下から登ってみた【日本百名山】美ヶ原2,034m【旅行VLOG、レビュー】北アルプスを一望!烏帽子岩にも登ってみた!ダテ河原コース〜木舟コース〜アルプス展望コース〜百曲りコース周回

美ヶ原

美ヶ原とは

美ヶ原(うつくしがはら)は、長野県松本市入山辺(ながのけんまつもとしいりやまべ)にある日本百名山だ。

標高は2,034m。

八ヶ岳中信高原国定公園にある。

美ヶ原⇒どこまでも広がる牧草地をひたすら歩く(日本百名山22座目)
美ヶ原とは 美ヶ原は長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原で、日本百名山に選ばれている。 最高峰は王ケ頭(標高2,034m)だ...

美ヶ原
〒390-0222 長野県松本市入山辺

下から登ってみた【日本百名山】美ヶ原2,034m【旅行VLOG、レビュー】北アルプスを一望!烏帽子岩にも登ってみた!ダテ河原コース〜木舟コース〜アルプス展望コース〜百曲りコース周回

下から登ってみた【日本百名山】美ヶ原2,034m【旅行VLOG、レビュー】北アルプスを一望!烏帽子岩にも登ってみた!ダテ河原コース〜木舟コース〜アルプス展望コース〜百曲りコース周回

三城いこいの広場

2024年10月17日、一昨日はくらすわ本店でカフェを楽しんだ。

長野に来たら立ち寄りたい【カフェ巡り】諏訪湖畔のおしゃれスポット!くらすわ本店を徹底解説【旅行VLOG、レビュー】展望ガーデンからは諏訪湖を一望できる大絶景!ちょっとリッチな気分でカフェタイム!
くらすわ本店は、長野県諏訪市の商業施設。養命酒製造が運営。1階はショップ&カフェ、2階はレストラン、3階は展望ガーデンを完備。諏訪湖を望む眺望が魅力。「くらすわ」は「諏訪で暮らす、すこやかなくらしの輪」の意。広い駐車場あり。

この日は車で県道297号線を走り、兎川寺で右折。

県道67号線を美ヶ原に向けて走る。

ここからワインディングロード。

しかし道幅も広く、四国の道とは大違いだ。

秘密基地?!四国別格二十霊場仙龍寺に参拝してきた!そこはジブリ映画から抜け出したよう!【旅行VLOG、レビュー】長い長い板の間!樹齢300年以上の巨木!四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院!
愛媛県四国中央市の仙龍寺は、四国別格二十霊場第13番札所で、弘法大師が護摩修行を行った由緒ある寺です。本堂は舞台造りでジブリのアニメから抜け出したよう。四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院です。

県道283号線に折れる。

桜清水茶屋が見えてきた。

ここが今回の登山口だが、駐車場がないので先に進む。

三城(さんじろ)いこいの広場に到着。

三城いこいの広場
〒390-0222 長野県松本市入山辺三城8961番地
0263-31-2229

駐車場はとても広い。

40〜50台ほど停められそうだ。

洋館のような建物がある。

オートキャンプ場の管理棟だという。

フィールドアスレチックもある広い施設だ。

看板の横が百曲がりコース登山口。

今回は王ヶ鼻を経由するコースで登山する。

トイレはとてもきれいだ。

まず案内看板でルートを確認。

嘘ばっかり、嫌だよ。

登山道

車道を戻る。

途中にも駐車場があった。

桜清水茶屋まで歩いてきた。

桜清水茶屋
〒390-0222 長野県松本市入山辺 石切場8961
0263-31-2020

ここがダテ河原コースの登山口。

早くもバテたおじい。

分岐点まで歩いてきた

山頂の王ケ頭(おうがとう)は右だが、景勝地の王ケ鼻(おうがばな)方面に左折する。

ここは木舟コースという。

ガレた場所を進む。

松本市街地が見えた。

ここから王ケ鼻に上っていく。

王ケ鼻

北アルプスが見えてきた。

王ケ鼻(おうがばな)が見えた。

王ケ鼻到着です。

王ヶ鼻
〒390-0222 長野県松本市入山辺8964

たくさんの石仏がある。

ここでローソンで買ってきたおにぎりを食べる。

キャンペーンでお茶をもらってラッキー。

食事を終え、最高地点の王ケ頭(おうがとう)に向かう。

王ケ頭

王ケ頭のアンテナまで歩いてきた。

王ケ頭ホテルまで歩いてきた。

王ヶ頭ホテル 設備・アメニティ・基本情報【楽天トラベル】美ヶ原高原の頂上、標高2034mに建つ雲上の一軒宿。

王ヶ頭ホテル 設備・アメニティ・基本情報【楽天トラベル】 から引用

王ケ頭ホテル
〒390-0222 長野県松本市入山辺8964
0263-31-2751

しかしこの日は木曜日で定休日(苦笑)

缶コーヒーになった。

宿泊者用の絶景テラスがある。

美ヶ原の山頂に到着。

標高は2,034m。

烏帽子岩

おばあを説き伏せ、アルプス展望コース経由で百曲がりコースで下山することにした。

烏帽子岩が見えてきた。

このコースと上のコースは牧場で隔てられている。

烏帽子岩まで歩いてきた。

烏帽子岩
〒390-0222 長野県松本市入山辺

古代より神が宿る磐座として崇められ、山の神として、また女鳥羽川の源流の水神として信仰されてきた。

ここは絶好の眺望ポイントだ。

ビビるおばあ。

下山

あっ岩の上に立ちました。

ここから下り。

開けた場所に出た。

ここは県民の森らしいが立ち入り禁止。

松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場
〒390-0222 長野県松本市入山辺8961番地
0263-31-2229

三城いこいの広場に戻ってきた。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20241017.gpx
ダチョウと触れ合える!【長野県観光】家族で楽しめる伊那市の農業公園をレポート【旅行VLOG、レビュー】イチゴ狩りやリンゴ狩りもできる体験型テーマパーク!広い敷地にはコスモス畑や温泉施設も!
長野県伊那市のはびろ農業公園みはらしファームを訪問。天然温泉、農産物直売所、コスモス畑、ダチョウ牧場など多彩な施設を備える観光農園。バイキングレストランやいちご狩りも楽しめる体験型施設。