自然薯をガッツリ食べてみた!ランチ巡り!世界遺産の合掌造りの建物!飛騨高山の自然薯茶茶じねんのむら!【旅行VLOG、レビュー】美女街道から国道158号線に入った便利な立地!築240年の重厚な古民家!

自然薯茶茶 じねんのむら飛騨高山店

自然薯 茶茶 じねんのむら 飛騨高山店とは

自然薯茶茶(じねんじょちゃちゃ)じねんのむら飛騨高山店は、岐阜県高山市丹生川町坊方(ぎふけんたかやましにゅうかわちょうぼうかた)にあるレストランだ。

店舗情報|自然薯料理の茶茶「じねんのむら 飛騨高山店」は、国道158号線沿いにございます。高山駅から車で約15分、高山ICからは車で約15分、平湯温泉からは車で約40分。
周辺には、「古い町並み」「奥飛騨温泉郷」「ほおのき平スキー場」など、レジャー・観光スポットもあり、充分に楽しんでいただけます。
皆様のご来店心よりお待ちいたしております。

店舗情報|自然薯料理の茶茶 から引用

自然薯 茶茶 じねんのむら 飛騨高山店
〒506-2121 岐阜県高山市丹生川町坊方1064−1
0577-78-2066

自然薯をガッツリ食べてみた!ランチ巡り!世界遺産の合掌造りの建物!飛騨高山の自然薯茶茶じねんのむら!【旅行VLOG、レビュー】美女街道から国道158号線に入った便利な立地!築240年の重厚な古民家!

自然薯をガッツリ食べてみた!ランチ巡り!世界遺産の合掌造りの建物!飛騨高山の自然薯茶茶じねんのむら!【旅行VLOG、レビュー】美女街道から国道158号線に入った便利な立地!築240年の重厚な古民家!

駐車場

2024年7月7日、この日は木曽福島から飛騨高山までドライブしてきた。

御嶽山を望む!木曽〜飛騨高山の国道361号線ドライブ旅!道の駅飛騨たかね工房に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】標高1,503mの長峰峠を通る!開田高原から日和田高原に続く高原ドライブ!
木曽福島から飛騨高山までドライブ。岐阜県高山市の道の駅 飛騨たかね工房を初訪問。国道361号線を快適ドライブし、御嶽山を望む景色を楽しむ。飛騨牛の牛串焼きなど以外と品揃えが充実していた。
国道361号線

Screenshot

美女街道を走る。

ここは国道361号線だが、インパクトが強い名前だ(笑)

さらに国道158号線に入る。

自然薯茶茶(じねんじょちゃちゃ)じねんのむら飛騨高山店に到着。

駐車場はとても広い。

店内

240年前の古民家を移築て利用している。

自然薯は日本原産の野生種で、その他の山芋(長芋、大和芋など)とは別物だ。

古来より滋養強壮食として珍重され、山菜の王者と呼ばれ親しまれて来た。

240年前の合掌造り。

五箇山(ごかやま)から移築されたそうだ。

五箇山/富山県南砺市【世界遺産】合掌造りに宿泊できる世界遺産の村
五箇山は、富山県南砺市菅沼にある世界遺産の村だ。白川郷と並び、合掌造りの集落で知られる。展望広場駐車場からエレベーターで下りていく。居住の歴史は古く、縄文時代に遡るという。加賀藩政時代には約70の集落があった。相倉集落と菅沼集落、白川郷を含めて世界遺産に指定されている。

これはなかなかシャレオツですね。

飛騨らしくさるぼぼも置かれている。

飛騨高山さるぼぼ屋さん|飛騨のお守りのさるぼぼ 製造販売さるぼぼとは、「子どもたちが元気に育ちますように」「娘(孫)に元気な赤ちゃんが生まれますように」「結婚した娘(孫)が夫婦仲良く円満に暮らせますように」などの思いが込められた飛騨高山のお土産です。

飛騨高山さるぼぼ屋さん|飛騨のお守りのさるぼぼ 製造販売 から引用

とても広い。

メニュー

メニューはこんな感じ。

メニューを隠すおばあになるよ。

最初に冷たいお茶とお茶菓子が出てきた。

箸袋に自然薯の説明が書かれていた。

ランチ

おばあはとろろ御前の松1,870円。

とろろが丼一杯。

麦飯もギッシリ。

おじいはとろろ御前の雅1,650円。

サラダでヘルシー。

ネバネバ。

おいしいです、味付けもいいですね。

適度に歯ごたえもあっておいしいです。

凄く蕎麦の香りがしておいしいです。

別棟

食事を終え、建物を出てきた。

蔵のようなものは「蔵太」というペット同伴のレストランだった。

世界遺産から移築された。

さらにその奥にも、古民家があった。

スズメバチの巣を発見(苦笑)

車で先に進んだ。

日本一標高の高い鍾乳洞で涼む夏の日!飛騨大鍾乳洞に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本一の宿灘鍋!世界の美術品1000点を展示する大橋コレクション!標高900m日本一標高の高い場所にある鍾乳洞!
飛騨大鍾乳洞は岐阜県高山市にある観光スポット。入場料は1,100円で、洞内は800mにわたり、夏でも涼しい。大橋コレクションも展示されているが、撮影は禁止。標高約900mに位置し、親子連れにもおすすめ。