美ヶ原とは
美ヶ原(うつくしがはら)は、長野県松本市入山辺(ながのけんまつもとしいりやまべ)にある日本百名山だ。
標高は2,034m。
八ヶ岳中信高原国定公園にある。

美ヶ原
〒390-0222 長野県松本市入山辺
下から登ってみた【日本百名山】美ヶ原2,034m【旅行VLOG、レビュー】北アルプスを一望!烏帽子岩にも登ってみた!ダテ河原コース〜木舟コース〜アルプス展望コース〜百曲りコース周回
三城いこいの広場
2024年10月17日、一昨日はくらすわ本店でカフェを楽しんだ。

この日は車で県道297号線を走り、兎川寺で右折。
県道67号線を美ヶ原に向けて走る。
ここからワインディングロード。
しかし道幅も広く、四国の道とは大違いだ。

県道283号線に折れる。
桜清水茶屋が見えてきた。
ここが今回の登山口だが、駐車場がないので先に進む。
三城(さんじろ)いこいの広場に到着。
三城いこいの広場
〒390-0222 長野県松本市入山辺三城8961番地
0263-31-2229
駐車場はとても広い。
40〜50台ほど停められそうだ。
洋館のような建物がある。
オートキャンプ場の管理棟だという。
フィールドアスレチックもある広い施設だ。
看板の横が百曲がりコース登山口。
今回は王ヶ鼻を経由するコースで登山する。
トイレはとてもきれいだ。
まず案内看板でルートを確認。
嘘ばっかり、嫌だよ。
登山道
車道を戻る。
途中にも駐車場があった。
桜清水茶屋まで歩いてきた。
桜清水茶屋
〒390-0222 長野県松本市入山辺 石切場8961
0263-31-2020
ここがダテ河原コースの登山口。
早くもバテたおじい。
分岐点まで歩いてきた
山頂の王ケ頭(おうがとう)は右だが、景勝地の王ケ鼻(おうがばな)方面に左折する。
ここは木舟コースという。
ガレた場所を進む。
松本市街地が見えた。
ここから王ケ鼻に上っていく。
王ケ鼻
北アルプスが見えてきた。
王ケ鼻(おうがばな)が見えた。
王ケ鼻到着です。
王ヶ鼻
〒390-0222 長野県松本市入山辺8964
たくさんの石仏がある。
ここでローソンで買ってきたおにぎりを食べる。
キャンペーンでお茶をもらってラッキー。
食事を終え、最高地点の王ケ頭(おうがとう)に向かう。
王ケ頭
王ケ頭のアンテナまで歩いてきた。
王ケ頭ホテルまで歩いてきた。
美ヶ原高原の頂上、標高2034mに建つ雲上の一軒宿。
王ケ頭ホテル
〒390-0222 長野県松本市入山辺8964
0263-31-2751
しかしこの日は木曜日で定休日(苦笑)
缶コーヒーになった。
宿泊者用の絶景テラスがある。
美ヶ原の山頂に到着。
標高は2,034m。
烏帽子岩
おばあを説き伏せ、アルプス展望コース経由で百曲がりコースで下山することにした。
烏帽子岩が見えてきた。
このコースと上のコースは牧場で隔てられている。
烏帽子岩まで歩いてきた。
烏帽子岩
〒390-0222 長野県松本市入山辺
古代より神が宿る磐座として崇められ、山の神として、また女鳥羽川の源流の水神として信仰されてきた。
ここは絶好の眺望ポイントだ。
ビビるおばあ。
下山
あっ岩の上に立ちました。
ここから下り。
開けた場所に出た。
ここは県民の森らしいが立ち入り禁止。
松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場
〒390-0222 長野県松本市入山辺8961番地
0263-31-2229
三城いこいの広場に戻ってきた。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20241017.gpx