桜島【ウォーキング】有村溶岩展望所〜湯之平展望所〜道の駅桜島〜黒神埋没鳥居
桜島を一周。有村溶岩展望所と湯之平展望所で桜島を展望。車で道の駅桜島に立ち寄り、黒神埋没鳥居へ。1914年の噴火で埋まってしまった鳥居が、そのままの形で保存されている。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
桜島を一周。有村溶岩展望所と湯之平展望所で桜島を展望。車で道の駅桜島に立ち寄り、黒神埋没鳥居へ。1914年の噴火で埋まってしまった鳥居が、そのままの形で保存されている。
佐多岬は、鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠にある岬だ。九州本島の最南端で、霧島錦江湾国立公園。御崎神社に参拝し、展望台から灯台守広場まで歩いてきた。うっすら屋久島も見え、絶景ポイントだ。
都井岬は、宮崎県串間市大納ににある岬だ。野生の御崎馬が棲息することで知られ、「岬馬およびその繁殖地」として国の天然記念物に指定されている。日本の灯台50選にも選ばれている都井岬灯台〜御崎神社〜PAKALAPAKA〜小松ヶ丘広場と回った。
鵜戸神宮は、宮崎県日南市宮浦にある神社だ。日向灘に面した断崖に本殿が鎮座する、海辺の神社だ。祭神は、鸕鷀草葺不合尊で神武天皇の父親だという。「ウド」は、空(うつ)、洞(うろ)に通じる呼称で、内部が空洞になった場所を意味するそうだ。『運玉』を投げてみた。男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ、四角の穴に入ると願いが叶うといわれている。
児島ジーンズストリートは、岡山県倉敷市児島味野にある商店街だ。日本ジーンズ発祥の地で、約400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねている。桃太郎ジーンズ〜旧野﨑家住宅〜野﨑家別邸迨暇堂〜天神宮〜持宝院〜JR児島駅前と歩いた。
青島は、宮崎県宮崎市青島にある景勝地だ。周囲1.5kmほどの小さな島で、周囲を「鬼の洗濯板」と呼ばれる岩礁が取り囲んでいる。弥生橋を渡り青島神社に参拝する。御成道は、まるでジャングル。元宮まで歩いてきた
天岩戸神社は、宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸にある神社だ。祭神は、天照大神で岩戸川対岸の断崖中腹にある「天岩戸」と呼ばれる岩窟を神体としている。この岩窟は、日本神話に登場する天岩戸であると伝わる。天安河原の仰慕窟は、八百万の神が集った場所とされる。
高千穂峡は、宮崎県西臼杵郡高千穂町向山にある峡谷だ。国の名勝、天然記念物に指定されている。紅葉も始まっていた。阿蘇山の火山活動で噴火した火砕流が侵食されて、柱状節理の断崖となった。五ヶ瀬川が溶結凝灰岩を浸食してできた。貸しボートで真名井の滝を見た。
高千穂神社は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある神社だ。祭神は高千穂皇神。これは日本神話の日向三代とその配偶神。創建は垂仁天皇時代とされ、1900年の歴史を持つ。高千穂は天孫降臨の地とされる。神社には源頼朝が奉納した鉄造狛犬もあり、国の重要文化財に指定されている。
住吉大社は、大阪府大阪市住吉区住吉にある摂津国一宮で二十二社(中七社)の一つ、全国約2300社余の住吉神社の総本社だ。創建は神功皇后摂政11年(西暦211年)とされる。本宮が4つあり、国宝。「初辰まいり」の楠珺社に参拝し、ランチは丸亀製麺住之江へ。