旧中山道の木曽路最高地点にある宿場町【ウォーキング】奈良井宿/長野県塩尻市

奈良井宿

奈良井宿とは

奈良井宿(ならいじゅく)は、旧中山道の宿場町だ。

長野県塩尻市奈良井(ながのけんしおじりしならい)にあり、標高900m台の河岸段丘にある木曽路十一宿の最高地点の宿場町だ。

奈良井宿について - 奈良井宿観光協会中山道六十九次の中で、東海道と共有する草津・大津宿を抜いた純粋な中山道六十七宿中(板橋から守山まで)、奈良井宿は江戸側の板橋宿から数えても京側の守山宿から数えても34番目に位置する、中山道の丁度真ん中の宿場町です。

木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。
町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。

今までにたくさんの賞を受賞してきたこの宿場は、連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなり、日本のありのままの美を感じることのできる地として、毎年国内外から多くの人が訪れ、この歴史的な宿場に魅了されています。

奈良井宿について – 奈良井宿観光協会 から引用

【4K】旧中山道の木曽路最高地点にある宿場町【ウォーキング】奈良井宿/長野県塩尻市【旅行VLOG|徳弘効三】奈良井,木曽路十一宿,道の駅奈良井木曽の大橋,越後屋,ランチ,鎮神社,木曽の大橋,道の駅
奈良井宿(ならいじゅく)は、旧中山道の宿場町だ。長野県塩尻市奈良井(ながのけんしおじりしならい)にあり、標高900m台の河岸段丘にある木曽路十一宿の最高地点の宿場町だ。道の駅奈良井木曽の大橋に車を停める。古い家屋が並ぶ奈良井宿を歩いて観光し、越後屋で蕎麦ランチ。鎮神社(しずめじんじゃ)にも参拝する。SLのC12を...

高速道路

2021年7月7日、この日は横川SAに立ち寄った。

横川SA【サービスエリア】ファミリーロッジ旅籠屋須賀川店から東北自動車道〜北関東自動車道〜上信越自動車道
安達太良山に登山した後、宿泊していたmt.innで入浴。ゆっくり岳温泉の湯を堪能したあと、車でファミリーロッジ旅籠屋須賀川店に移動。翌朝、東北自動車道〜北関東自動車道〜上信越自動車道と走り、横川SAで休憩した。とても広いサービスエリアで、イングリッシュガーデンまであった。

そこから車で妙義山を見ながら、上信越自動車道を進む。
そこから車で妙義山を見ながら 上信越自動車道を進む

浅間山が見えてきた。
浅間山が見えてきた

中央高速道路に入る。
中央高速道路に入る

塩尻ICで下りる。
塩尻ICで下りる

奈良井宿にやってきた。奈良井宿にやってきた

合計距離: 406971 m
最高点の標高: 940 m
最低点の標高: 46 m
累積標高(上り): 3210 m
累積標高(下り): -2528 m
総所要時間: 05:12:42
Download file: 20210707_須賀川市.gpx

道の駅奈良井木曽の大橋

道の駅奈良井木曽の大橋に車を停める。

駐車場はとても広い。
駐車場はとても広い

道の駅だが産直市場などは無いようだ。

奈良井宿の説明看板。
奈良井宿の説明看板

道の駅から奈良井宿へは、地下道をくぐっていく。道の駅から奈良井宿へは 地下道をくぐっていく

奈良井宿

修学旅行らしき生徒の列が見えた。修学旅行らしき生徒の列が見えた

奈良井宿の街並みも、児童が一杯。奈良井宿の街並みも 児童が一杯

こういう民宿に泊まってみたいねこういう民宿に泊まってみたいね

今コロナで予約客をほとんど取っていないみたい

チェックしてたけど全然取れないチェックしてたけど全然取れない

越後屋

お昼は、越後屋に入ることにした。お昼は 越後屋に入ることにした

店頭にメニューが張り出されている。店頭にメニューが張り出されている

以前は囲炉裏があったそうだ。

テーブルが木曽ヒノキでいかにも高そう。テーブルが木曽ヒノキでいかにも高そう

フキの漬物を出してくれた。フキの漬物を出してくれた

ツレはトロロ蕎麦。ツレはトロロ蕎麦

すごいコシがあっておいしい

俺はざる蕎麦2枚。俺はざる蕎麦2枚

街歩き

何十枚も出して今まで一度も当たったことのない(苦笑)旅籠屋のアンケートを投函。何十枚も出して今まで一度も当たったことのない 苦笑 旅籠屋のアンケートを投函

一度煮沸しろ、だってよ

早く言って欲しかった

拝観料が要るようです

鍵の手まで歩いてきた。鍵の手まで歩いてきた

城下町の枡形などと同じく、一気に軍勢が入り込まれないようにする防御的意味合いの強い町の構成要素の1つだという。

鍵の手(塩尻市奈良井)奈良井宿の町並みの中に鍵の手はき2箇所あります。城下町にはよくある、枡形などと同じ構造だと思います。一旦戦争状態に入ると一気に軍勢が入り込まれないようにする。防御的意味合いの強い町の構成要素の1つです。ここでは鍵の手に水場や庚申塔、荒沢不動尊など一般生活や宗教などの重要要素を組み込んで一種の特異点になっています。ここを境にして町内が異なる事も多く実情的にも空間が分けられています。景観的にもアイストップ(視点が止まる)になる為町並みがより印象深い空間になる1つの要素と言えます。

鍵の手(塩尻市奈良井) から引用

高札まで歩いてきた。高札まで歩いてきた

鎮神社(しずめじんじゃ)に参拝する。鎮神社 しずめじんじゃ に参拝する

奈良井宿に疫病が流行り、これを鎮めるために千葉県香取神社から主神をまねき祭祀をはじめたとされる。

鎮神社 - 奈良井宿観光協会奈良井宿に疫病が流行り、これを鎮めるために千葉県香取神社から主神をまねき祭祀をはじめたとされています。
毎年8月11日・12日の両日には氏子総出による盛大な例祭がとりおこなわれます。

鎮神社 – 奈良井宿観光協会 から引用

木曽の大橋

線路の向こうに、C12が展示されている。線路の向こうに C12が展示されている

木曽の大橋まで歩いてきた。木曽の大橋まで歩いてきた

総檜造りだという。
総檜造りだという

木曽の大橋 - 奈良井宿観光協会美しい総檜造りの太鼓橋は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。
これを渡れば広大な芝生公園(水辺公園)が拡がります。
日没後にライトアップされた姿は幻想的です。

木曽の大橋 – 奈良井宿観光協会 から引用

奈良井宿の看板。奈良井宿の看板

駐車場に戻り、先に進んだ。

木曽福島宿/長野県木曽町【ウォーキング】大手橋〜山村代官屋敷〜長福寺〜興禅寺〜木曽義仲の墓〜上の段地区
木曽福島宿は、長野県木曽郡木曽町にある旧中山道の宿場町だ。江戸時代には福島関所が設けられ、大規模の宿場として発展していた。ホテルにチェックインしてから大手橋〜山村代官屋敷〜長福寺〜興禅寺〜木曽義仲の墓〜上の段地区と歩いた。歴史を感じさせる、美しい街だ。
合計距離: 2712 m
最高点の標高: 959 m
最低点の標高: 928 m
累積標高(上り): 126 m
累積標高(下り): -131 m
総所要時間: 01:20:02
Download file: 20210707_塩尻市奈良井宿.gpx