茶房千福とは
茶房千福(さぼうせんぶく)は、築120年という古民家を利用した喫茶店だ。
ほろ苦い抹茶と甘いお菓子の素敵なバランス。
おいしいコーヒーと和スイーツもあります。
茶房千福
高知県安芸郡田野町1305
0887-38-5547
バス停
2022年11月9日、この日は高知県田野町にある岡御殿(おかごてん)を見学した。

そこから、田野町を歩いて行く。
茶房千福(さぼうせんぶく)まで歩いてきた。
案内看板で現在地を確認。
岡御殿から歩いてきた。
バス停の名前も、茶房千福だ。
外観
築120年という古民家を利用した喫茶店だ。
登録有形文化財になっている。
入口はこんな感じ。
店内
店内はこんな感じ。
メニュー
メニューはこんな感じ。
悩むおじい。
ショーケースでケーキを確認する。
おじいはトリプルアイスクリーム。
おばあはモカケーキとコーヒー。
長法寺
休憩を済ませ、長法寺(ちょうほうじ)まで歩いてきた。
『臥竜梅』という梅の木があることで有名だ。
この紅梅の木は、推定樹齢250年以上といわれています。地に伏せる幹の姿が竜のようであることから臥竜梅と呼ばれるようになりました。早春開花の時は鐘桜に映じ見事な眺めです。もと旧西福寺(八幡宮の北大師堂と地蔵堂の所にあった寺)にあったのを移植したと伝えられています。
臥竜梅 | 観光情報 | 高知県田野町 から引用
浄土真宗大谷派の寺で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)
長法寺も登録有形文化財になっている。
長法寺 真宗大谷派
高知県安芸郡田野町1894
0887-38-2095
車で帰宅した。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20221109_岡御殿.gpx