ゴジラ岩とは
ゴジラ岩は秋田県男鹿市船川港小浜下台(あきたけんおがしふながわみなとこはましもだい)の潮瀬崎(しおせざき)にある岩だ。
形がゴジラに似ていると、フォトスポットとして人気がある。
ゴジラ岩
秋田県男鹿市船川港小浜下台4
門前駐車場
2022年6月21日、この日は入道崎(にゅうどうざき)を歩いた。

そこから車で県道59号線を走り、男鹿水族館GAOを通過。
思ったより整備された道で、快適だ。
門前駐車場に到着。
門前駐車場
秋田県男鹿市船川港本山門前垂水
ここには巨大ナマハゲがあり、フォトスポットとして人気になっている。
真似するおじい。
ここから坂道を上がったところに五社堂があるが、今回は行かずに先に進む。
潮瀬崎
潮瀬崎(しおせざき)に到着。
ゴジラ岩に向かう。
潮瀬崎の説明看板。
この下まで車で降りられるようだが、車は上に停めて歩いて行く。
潮瀬崎は波に侵食された平らな地形(波食台)が少し隆起したものだそうだ。
約3,000万年前の火山の噴出物である火山礫凝灰岩が風化によって独特の形に削り出された。
塩瀬埼灯台
ゴジラ岩らしきものが見えてきた。
他の人が記念撮影しているので、先に灯台に向かう。
実は岩が何に似ている、というのに興味が無いおじい。
灯台まで歩いてきた。
帆掛島が見え、とてもきれいな場所だ。
塩瀬埼灯台。
灯台を一周して、戻ることにした。
ゴジラ岩
ゴジラ岩に登るおじい。
ゴジラ岩に登るおばあ。
車で先に進んだ。
