、お茶のセット。トイレは温水便座。アメニティは普通よりかなり高級な物が揃っていた。風呂もある。残念なのはwifiが弱いこと。朝食はボリュームたっぷり。2連泊した。
ドンデン高原ロッジは新潟県佐渡市椿にある標高900mほどの高原に位置し、トレッキングの基地として、佐渡島を見下ろす眺望の良さが魅力になっている。部屋はツインルーム。風呂とトイレは共同。夕食は本格的なイタリアンで驚くほど美味しかった。朝食もガッツリ。
旅籠屋黒部店は、富山県黒部市中新にあるモーテル。風呂が広くトイレは温水便座。冷蔵庫。ここは夕食無しで、コンビニ飯が定番。wifiが全くダメ(怒)朝食はパンやコーヒーを部屋へ。チェックアウトし、北陸自動車道で新潟県上越市茶屋ケ原の名立谷浜SAで休憩。開通記念碑、松尾芭蕉の句碑がある。