弁天神社/佐賀県唐津市【ウォーキング】弁天島の呼子岩脈群と呼ばれる奇岩群を歩いて離島の神社まで朱塗りの欄干の道を歩く

弁天神社

弁天神社とは

弁天神社(べんてんじんじゃ)は、佐賀県唐津市呼子町加部島(さがけんからつしよぶこちょうかべしま)にある神社だ。

呼子大橋(よぶこおおはし)の下にある弁天島に鎮座する。

呼子大橋と加部島/唐津市呼子(よぶこ)大橋のたもとにある弁天島にかかる遊歩道です。

朱色の欄干が海の色と鮮やかなコントラストになっています。

呼子(よぶこ)大橋を見上げながらの散歩は格別です。

干満により表情を変え、満潮時には間近の浅瀬に魚影を見ることが出来、干潮時には平成14年に佐賀県天然記念物に指定された「弁天島の呼子(よぶこ)岩脈群」が、遊歩橋周辺一帯にその姿を現します。

呼子大橋と加部島/唐津市 から引用

弁天神社
佐賀県唐津市呼子町加部島

弁天神社/佐賀県唐津市【ウォーキング】弁天島の呼子岩脈群と呼ばれる奇岩群を歩いて離島の神社まで朱塗りの欄干の道を歩く【旅行VLOG】呼子大橋,厳島神社,弁天島遊歩道,天然記念物,地蔵,弁財天,男島

駐車場

2020年5月26日、この日は波戸岬(はどみさき)を歩いた。

波戸岬/佐賀県唐津市【恋人の聖地】唯一日本海にある海中展望塔を見ながら海岸線を周回ウォーキング
波戸岬は、佐賀県唐津市鎮西町の東松浦半島最北端にある岬だ。玄界灘に面し、玄海国定公園の一部となっている。この近くには1592年に豊臣秀吉が築城した名護屋城跡がある。遊歩道が整備されていて、周回できる。海中展望塔〜ハート型のモニュメント〜岬神社〜灯台と歩いた。トルハルバンの像で記念撮影。

そこから車で、弁天神社(べんてんじんじゃ)にやってきた。そこから車で 弁天神社 べんてんじんじゃ にやってきた

駐車場はとても広い。駐車場はとても広い

合計距離: 102231 m
最高点の標高: 204 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 1407 m
累積標高(下り): -1397 m
総所要時間: 04:08:14
Download file: 20200526_鹿島市.gpx

呼子大橋

説明看板。説明看板

弁天神社は正式には厳島神社(いつくしまじんじゃ)という。

祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)

階段を下りて海岸線に下りてきた。階段を下りて海岸線に下りてきた

弁天神社は、呼子大橋(よぶこおおはし)の下にある弁天島に鎮座する。弁天神社は 呼子大橋 よぶこおおはし の下にある弁天島に鎮座する

呼子大橋は全長728mの斜張橋で、1989年に完成した。呼子大橋は全長728mの斜張橋で 1989年に完成した

「弁天島遊歩道」が整備されている。弁天島遊歩道 が整備されている

佐賀県の天然記念物「弁天島の呼子岩脈群」として保存されている。佐賀県の天然記念物 弁天島の呼子岩脈群 として保存されている

海はとてもきれいだ。海はとてもきれいだ

お地蔵様に参拝する。お地蔵様に参拝する

弁天島

弁天島まで歩いてきた。弁天島まで歩いてきた

「弁財天」と書かれた鳥居をくぐる。弁財天 と書かれた鳥居をくぐる

神仏習合時代には、弁財天が合祀されていたのだろう。

弁天神社に到着。弁天神社に到着

さらに先には「男島」があるが、ここで引き返すことにした。さらに先には 男島 があるが ここで引き返すことにした

「弁天島の呼子岩脈群」と呼ばれる奇岩が続く。弁天島の呼子岩脈群 と呼ばれる奇岩が続く

佐賀県の天然記念物に指定されているそうだ。

車で先に進んだ。

旅宿よぶこ/佐賀県唐津市【旅館】名物イカの躍り食いを部屋食でいただく
旅宿よぶこは、佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦にある旅館だ。10畳の和室だ。部屋にはバスタブはないが、シャワーが付いていた。夕食は部屋食。仲居さんが世話をしてくれる。名物のイカの躍り食い。まだ動いている(笑)新鮮なので、透明だ。残りの部分は、天ぷらにしてもらった。
合計距離: 1205 m
最高点の標高: 33 m
最低点の標高: 0 m
累積標高(上り): 52 m
累積標高(下り): -50 m
総所要時間: 00:39:55
Download file: 20200526_呼子.gpx