5月一覧

三朝温泉依山楼岩崎/鳥取県三朝町【ホテル】ラドン含有量日本一の名湯にある皇族も宿泊する老舗旅館で部屋食ざんまい

三朝温泉依山楼岩崎は、鳥取県東伯郡三朝町三朝にある1920年創業という老舗旅館。日本一、世界でも有数のラドン含有量を誇る温泉で「回遊式大庭園露天風呂」がウリとなっている。夕食、朝食はお膳形式の部屋食だった。部屋食はくつろげて、マイペースで食べられるのでいいね。

記事を読む

投入堂/鳥取県三朝町【国宝】日本一危険といわれる三佛寺奥院に【登山】これは参拝の域を超えている・・・

三徳山三佛寺奥院投入堂は、鳥取県東伯郡三朝町三徳にある寺だ。断崖に建ち、「日本一危険な国宝」と呼ばれている。その名は開祖の役小角が、法力で建物ごと平地から投げ入れたという伝承からきている。なんとか無事に投入堂まで往復してきた。

記事を読む

下湯原温泉ひまわり館/岡山県真庭市【ランチ】日本一の蛍の里で地元の蕎麦と鹿肉をいただく

下湯原温泉ひまわり館は、岡山県真庭市下湯原にある温浴施設だ。下湯原温泉唯一の日帰り温泉施設で、源泉掛け流しの露天風呂やペット専用露天風呂がある。レストランには、鹿肉のメニューが並ぶ。俺は地元で収穫されたという蕎麦と鹿肉丼。おばあは、トロロ蕎麦。地元で収穫された蕎麦の実を館内で石臼製粉しているそうだ。鹿肉だが、牛肉とあまり変わらない感じ。

記事を読む

喫茶&中華和泉/高知市朝倉己【ランチ】〜ジャングルワークウェイ【ショッピング】

喫茶&中華和泉の日替わりランチは、オムレツ。中にはミンチがギッシリ。日替わりランチについているコーヒーは、スモールとは思えない大きさでうれしい。食事を終え、車でジャングルワークウェイにやってきた。作業服を販売しているワークウェイが新しく出店した、アウトドア関係の商品を充実させた大型店舗だ。5月19日にオープンしたばかりだ。

記事を読む

ミルク園/愛媛県西予市【カフェ】〜龍王神社【ウォーキング】〜韮ヶ峠【坂本龍馬脱藩の地】

大野ヶ原は愛媛県西予市野村町大野ヶ原にある高原だ。ミルク園でクレープのチーズケーキ入り、ソフトクリーム、牛乳でランチ代わり。龍王神社に参拝して、うしろの小松ヶ池を一周する。さらに坂本龍馬が脱藩した韮ヶ峠に訪れた。

記事を読む

天狗高原【ウォーキング】天狗高原スキー場〜【ドライブ】五段高原〜姫鶴平

天狗高原スキー場は、高知県高岡郡津野町芳生野にある高知県で唯一のスキー場だ。石灰岩がゴロゴロしているカルスト地形だ。日本三大カルストのひとつとされる。展望所〜見晴台まで歩いた。再び車に乗り、四国カルスト公園縦断線を進む。五段高原〜姫鶴平を通って、先に進んだ。

記事を読む

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【後編】

星ふるヴィレッジTENGUのプラネタリウムを見てレストランで夕食。19時50分、天文台に案内される。スターライトルームに宿泊した客だけの特典。翌朝7時30分に朝食。食後は部屋に戻って、テラスでコーヒータイム。

記事を読む

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【前編】

星ふるヴィレッジTENGUは、高知県高岡郡津野町芳生野にあるホテルだ。以前は「天狗荘」として営業していたが2021年7月にリニューアルした。ここは標高1,400mに位置し、星空が美しい場所だ。今回はスターライトルームに宿泊するので、天文台を見学できるそうだ。プラネタリウムも無料。ロフト部分が窓ガラスになっていて、室内に居ながらにして星空を見られるようになっている。入浴後、カルストテラスに行ってみた。

記事を読む

天狗高原【10kmハイキング】星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町〜天狗の森〜黒滝山〜大引割・小引割〜セラピーロード

星ふるヴィレッジTENGU〜天狗の森〜黒滝山〜大引割・小引割〜セラピーロードとハイキング。天狗高原はカルスト地形が楽しめる標高1,100mの高原。大地震でできたといわれる大引割は、国の天然記念物に指定されている。

記事を読む

バラ「バレリーナ」が見頃【ウォーキング】枝川公園/高知県いの町〜【ランチ】チポッラ〜【ショッピング】アクシス

チポッラの日替わりランチを終え、枝川公園のバラを見る。「バレリーナ」という種類で地元住民が1kmにわたり約100本を育てている。しかしあまりに蒸し暑く、ウォーキングは早めに切り上げ、アクシスで買い物をして帰宅した。

記事を読む