藤井寺とは
金剛山一乗院藤井寺(こんごうざん いちじょういん ふじいでら)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾(とくしまけんよしのがわしかもじまちょういのお)にある臨済宗妙心寺派の寺だ。
四国八十八箇所霊場第11番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)
寺号の「寺」を「じ」でなく「てら」と読むのは、四国八十八箇所霊場のうちここだけだ。
大師は42歳の厄年に当たり、自らの厄難を祓い、衆生の安寧を願って薬師如来像を彫造して、堂宇を建立した。その地からおよそ200メートル上の8畳岩に、金剛不壊といわれる堅固な護摩壇を築いて、一七日間の修法をされた。その堂宇の前に5色の藤を植えたという由緒から、金剛山藤井寺と称されるようになった。
藤井寺
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
0883-24-2384
壇の大クス
2022年8月31日、この日は童学寺(どうがくじ)に参拝した。
そこから車で、壇の大クス(だんのおおくす)にやってきた。
壇の大クスは、徳島県吉野川市鴨島町森藤(とくしまけんよしのがわしかもじまちょうもりとう)にある楠だ。
徳島県指定天然記念物になっている。
2009年4月半ば頃から樹勢が急激に衰弱し、掲載の写真のような状況ではないのですが、処置を行い少しづつですが、回復に向かっています。
壇の大クス | 吉野川市 から引用
樹周10.3m、樹高35m、樹齢950年の巨木だ。
若宮神社に参拝する。
壇の大クス
徳島県吉野川市鴨島町森藤566
駐車場
車で先に進んだ。
藤井寺(ふじいでら)に到着。
駐車場は広いが、有料。
最高点の標高: 43 m
最低点の標高: 8 m
累積標高(上り): 66 m
累積標高(下り): -69 m
総所要時間: 00:25:15
境内
ここから12番札所の焼山寺までが「遍路転がし」と呼ばれる難所になっている。
ここには2回参拝しているはずなのだが、全く覚えていないおじい。
815年に空海が薬師如来像を刻んで堂宇を建立したのが、創始とされる。
このとき空海が堂宇の前に5色の藤を植えたことから、藤井寺と号したという。
参拝
本堂は、1860年に再建された。
由緒書き。
内部はこんな感じ。
大師堂。
焼山寺への遍路道はこんな感じ。
白龍弁財天堂。
弘法大師お手植えの藤棚。
車で先に進んだ。
最高点の標高: 38 m
最低点の標高: 30 m
累積標高(上り): 10 m
累積標高(下り): -13 m
総所要時間: 00:10:32